ようこそここは能登半島の先端 Otani junior High School 珠洲市立大谷中学校
|
日誌(日々の出来事を紹介しています!)
今日の出来事。
謹賀新年!
みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年も生徒にとって良い一年となるように、我々教職員も全力でがんばります。保護者・地域・OBの皆様におかれましては、『強く・正しく・寛(おお)らかに』の校訓の元、生徒の健全育成と学力向上を共通の願いとし、ご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
平成23年ももうすぐ終わりです。
22日に終業式を終え、生徒は冬休みに入っています。22日の日程はというと、①スペリングコンテスト、②~④校内バレーボール大会、⑤クラス読書会、⑥終業式 でした。バレーボール大会はとても盛り上がり、体育館中が大いに沸きました。この勢いで来年(平成24年)を迎えられることはとても良いことだとです。生徒のみなさん、来年も元気に学校生活を送りましょうね。
それではみなさん、良いお年をお迎えください!
「総合的な学習発表会 & 通知表渡し」 終わる
12月17日(土)、9:00~12:00 「総合的な学習発表会」、午後「通知表渡し」が行われました。地域の自然・産業・歴史について調べた総括の発表でしたが、今年の発表も非常に興味深いものがあり、来場者の方も興味を持って見ておいでました。[プログラムは学校行事に掲載]
生徒も週2時間ですが2学期の多くの期間にとりくんだ発表を終え一区切りがつき、とても晴れやかでした。
あとは、冬休み・・・ではなく、22日に行われるスペリングコンテストですね。がんばれ、23名の生徒たち! がんばれ、大谷中学校!
総合的な学習:発表会 & 通知表渡し
12月17日(土)は、『総合的な学習発表会』(9時~12時)・『通知表渡し』(13:30~)が行われます。
2学期に入り、総合の授業では1年生「地域の自然」、2年生「地域の産業」、3年生「地域の歴史」について調べてきました。生徒はそのまとめの作業で今週は燃えています。
地域・保護者のみなさん、どうぞ見に来てください。
期末テスト終了・人権週間
今日で期末テストも終わり、生徒も心なしか晴れやかです。生徒は楽しみな冬休みを待つばかりですが、私たち教員はこれから通知表をつけなければなりません。心を鬼にして(?)まだまだ苦しみが待っています。
さて、6時間目には「人権週間」の行事として、全校生徒は『キング牧師』のDVDを見ました。キング牧師はアメリカの人種差別撤廃に人生を捧げた黒人で、とても感動的な内容でした。生徒も差別というものに対して、いろいろ考えさせられたことと思います。
豊かな心の育成にもとりくむ大谷中学校です。
第1回校内マラソン大会
11月29日には「第1回校内マラソン大会」が行われました。秋に行われた体力テストで、大谷中学校の生徒は全体的に持久力が平均より下回っているという結果がでたために、実施する運びとなりました。
結果は学校行事に載せてあります。
期末テスト範囲表配布
もうすぐ12月。2011年もあとわずかとなりました。中学校ではテスト1週間前の昨日、期末テスト(12月5日・6日)範囲の発表がありました。それぞれに勉強をがんばっているものと思いますが、『やるときはやる。』という強い意志で悔いを残さないようにがんばってください。
今日は6時間目に、「第1回校内マラソン大会」が行われます。
暖房、そしてエコ。
すっかり冬らしくなりましたが、学校では先週から暖房が入るようになりました。暖房は「10℃以下になったとき」という規定があるので、それに近い気温ということです。
1年で20℃前後が一番過ごしやすい気候ですが、30℃だと暑く感じますし、10℃になるとさすがに寒いですね。暖房が入るとそのありがたみがしみじみとわかるのですが、燃料も高価なので生徒には「使わない教室の暖房はスイッチを切るように」と指導しています。しかし、一番のエコは何といっても『厚着』です。生徒のみなさん、寒いのを我慢せず、制服の下に薄手のものを何枚も着ましょうね。
24日は給食試食会!
