日誌

学校生活の様子

郡市音楽会

内灘文化会館で,5年生の郡市音楽会が行われました。
七塚小学校の代表として,すてきな演奏をしました。


歌声もよかったです。どの子も口が大きく開いていますね。

素敵な音色で奏でたいな

初めてリコーダーを演奏する3年生。音楽の時間にリコーダー奏者の下中拓哉先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。始めに先生の素敵な演奏を聴かせてもらい、リコーダーの音色のよさに引き込まれました。

下中先生に指導してもらいながら、タンギングや指の使い方などを学ぶことができました。これから、どんな曲を演奏していくのか、ますます楽しみになってきました。

学童でも、防犯教室

本日夕方、南運動場でなにやら騒がしい声が…気になって行ってみると…なんと、学童での防犯教室でした。先日の1年生の防犯教室に参加して下さった学童の先生方が、市の子育て支援課に依頼し実施したそうです。
子ども達は、先日学んだ「いかのおすし」を覚えていて、市の担当者の方々も感心しておいでました。嬉しいです。

  

怖い不審者の正体は、…宇ノ気交番の方でした。子ども達のために、学童の先生方、宇ノ気交番の北野様、ありがとうございました。

QU調査実施しました


「最近ちょっと元気がないかな」「よく頑張っているな」などと、教師は子どもたちの成長を日々見守っています。しかし、観察だけではどうしても気づけない部分があります。そのような教師の観察と子どもの実態のズレを補うのがQ-Uです。1人1人のデータから、不登校になる可能性はないか、いじめを受けていないか、学校生活の意欲が低下していないかなどを発見し、早期対応につなげます。
かほく市では、市の予算で3~6年生で年2回実施します。

 第1回の結果については、1学期末の通知表渡しの際にお知らせする予定です。

気持ちいいね!

昨日6年生がプール開きをしてくれたので、今日から早速プールでの水泳指導が始まりました。1限目に入っていたのは、3年1組のみんなです。まずは、ペアになってのもぐりっこ!1年ぶりのプールに、気持ちがよくて歓声が上がっていました。
 

危機意識を高め合いました!


授業参観日に合わせて、PTA体育奉仕部主催の救急法実技講習会が開かれました。講師は、かほく市消防本部の杉本さんと西川さんです。
   
心肺蘇生法では、
胸骨圧迫の後人工呼吸を2回行う実技を全員で行いました。その後、AEDの使い方も教わりました。

 

プール監視をする際には、1人で対応するのでなくチームで行うことが大切であることを教えていただき、参加者みんなで危機意識を高め合いました。学校でも、事故が起きないように、プールでの安全指導を行っていきます。

行事予定について

昨年まで七小カレンダーに行事予定を入力していましたが,これから各種お便りに行事予定を載せ、HPから行事の確認ができるようにしました。
学校だよりに最新の行事予定が載っています。また,本年度の年間業計画も載せておきました。ご活用ください。

プール開き

校長先生と6年生みんなで安全を祈願し、プール開きが行われました。子ども達が待ちに待った水泳の授業のスタートです。子ども達はとっても嬉しそうでした。

中学年ドッジボール大会

体育委員会の企画として、中学年でドッジボール大会を行いました。
体育館に4クラスの子が集まり、楽しそうにボールを追いかけていました。

2年・5年 ピュアキッズスクール

ピュアキッズスクール」とは、先生と警察職員がチームティーチングで取り組み、社会のルールやきまり・約束について考え、正しい行動ができるようになるための授業です。2年生は「人のものがほしくなったとき」、5年生は「いじめ」をテーマに授業を行いました。

2年生も5年生もそのような状況になったとき、「どうすればいいか」「良いことか悪いことか」「どんな気持ちになるか」をよく考えていました。相手の気持ちを考えながら、正しい判断ができる七塚っ子になるよう、今後も家庭と学校で連携しながら育てていきたいですね。