カテゴリ:総務
選挙出前講座を実施しました
1月10日(木)7限目に県及び金沢市の選挙管理委員会のご指導・協力のもとで、本校2年生全員が選挙投票を一足早く体験しました。実際に使用している投票用紙、投票箱、記載台などを用意していただき、本番さながらのレイアウト、係員を配置して実施されました。不正やミスが生じないよう厳重に管理された状況の下で一人一人がしっかりと投票に臨めました。開票作業時には、折り曲げて投票箱へ入れたはずの投票用紙が勝手に開いていることに感心したり、質疑の時間で、誕生日と投票日が重なった場合は?得票数が全く同じ場合は?など疑問に答えていただきました。政治に関心を持ち立派な有権者として一票を投じて欲しいと思います。



1学期が終わり、明日から夏休みです。
1学期の最終日に、全学年を対象とした非行防止教室が実施されました。金沢中警察署、教育委員会学校指導課から講師をお招きし、日常生活の中に潜む危険についてわかりやすく解説していただいたり、考える機会を与えていただきました。どのような場面に遭遇しても正しい判断力と規範意識を持ち、まわりに流されずに行動できるようにすることが大切だと感じてくれたと思います。また、SNSは手軽に利用できるが、その使い方を誤ると簡単に他人を傷つけることになったり、また自分自身にも大きな危険が及ぶことも認識できました。
その後、休憩を挟み、表彰伝達式、終業式、学年別集会、特別清掃を実施しました。
終業式で、学校長は、1学期を振り返り、自己肯定感(自分に自信)を持つことができるようになったかを問い、とにかく目標を持ち新しい道を切り開く上でもこの夏休みを大切に、充実したものにして欲しいと語られました。
<非行防止教室>


<表彰伝達式>

<終業式>

その後、休憩を挟み、表彰伝達式、終業式、学年別集会、特別清掃を実施しました。
終業式で、学校長は、1学期を振り返り、自己肯定感(自分に自信)を持つことができるようになったかを問い、とにかく目標を持ち新しい道を切り開く上でもこの夏休みを大切に、充実したものにして欲しいと語られました。
<非行防止教室>
<表彰伝達式>
<終業式>
第30回卒業式
平成30年3月2日(土)、前日の荒れた天気からはうって変わり、久しぶりにお日様がさす気持ちの良い穏やかな日となりました。多くのご来賓の方々、保護者の方々のご来校をいただき、厳粛な中、式はスタートしました。国歌の独唱、学生歌「大きな明日へ」斉唱と続き、辰巳丘らしい雰囲気が出来上がり、卒業証書が授与されました。
卒業生代表の答辞では感謝の気持ちが様々な形で述べられており、胸が熱くなると同時に、次代を担う若者としての決意に、とても心強く感じました。第30回卒業生122名、しっかりと学び舎を巣立って行きました。

入場

入場着席

開式

学生歌「大きな明日へ」斉唱

卒業証書授与

総代

学校長式辞 1

学校長式辞 2

PTA会長祝辞 1

PTA会長祝辞 2

在校生代表送辞 1

在校生代表送辞 2

卒業生代表答辞 1

卒業生代表答辞 2

卒業生代表答辞 3

「友を送る歌」斉唱

愛唱歌「春蘭によせて」とともに、卒業生退場 1

愛唱歌「春蘭によせて」とともに、卒業生退場 2

愛唱歌「春蘭によせて」とともに、卒業生退場 3
卒業生代表の答辞では感謝の気持ちが様々な形で述べられており、胸が熱くなると同時に、次代を担う若者としての決意に、とても心強く感じました。第30回卒業生122名、しっかりと学び舎を巣立って行きました。
入場
入場着席
開式
学生歌「大きな明日へ」斉唱
卒業証書授与
総代
学校長式辞 1
学校長式辞 2
PTA会長祝辞 1
PTA会長祝辞 2
在校生代表送辞 1
在校生代表送辞 2
卒業生代表答辞 1
卒業生代表答辞 2
卒業生代表答辞 3
「友を送る歌」斉唱
愛唱歌「春蘭によせて」とともに、卒業生退場 1
愛唱歌「春蘭によせて」とともに、卒業生退場 2
愛唱歌「春蘭によせて」とともに、卒業生退場 3
卒業式関係の諸式
3月1日(木)の午後、卒業に関係する諸式が行われました。
春蘭賞は、部活動、生徒会活動、ボランティア活動などにおいて校内外で優秀な業績や模範的な活動が認められた生徒に送られる本校伝統の栄誉ある賞です。その後、皆勤賞の表彰、多読者の表彰、新体力テスト優秀者の表彰、卒業記念品贈呈式、生徒会記念品贈呈式が行われました。

春蘭賞の表彰(28名)

皆勤賞表彰(10名)

代表に賞状と記念品を授与

卒業記念品贈呈式(卒業生代表2名から目録をいただきました)

生徒会記念品贈呈式(在校生代表2名、卒業生代表2名)
春蘭賞は、部活動、生徒会活動、ボランティア活動などにおいて校内外で優秀な業績や模範的な活動が認められた生徒に送られる本校伝統の栄誉ある賞です。その後、皆勤賞の表彰、多読者の表彰、新体力テスト優秀者の表彰、卒業記念品贈呈式、生徒会記念品贈呈式が行われました。
春蘭賞の表彰(28名)
皆勤賞表彰(10名)
代表に賞状と記念品を授与
卒業記念品贈呈式(卒業生代表2名から目録をいただきました)
生徒会記念品贈呈式(在校生代表2名、卒業生代表2名)
教育ウィークについて
11月1日~6日の「いしかわ教育ウィーク」中の教育講演会の様子についてお知らせ致します。
教育ウィーク(28.11.3).pdf
教育ウィーク(28.11.3).pdf
秋の県下一斉通学マナー指導について
9月の秋の県下一斉通学マナー指導が行われています。その様子についてお知らせ致します。
秋の県下一斉通学マナー指導(28.9月).pdf
秋の県下一斉通学マナー指導(28.9月).pdf
辰巳祭の様子
9月2~3日に行われた辰巳祭の様子をお知らせ致します。
辰巳祭の様子(28.9.2~3).pdf
辰巳祭の様子(28.9.2~3).pdf
学校行事の様子
8月に行われた学校行事の様子をお知らせ致します。
8月の学校行事の様子.pdf
8月の学校行事の様子.pdf
学校行事の様子
6~7月に行われた学校行事の様子をお知らせ致します。
6~7月の学校行事の様子.pdf
6~7月の学校行事の様子.pdf
自転車マナー一斉指導
6月22日(水)に「自転車マナー一斉指導」が行われました。その様子についてお知らせ致します。
自転車マナー指導の様子(28.6.22).pdf
自転車マナー指導の様子(28.6.22).pdf