あんなことこんなこと

カテゴリ:今日の出来事

夏休み プール開放始まる

 今日から夏休み、初日のプール開放ではたくさんの子どもたちがプールに入りにやってきました。ちょうど直前の3連休で梅雨明けして35度くらいになっています。さぞかし待ち遠しかったと思います。
 監視、お世話下さった1年と6年保護者のみなさま猛暑の中、最後の後始末までおつきあいいただきありがとうございました。

  

1学期終業式

 今日は1学期最後の登校日、5時間目に終業式を行いました。4月から今日までで登校日は71日になります。どの子も1日1日を大切にして過ごしてくれました。来週は通知表渡し保護者面談が行われますが、どの子も1学期のがんばりについて誉められると思います。
 今日は、全校385名全員登校、欠席0で一学期最終日を迎えることができたのはとってもうれしいことでした。終業式でもこのことを話し、「暑さに負けず、元気に過ごし」9月またここに集まり始業式をしましょうと話しました。また、校長の話の中でも、そのあとの生徒指導からの話しでも「いじめ」は絶対にダメだと話し、なかよく楽しい夏休みを過ごすよう呼びかけました。
 合い言葉は早寝早起き!明日から良い夏休みを送ってほしいものです。

1年生と6年生の交流 なかよしプール

梅雨の晴れ間、曇り空でしたが今日は雨が降りませんでした。これを一番喜んだのは、1年生と6年生ではないでしょうか。なぜかというと、2限目いっしょにプールへ入るやくそくをしていたからです。1年生はふだんは入れない深いプールにお兄さんお姉さんといっしょに入ることができて、とてもうれしそうでした。
 ---6の2学級通信より---

 6年生が責任をもって1年生を守る、そして「プールって楽しい!」と思ってもらえるようにがんばる、そんなめあての1時間でした。

 毎日そうじを一緒にし、なかよしタイムやウォークラリーでもなかよく遊んでいる、自分のグループの1年生をプールに入れてあげることにしました。まずはラジオ体操。向かい合わせになって、ラジオ体操のお手本も見せます。…とは言っても、元気いっぱい体操できる1年生は上手だったよね。一緒にシャワーを浴びたら、優しく体に水をかけてあげて入水。抱っこ、おんぶ、ラッコ、スーパーマン…。大事に抱えて水中を運ぶ6年生の姿と優しい表情は、とてもほほえましかったです。


   

音楽 1年生鍵盤ハーモニカ教室

 1年生41名、全員音楽室に集まり、鍵盤ハーモニカの先生から使い方を習いました。とっても楽しくわかりやすく教えていただきました。これから6年間たいせつに使い、いろいろな曲をえんそうします。

お知らせ 1時15分に何かが起こる 学校伝説

 昨日、校内にだれから始まったか分かりませんが
「今日の1時15分、児童玄関で何かが起こる。」
という、うわさが流れ、昼休みこどもたちで玄関があふれました。

1時15分になりました、あたりを見回しても何も・・・少し遅れて下巻の時計が動き始めました。いつも何気なく見ていた時計はからくり時計だったのです。6年生に聞いてみても動くのを見たことがないという話でした。軽やかなオルゴールのメロディーを奏で、文字盤がパタパタとかわいらしい人形に変身していました。しばらくは昼休み時計前は混雑しそうです。