あんなことこんなこと

子どもたちのこと

この顔、だーれ!?

 玄関入ってすぐの掲示です。パソコンクラブの作品です。とってもうまく仕上がっています。どの顔が誰か分かりますか?ひょっとしてお子さんの顔ではありませんか、ぜひ尋ねてみて下さい。

2年生 おまわりさんに学ぶ

 今日のゲストティーチャーは、津幡警察署生活安全課 越能 少年特犯主任に来ていただきました。2年生3クラス1時間ずつていねいにしてはいけないこと、勝手にひとのものをとってはいけないことを習いました。写真見て分かるように黒板に貼るパネルを持ってきて下さり、とってもわかりやすい学習でした。
 ぜひ、お家でもどんなことを学習したのか、これからどうしていけばよいのか話題にして欲しいと思います。
  

インフルエンザの流行

 心配されていたインフルエンザが本校でも流行し、月曜からたくさんの児童が欠席し始めました。5学年、4.6年それぞれ1クラスで2日間の学年学級閉鎖を行いました。現在高学年を中心に流行しています。写真は学級閉鎖になった教室とマスクを着用して授業をしている様子です。早く良くなってみんな元気に登校してほしいです。
 流行期間に入っているので現在健康な子どもたちも体調を整え、インフルエンザを予防して欲しいと思っています。
  

昼休みに郵便局へ

先日、世界の恵まれない子どもたちに募金していただいた貴重なお金を、代表が直接郵便局に持参して、ユニセフへ送金しました。学校へ戻ったら明日全校のみなさんに報告したいと思います。

わたしたちにできるボランティア

 4年生が総合的な学習の時間に「福祉」の分野でいろいろな学習に取り組んでいることは、ホームページでもたびたびお知らせしてきました。
 今度は、実際に自分たちが役立つ活動に取り組んでいます。「はがき」「きって」テレフォンカードを集めています。これらをまとめて、福祉活動に役立てるそうです。お年玉年賀はがきの抽選も終わり、家に書き損じはがきはないでしょうか。玄関ホールに黄色いポストがあります。どうぞその中に。よろしくお願いします。

たくさんの募金ありがとうございました。

 ユニセフ募金が終了しました。3日間朝早くから係のプログラム委員が呼びかけてくれました。登校した子どもたちは、大事そうに家から持ってきたお金を募金してくれました。毎日の放送でいくら集まったか知らせました。
 最終的には全校で 24,807円 の貴重なお金が集まりました。代表がユニセフの本部に送金します。世界の困っている子どもたちの命をたくさん救えると思います。お家の人を含めてみなさんありがとうございました。

なかよし新年会

 新しい年を迎え、なかよしグループで新年会をしました。
 
 内容は、各教室でなかよしグループのメンバーが顔を合わせて楽しく遊ぶことでした。かるた、トランプ、ぼうずめくり、福笑い、すごろくなど高学年がいつものようにリードしてくれました。
  
 
 

小さな善意・・・募金活動

今週は、早朝から玄関を入ったところで、児童会の係がユニセフ募金をしています。世界で今小さな子どもたちが食べ物がなくて、かんたんな病気でたくさん命を落としています。高小の子どもたちの善意、集めたお金がそんな子どもたちの役に立てばよいと思います。始業式にわかりやすく全校児童に呼びかけました。
  

大きな かぼちゃ!?

 ホールにかぼちゃがどこからともなく現れました。聞くところによると、なんとめずらしいことに滋賀県のかぼちゃらしいです。冬至の日にカボチャを食べるとかぜをひかない元気なからだになるとか・・・どうも大きすぎて食べることができなかったのでしょうか。
 かわりに重さ当ての材料になっています。さわってはダメです。正解ぴったりはでるのでしょうか。どんどんチャレンジしましょう。

書き初め大会

 2限目と3限目は、全校で書き初め大会でした。1.2年は鉛筆、3年以上は筆で。ていねいに元気良く書くことができました。冬休み、家で練習したのをご覧になりましたか。学年によって書く字もちがいます。うまく書けたかお子さんに聞いてみて下さい。金曜と月曜は公開しています。お越し下さい。