学校生活の様子
4・5・6年生 運動会係委員会③(運動会前日)
うろこぐもががとても美しく、やや風もあったせいで、とても過ごしやすい1日でした。午前中の練習が、最後の総仕上げとなり、どの学年もとても頑張っていました。
午後からは、4・5・6年生の運動会係委員会の3回目で、明日の運動会に向けての準備をしました。いよいよ明日は運動会です。お天気も今のところ晴れの予報です。心も体もしっかりと整えて、明日の運動会を迎えたいと思います。
運動会に向けて②(低・中・高学年表現)
日中はまだまだ暑い日が続きますね。しかし暑さ指数も以前ほどではなく、日差しは強くても秋の風が心地よい1日でした。今日も運動会の練習を頑張る七塚っ子たちです。いよいよ仕上げの段階に入ってきました。今日は、低・中・高学年の表現の様子をお伝えします。
低学年は「アイドル」という曲に合わせたリズムダンス、中学年は「よさこいソーラン」、高学年は「フラッグ&スタンツ」です。どんどん仕上がってくると、本当に観ている方も感動します。本番がとっても楽しみになってきました。お家でもぜひ励ましのお声掛けをよろしくお願いいたします。
年長児さん、1・2年生の運動会練習を参観しました
運動会の練習をはまなす子ども園の年長さんが参観に来てくれました。とても暑い中、ありがとうございました。1・2年生は、来年入ってくる年長児さんや子ども園の先生の前ということもあり、一生懸命頑張っていました。入学して半年ですが、とっても成長した1年生を見てたくさんほめてくださいました
4・5・6年生 運動会係委員会②
運動会に向けて、第2回目の係委員会が行われました。応援団はもう活動をスタートしていますが、その他の係は先日の1回目の係委員会で、大まかな仕事の流れと分担を決め、今日はさらに具体的に活動している様子が見られました。暑い中、一生懸命取り組む七塚っ子の仕事ぶりをお伝えします
運動会に向けて(全体練習1回目)
3連休明けの火曜日です。運動会に向けて、ボランティアの方々が運動場や七キラ農園の草をとってもきれいに刈ってくださいました。本当にありがとうございます。
さて、きょうの3限目は全体練習で、開閉会式、げんきっず体操、応援合戦の練習をしました。朝晩は相当涼しくなったのですが、日中はまだまだ暑く、しかも連休明けの全体練習でしたが、子供たちはよく頑張っていました。まだまだ先生に言われて動くことも多いですが、本番に向けてどんどん考えて動けるようになると素敵ですね。考えて動けば、練習ももっと楽しくなってきます。赤も白も頑張ってくださいね