あんなことこんなこと

カテゴリ:今日の出来事

10月の学校集会

 今日は、一日早かったですが、月初めの全校集会を1限目に行いました。今日も元気に校歌を歌う子どもたちの写真です。夏休み科学研究作品コンクールの賞状が届いたので伝達しました。6年生の越村さんが「糀の研究」で代表として賞状を受け取りました。校長先生の話は「いじめ」についてでした。そのあと太田先生から生活目標「姿勢を正しくしよう」の話を聞きました。いつものように背筋を伸ばして顔を上げた素晴らしい姿勢で話を聞くことができました。「今月のキラキラさん」もたくさん紹介されました。


たくさんの子どもたちが表彰されました。        後期児童会代表のあいさつです。
 

今週は木曜から始まりました。

 久しぶりの登校、学校ににぎわいがもどってきました。子どもたちは連休どんな過ごし方をしたのでしょうか。出かけた話、家族と過ごした話、いろいろな話をしてくれます。そんな中でお里へ行った、おじいちゃんにあったという話を多く聞きました。なーるほど、敬老の日がありましたからね。

 各教室の子どもたちの様子はやや休みぼけ。でも休み中交通事故など無く安全に過ごせたのがなによりです。

   

晴れ 明日はいよいよ運動会

 いよいよ、明日運動会となりました。今日も午前最後の練習、急な雨になやまとされ、思うように練習できませんでした。でも、子どもたちは精一杯がんばりました。明日はきっと良い天気になると思います。子どもたちも運動場いっぱいに元気な演技、競技を繰り広げてくれるでしょう。たくさんの応援よろしくお願いします。

 午後からも高学年は明日の準備がんばります。
   

しばしの給食きゅうしょく(休息きゅうそく)

 いよいよ運動会まであと3日、練習にも熱が入ります。一番たいへんなのは6年生、自分たちのことだけでなく、学校全体のリーダーとして下級生のお世話もしてへとへとです。朝一番から休み時間も係の準備等たいへんです。
 そんな毎日、ゆっくりできる時間は「給食」、今日は6年の学級を一回りしてねぎらいての言葉かけをしてみました。どのクラスも食欲があって、元気でした。でも中には、疲れのせいか体調をくずす子どももみられました。家では、おいしいものをたくさん食べて早く寝て、ゆっくり休ませてあげて下さい。
 優勝の自信を尋ねてみると・・・お家で聞いてやって下さい。