最新ニュースをお届けします

親子ふれあいクッキング


12月7日(日)に,PTA行事
  「親子ふれあいクッキング」~家族でおにぎりデコレーションを作ろう~を行いました。
25家族86名が参加して,家族で仲良くおにぎりをにぎりました。お米は,学校田で育てたコシヒカリを使いました。はざ干しした新米をガス釜で炊きあげたほくほくのご飯です。
 どの家庭も,アイディアいっぱいのおにぎりをにぎっていました。完成したおにぎりをきれいに盛りつけて,記念撮影をした後で,PTA三役さんと体験委員さんの作った豚汁でおいしくいただきました。
 昨日からの大雪で寒い一日でしたが,心も体もポカポカあったかくなりました。ありがとうございました。

あえのこと紙芝居

12月5日(金)に,声優の木村明里さんが「あえのこと紙芝居」をしてくださいました。
あえのことは,「ユネスコ世界無形遺産」にも登録されている奥能登の伝統行事です。見えない神様をもてなす心に,児童も感動していました。

ノート展示会


 直小学校では,12月に入り,ノート展示会に取り組んでいます。
 一人一人が自慢のノートの見どころを書いて展示し,他の児童からもコメントをもらいました。素敵なノートがいっぱいです。友達のよいところを参考に,どんどん伸びてほしいと感じています。

長寿園訪問


 12月3日(水)に,5・6年生が長寿園を訪問しました。お年寄りのみなさんに合唱・合奏やなわとび・ダンスを見ていただいた後に,一人一人がお年寄りの肩もみをしながらお話をしました。かけ声や手拍子で盛り上げていただき,涙を流しておいでるお年寄りもいました。
 短い時間でしたが,児童にとってすばらしい体験ができたと感じています。このような体験ができたことに感謝したいと思います。
 
 

全校朝会


 いよいよ12月(師走)です。今日の全校朝会では,たくさんの表彰式の後,学校長から「衛星はやぶさ」や「合唱の取組」を例に,「目標を持ち,こつこつ努力することの大切さ」についの講話がありました。