日誌

学校生活の様子

昆虫観察

3年生が昆虫を観察し、足が6本むねについていることを確認した後、トンボとちがうところがないか調べました。



バッタをさわれない児童もいましたが、さわることができる子につかんでもらい、観察しました。バッタの羽が4枚あること、むねから羽がでていること、他の昆虫と比べてちがうことなど、色んなことに気付きました。

朝の読み聞かせ

 今日、1-1さんの朝読書の時間に、防災士でぴーかーぶー文庫の坂本さんがお話を届けて下さいました。子どもたちは、静かにお話の世界に浸っていました。


お話会恒例の願い事タイム。今月に誕生日の子どもたちが、おはなしのろうそくを吹き消してくれることで願い事が叶います。1-1さんの7月生まれはなんと6人!みんなの願い事が叶いますように。

海浜クリーン作戦2

海岸へ行くとすでにボランティアの方々が清掃を始めていました。
児童たちも一生懸命ゴミを拾います。


大小様々なゴミを集め、分別しました。「そうじをして海岸がきれいになった。」と児童がうれしそうに言っていたのが心に残りました。

海浜クリーン作戦1

4年生から提案があった海浜クリーン作戦が行われました。
体育館であいさつがあり、なぜクリーン作戦を行うのか確認しました。
4年生代表のあいさつです。

校長からは、G20「2050年までにプラゴミゼロ」につながる活動だという話もありました。

海上保安庁の方も協力してくれました。


離岸流の危険性、ゴミが流れてくる仕組みやマイクロプラスチックについて、教えていただきました。

ゴミの分別について確認しました。

ボランティアの方を紹介しました。海岸に直接来てくれた方々も多く、紹介できないのが残念でした。

子ども会球技大会

日曜日、宇ノ気南部体育館で行われた七塚子ども会球技大会。
木津よつば子ども会Aチームが第2位となり、校長室に賞状を持って報告に来てくれました。チーム一丸となってがんばったのでしょう。どの子の顔も、とても誇らしげでした。がんばったことを自ら伝えに来てくれたことも嬉しかったです。

げんきっず体操

今日は月初めの水曜日なので朝から元気にげんきっず体操を行いました。

声を出し踊ると息があがりますが、良い運動になります。
後半はスポチャレの40mリレーに挑戦!
3年生がランクインしました。また隙間時間に挑戦させていきます。

学校集会

学校集会が行われました。
話し方大会の表彰がありました。

校長先生から学校創立記念・あいさつ・いじめ・良い学びの話がありました。


給食委員会からイベントの表彰がありました。

まなびいずから学習の仕方「話し方」の提案がありました。
同じ内容を話していても伝わりやすさがちがうことを確認しました。

5年2組から生活目標についてふりかえりがありました。自分たちの生活を良くしていこうという考えが出たので、全校で取り組んでいきたいです。

水泳指導

パレットの西田先生をお呼びして水泳指導を行いました。
3年生はけのびをして遠くまで泳ぐためのコツを教えていただきました。
児童はまっすぐのび、頭を水面に出さない泳ぎ方をすると、いつもより進みやすいことを発見していました。



1年生は浅いプールから深いプールに行ってみました。

水に親しみ、泳げる子が増えていけばよいですね。

令和ゴンチェック週間

令和ゴンチェック週間?
何かと思えば、給食委員会の子ども達が考えた、給食ワゴンの準備と片付けをがんばる週間のことでした。令和の元号とマッチングさせて取り組もうという、子ども達のユニークな発想に、思わず笑ってしまいました。

先週から取り組んで2週間。今日で終わります。チェックしてもらったご褒美シールは、各クラス何枚貯まったのかな?

5年生・玉結びと玉どめ

5年生が、裁縫の学習を始めました。最初の難関は、手縫いの基礎である玉結びと玉どめです。簡単なようで、初めて針と糸を持つ子にとっては、なかなかうまくいかず苦手意識につながります。
そんな子ども達を応援しようと、今年は、保護者や地域の方が、ボランティアとして10人も来てくださいました。ありがたいことです。子ども達は、温かく見守られながら、安心して楽しく活動していました。
ボランティアの皆さん、お忙しい中子ども達のためにありがとうございました。


シールプログラミング

4年生がシールプログラミングを行いました。
ロボットの動き方が書かれたプログラミングのシールを順に読み込ませ、自分の思いえがいたイメージ通りに動くことができるか試しながら学習を進めました。
画面上でだけ動くプログラミングと違い、実物が動くので子ども達は興味津々でした。またやってみたいという児童も多く,楽しんで学習できたようです。
ご指導くださったPFUの皆様、ありがとうございました。

七塚美術館 筆あそび

クラブ活動の和クラブでは、毎回日本的な事に挑戦しています。
今回は、筆ペンアートの「筆あそび」です。




みんな とても上手で、素敵な作品に仕上がりました。
職員室の前の廊下に「七塚美術館」として展示してあります。
学校にお越しの際は、どうぞご覧ください。
  

 
  

クラブ活動

今日の6限目はクラブ活動でした。
パソコンクラブでは、ジャストスマイルを使って絵を描く学習をしました。
残った時間はプログラミングに使いました。
色んな設定をためし、あらかじめプログラムされたデータを代えながら、どうなるかためしました。

虫歯予防のために

4限目に3年生が「虫歯にならないためにはどうしたらよいか」について考えました。虫歯の原因を考えたり、自分たちができることを考えました。

朝の読み聞かせも「虫歯」がテーマだったので,自分の歯はだいじょうぶかな?と不安になる児童もいたようです。
七塚小には虫歯になっている児童が多いため,虫歯にならないようにすること、そして、虫歯になったらすぐに歯医者さんへ行くことを合わせて指導しました。

避難訓練

2限目の終わりに、予告なしの避難訓練を行いました。
緊急地震速報の音楽が聞こえると、子ども達は何も言わずにさっと机の下にもぐり、頭を守りました。

その後、津波に対する避難を素早く行いました。かかった時間は2分30秒ほどでした。昨年の3分に比べ、素速く行動できました。予告なしの訓練で、声を出さずに素早い行動ができたのがよかったです。

朝の読み聞かせ

朝読書の時間に読み聞かせをしました。
今回のお話は「虫歯」についてです。

子ども達はお話に夢中になっていました。今日は家族de読書の日なので,お家の人と一緒にいろんなお話を読んで欲しいです。

5年・メダカの観察

5年生の教室で、今メダカを育てています。今日は、顕微鏡を使って観察をしていました。雄かな雌かな?卵は大きくなっているかな?など、視点を持っての観察です。顕微鏡も上手に使えるようになり、スケッチも丁寧になってきました。



朝の歌パプリカ

オリンピック・パラリンピック教育実践校である本校にぴったりの選曲でしたが、今月の歌「パプリカ」も今日が最後。1ヶ月間、1・2年生は、運動会を思い出しながら、


5年生は音楽会に向けて、一生懸命に、そして、とっても楽しく歌いました。


月曜日からは、「翼をください」を歌います。

代表委員会

代表委員会が開かれました。
4年生からは海浜クリーン作戦のお願いと提案が,各委員会からは自分たちで考えたイベントや、学校生活の提案がされました。

企画委員会からあいさつ運動について提案がされ、企画委員だけでは浸透しないので各委員会の委員長や学級代表にも協力を求めると、快諾されました。ボランティアをする心が育ってきています。

音楽会

5年生が音楽会の発表をしました。
曲は「パプリカ」です。練習した成果を発揮し、すばらしい歌声と合奏を響かせてきました。

素敵な笑顔で発表することができました。