24日は保護者対象の「給食試食会」あります。大谷中学校のおいしい給食を食べていただく数少ない機会です。その後、栄養士さん(緑丘中)から食育講話があり、5時間目の授業参観と続きます。さらには、大谷地区保健委員会主催の講習会(西部小:ヨガ)もあり、盛りだくさんの内容の一日となります。保護者のみなさん、おいしい給食を食べて体を動かすという理想の一日です。楽しみですね。
珠洲市全小中学校で魚給食
今日の給食は地元の魚を食べようということで「魚(カワハギ)給食」でした。身おろししたカワハギのフライはおいしかったのですが、少し硬かったようでした。魚給食講師として、市役所にお勤めの下さん(馬緤町)がおいでて、1年教室で一緒に給食を食べられ、給食終了後にカワハギの皮を剥ぐ実演をしてくださいました。実際の皮剥ぎを初めて見た生徒もいたらしく、「おお」という声があがりました。地産地消を合言葉に、これからも地元食材を多く取り入れていければと思いました。
文化祭!
11月5日(土)は大谷中学校の文化祭が行われました。手の混んだ開会式に始まり、①意見発表、②音楽祭(2年合奏・1年3年合奏・全校合唱・PTA合唱)、③祭り太鼓、④演劇、⑤特技発表会的なイベントコーナーと盛りだくさんの内容でした。当日は、たくさんの地域・保護者の方の参観がありました。その他にも波の花デイサービスの利用者さんをご招待し、②・③を見ていただきました。昼休みや放課後など、一生懸命に練習した成果を発表し、生徒も満足そうでした。
6日(日)は大谷地区文化祭が西部小学校であり、中学生も合奏と合唱、PTA合唱を披露しました。
7日(月)は振り替え休日で、本日8日から通常通りの授業が始まりました。文化祭で燃え尽きることなく、今日からの勉強もさらにがんばれ!Fight!
11.5 文化祭 準備
生徒は今、文化祭準備にがんばっています。例年より1週間早いということもあり、慌ただしく動き回っています。5日は9時から開会式です。みなさん、是非見に来てください。
連絡
PTA合唱の練習日が11月1日から2日に変更になりました。したがって、11月2日(水)・4日(金)が練習日ですのでお間違えのないようにお願いします。本番は5日の午前中です。
写生大会
今日は朝からあいにくの雨模様。しかしネットの雨雲レーダーと向き合い、かすかな望みをかけ1時間待ちましたが結局一日中晴れることはありませんでした。美術の講師の先生が週に一度しかおいでないという事情もあり、10時から体育館で静物画を描くことになりました。こんなこともあろうかと、昨日生徒に花を持ってきてとお願いしてあったのですが、学校で用意した花も含めて、6つの大きな花瓶に活けられました。生徒はそれぞれの好みの花を囲み、いすに座っての写生となりました。花を準備してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの期待に応えるべく、立派な作品ができあがったことでしょう。私は午後から出張で学校を離れたため、明日の作品と、そして生徒との対面をとても楽しみにしています。
作品は、文化祭に展示する予定です。
明日から中間テスト
全能登新人卓球大会が10月8日、全能登新人バスケットボール大会が10月15日に終わり、どちらも団体は1回戦敗退という結果でした。男女とも、春の大会に向けて、がんばってほしいと思います。
さて、生徒たちは気持ちを切り替え、明日から中間テストに臨みます。部活動も日曜日から休み(卓球部は3日前の土曜日から)となり、テストモードに!
年間5回の校内テストです。がんばって実力を発揮してください。
健闘を祈ります。
恒例、校内アブラメ釣り大会!
本日午後、大谷中学校らしい行事「アブラメ釣り大会」が行われました。大物賞は145gのタナゴを釣った生徒が獲得し、全体で約50匹とまずまずの成果でした。勉強に追われ、部活にいそしむ生徒にとっても、束の間のひと時となったことでしょう。これからも続けていきたい行事です。
ちなみに私は、ハチメ3匹でした(笑)!
