あんなことこんなこと

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食

 写真は12時30分ころの教室の様子です。
 そろそろ給食の準備がととのい、いただきますの合唱がそこらあちらから聞こえてきます。校内放送では今日の献立が流れてきます。高松っ子は好き嫌いせず、もりもり毎日食べています。
 今日のメニューは、鶏の唐揚げ、ほうれん草のおひたし、めったじる、白ご飯でした。ご家庭で毎日の給食を話題にして、何を食べたか聞いてみて下さい。
 

晴れ 地域を知る 火曜は遠足でした

 4月28日、素晴らしい天気にのもと、全校、各学年が遠足に出かけました。
 みんな最後までよくがんばりました。楽しく、クラスや学年の友だちともっと仲良くなることができたようです。そして、車に気をつけて、大きなケガをすることもなく、元気に帰って来ることができました。
○遠足では、こんなことを気をつけて欲しいと出発前に問いかけました。
 1
年生、お兄さんお姉さんの言うことをしっかりきいて最後まで歩きましょう。
 2年生、1年生のお世話をよろしくお願いします。
 3・4年生は、大昔の家を見てきてほしい、名前を調べてみましょう。
 5年生は、大きな運動場を1周走ってみませんか。

 6年生は、珍しい春の花や金色が混じった石を見つけてみましょう。
どの学年も自分の足と目で、「地域」のことについて発見があったと思います。今年は「地域を知る、ふるさと学習」に力を入れていきます。
 ご家庭でも、ゴールデンウィークに高松のこと、かほく市のこと、石川県のことをいろいろ見聞きする体験をして欲しいと思います。

 今回は、3年生と6年生の集合写真をのせます。

  

お知らせ なかよし班 顔合わせ会

 今日は、そうじの時間をつかって今年初めての「なかよし班」(異学年交流)の集まりをしました。このグループでいろいろな活動をします。毎日のそうじ、運動会のチームなどなど。終わりには明日からのそうじ場所をたしかめました。
 今日の日のために6年生がいろいろ準備しました。ありがとう、そしてよろしく。
 

平成26年度修了式

今日で3学期が終わります。そして、今月3月で今の学年も終了し、いよいよ来月4月からは一つずつ学年が上がります、1年生は2年生に…

 今の学年でやり残したことはありませんか。新しい学年に上がる準備はOKでしょうか。明日から春休みです。4月からの新学期に向けてしっかり用意する休みにして下さい。新学期、新しい下足箱、教室、友だち、先生、楽しみなことがいっぱいありますね。元気で新学期を迎えられるといいですね。

 最後に校長先生から3つのことで次の様にお礼を言われました。

一つ目は、1年間集会でお話をしっかり聞いてくれてありがとう。この間の卒業式もそうでした。ここにたって話しているととても話しやすくて気持ちよかったです。
二つ目は、毎日そうじを一生懸命して学校をきれいにしてくれてありがとう。いつも高学年がリーダーになって協力しながらすみずみまでそうじしてくれていますね。だれもそうじ中はしゃべらないところが立派です。
三つ目は、あいさつです。毎朝元気な声で、遠くから、名前をいってくれてあいさつしてもらえました。ほんとうにありがとう。あさからとってもいい気持ちになってうれしいです。
4月からもこんなふうに人から「ありがとう」とたくさん言ってもらえるようにがんばることができるといいですね。そこが高松っ子のいいところです。
 
写真は、読書賞を代表でもらう、東さん、海口さん、岡田さん。

卒業式 お見送り

 卒業式が終了し、今年度の卒業生78名が高小を巣立っていきました。
 好天、春の暖かさに恵まれ、式後の見送りも心ゆくまで、できました。式の写真は今度アップします。