学校生活の様子
夏を楽しむ七塚っ子!
6月もあっという間に最後の週です。今日は久しぶりに夏の暑さを感じる一日となり、たくさんの学年がプールでの学習に取り組みました。また1年生は、育てているアサガオにつるが伸びてきたことを見つけ、支柱を立てることにしました。夏ならではの学習を楽しんでいる七塚っ子です。
1年生 はじめての小学校のプールを楽しんでいます
1年生が小学校に入学してから初めてのプールを楽しんでいます。1年生はまだ「水遊び」なので、学校の大きなプールではなく、小プールの方で、水に慣らしていく予定です。1年生の皆さん、夏を楽しんでくださいね。
150周年記念式典に向けて①
校門横の花壇に、カンナの赤い花が咲きました。毎年井口さんという地域の方がお世話してくださっているカンナです。本当にありがとうございます。駐車場横の木津桃にも、ようやく実がなり始めました。校章にも描かれている、本校と地域を結ぶ大切な木津桃です。このあと、風で落ちたり鳥に食べられたりしないよう、しっかりと見守っていきたいと思っています。
さて、7月4日に行われる150周年記念式典に向けて、着々と準備が進んでいます。今日は、6年生が昨年度決めたスローガンが、玄関と体育館入り口に大きく掲示されました。同じく6年生が各学年に150周年記念便り「ななつぼし~NANATUBOSI~」を配布しました。このお便りは今後も配布される予定です。子供たちや先生方が中心となって、150周年をお祝いする気持ちが盛り上がってきている七塚小学校です。
縦割り活動「わんぱくタイム」②
七塚小学校は「わんぱくタイム」という縦割り活動をしています。赤12班、白12班にみんなが所属しています。「わんぱく日課」の日は、長休みが5分長く設定してあり、みんなで遊んだり何かを製作したりします。今日は、今年2回目の「わんぱくタイム」で初めて活動を行いました。基本となる教室に集まり、そのあと、それぞれ6年生が企画した内容で遊びました。全校で体を動かして遊ぶってとても楽しいですね。今までコロナ禍でなかなかできなかった縦割り活動ですが、今年はどんどんやっていけるといいですね。また、ここまで企画、運営をしてくれた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
6年生 土器づくり
6年生は社会科で、歴史の勉強を始めています。今は弥生時代の暮らしを勉強しているそうです。その社会科の学習の一環として、かほく市スポーツ文化課の方々に来ていただき、土器づくり体験をしました。はじめに、かほく市内で発見された土器についてのお話を聞き、いよいよ自分たちで土器づくりに挑戦です。みんな一生懸命思い思いの形に挑戦していました。この土器は今から9月まで乾燥させ、2学期に野焼きという方法で焼き物にします。また楽しい思い出ができそうですね。
プールでの学習が始まりました!
週明けの月曜日、少し風は強めですが、先週までの不安定な天気とはうって変わって、今日はとても爽やかな初夏を思わせる陽気となりました。4、5、6年生がいよいよプールでの学習を始めました。風のせいで少し浮遊物はあるものの水質はとても透明できれいです。コロナ禍でずっとプールでの学習が思うように進まず、泳ぐことに抵抗のある子もいるかもしれませんが、せっかくの機会ですので、是非自分なりに目標をもって、水に親しみ、さらに泳力も高めることができるといいですね。
屋上からの景色
PTA執行部の皆さんが主催する「夏のイベント」に向けて、16日に初めて学校の屋上に上がってみました。本当に素晴らしい景色で、とても感動しました。皆さんにも、HPを通じてお見せしたいと思います。
5年生 調理実習「ゆで卵といろどりサラダ」
5年生の家庭科では、「ゆでる」という調理方法を学習します。6月16日はそのまとめの学習として、「ゆで卵といろどりサラダ」を作って校長室に持ってきてくれました。話を聞くと、お休みの人がいて、2人で協力しててこの野菜を切ったりゆでたり、ドレッシングまで手作りで作ったのだそうです。食べてみると、野菜の甘さが感じられ、とてもおいしかったです。そしてはじめてとは思えない手際のよさにとても感心しました。学校で実習したことをぜひ生かして、家でも挑戦してみてくださいね。ぜひ実生活に生かして、もっともっと家庭科や調理が好きになってほしいと願っています
図書委員会 越野さんの紙芝居
今日は水曜日です。水曜日の朝はげんきっず委員会がいつもげんきっず体操をしてから体を動かして脳のスイッチを入れる「ミニミニ体力づくり」をしてくれています。今日も元気な七塚っ子の姿が見られました。
水曜日は、もう一つのお楽しみがあります。なんとお昼休みがいつもより長いのです。お掃除をせずにたっぷりたっぷり遊べる日なのです。その時間を領して、図書委員会の皆さんが、紙芝居のお話会を計画してくれました。地域の紙芝居の上手な越野さんという方にボランティアで来ていただきました。生き物を題材にした写真紙芝居、外国の昔話の紙芝居、そして日本の昔話の紙芝居の3つをたくさんの子供たちが楽しみました。
越野さんの上手な語りにどんどん引き込まれていきました。越野さん、本当に楽しい時間をありがとうございました。
越野さんは、木津桃についても独自でまとめていらっしゃいます。今後とも、七塚っ子の学習にお力をお貸しください。よろしくお願いします。
6年生 租税教室
今日の2限目は6年生が税について考える学習「租税教室」を行いました。6年生は社会科の授業でもうすでに「公民」の領域を学習し終え、「歴史」の領域に入っているのですが、以前に勉強したことを思い出しながら、授業を受けました。今日はかほく市税務課からお二人のゲストティーチャーをお招きして、授業を行いました。子供たちは、自分たちが知らず知らずに収めている税金が、社会のどんなところにどのように役に立っているのかを実感しているようでした。ゲストティーチャーの皆さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。