文化祭始動
10月6日(木)、文化祭実行委員会がスタートしました。今年の文化祭は、例年より1週間早い11月5日(土)に行われます。イベント委員会(特技発表の企画運営)・演劇委員会・シンボル委員会(ステージ壁画の作成)の3つの委員会が組織され、今後の活動について話し合いました。私たち教職員としても、生徒たちの心に「良き思い出」として残るすばらしい文化祭となるように、手助けをしていきたいと思っています。
なお、今後の予定として、9日(日)は「全能登中学校新人卓球大会」が、11日(火)は「すず計算博士コンテスト(3年生)」及び「校内アブラメ釣り大会」、14日(金)「英語検定(3年生)」、15・16日「全能登中学校新人バスケットボール大会」、18・19日「中間テスト」、25日「写生大会」と、行事が目白押しです。
がんばれ、生徒たち! がんばれ、大谷中学校!
3年生、修学旅行から無事到着!
4月に予定されていた3年生の修学旅行は、震災の影響で延期になっていましたが、関東方面から関西方面に行き先を変更し、9月28日(水)から30日(金)までの3日間の日程で行われました。京都(寺巡り)・奈良(奈良公園と東大寺)・大阪(USJ)など盛りだくさんの内容で、帰ってきた生徒の顔は「笑顔」に包まれていました。
中学校の修学旅行といえば、やはり中学校生活の思い出No.1!
同級生と良き旅の思い出を、たくさん作ってきたことでしょう。
「笑顔」「笑顔」の3年生を学校で迎え、本当に良かったなあと思うのでありました。
なお、1・2年生は29日(木)に輪島方面(総持寺で座禅体験と輪島塗の箸付づくり体験)へ遠足に行ってきました。
台風に関するお知らせ!
連絡
本日、珠洲市教育委員会の指示により、給食終了後、「珠洲市の全小中学校で授業打ち切り」の措置が取られることが決まりました。
徒歩通学以外の生徒は、原則家族の迎えで家庭に帰すことになりました。
太鼓叩き!
9月10日(土)【第2土曜】は大谷町の祭礼がありました。中学生は「キリコの太鼓叩き」に各町内会から依頼され、夜はがんばっていたようです。地域の伝統ある『お祭り』も、他地区の中学生に太鼓叩きを依頼したり、高齢の方の家庭ではキリコ人足にシルバー人材センターから雇ったりしておいでるそうで、『お祭り』の維持にたいへんな思いをしておいでる様子です。子どもが少なくなったとはいえ、間違いなく子どもの楽しみの一つである『お祭り』です。大谷ばかりでなく、各地区で様々な課題をかかえて毎年行われていますが、時代に合った祭りの形を模索し、発展継承していただきたいと思います。
小中合同運動会、無事終了!
朝6時すぎ、合同運動会を予定通り行うことが決まりました。
天気予報とにらめっこしながらも、子どもたちの元気な声が、雨雲をはねのけたのでしょう。一度も雨にあたることなく、無事に終了することができました。
恒例のPTA種目(玉入れ・綱引き)や「おんぶ大好き」「全員リレー」など、とても盛り上がり、「中学生種目:大縄跳び」では74回という大記録も飛び出しました。とてもすばらしい運動会でした。
月曜日は振り替え休日となり、火曜日は1・2年生の学力テスト(1学期の復習)があります。
学校概要
校訓
『強く 正しく 寛らかに』
教育目標
ふるさとを愛し、確かな学力を身につけ、心豊かでたくましい生徒の育成
生徒数 16名(H27.4.1現在)
学校長 濱 育代
所在地
〒927-1321
石川県珠洲市大谷町1字78番地
連絡先
TEL 0768-87-2019
FAX 0768-87-2018
ようこそ大谷中学校へ
7
0
0
6
1
4
リンクリスト