2020年10月の記事一覧
辰巳グローバルセミナー(TGS)活動 特別講座
2年グローバルコースの生徒が特別講座を受けました。これは、本校の「辰巳グローバルセミナー(TGS)」活動の一環として行った活動です。10月27日、本校アクティブラーニング教室に北陸大学の福山先生が来てくださいました。講座では、映像で、留学経験のある大学生が今まで習った外国語で外国語を学ぶ経験とその学んだ良さを話してくれました。
本校の生徒にとって学びの多い活動となったと思います。これからのグローバル社会に対応し、学んだ外国語を駆使し、貢献できる社会人になってほしいです。
2年キャリアコースで企業見学に行ってきました!
10月27日(火)の午後に2年キャリアコースの生徒15名と教師2名で直源醤油株式会社の見学に行ってきました。社長の直江潤一郎様から説明していただきました。優しい語り口で、説明内容も大変分かりやすく、心がこもっていて、生徒たちはいろいろと学ぶことができました。
防災・減災について学ぶ(1年総合的な探究の時間)
10月5日(月)「防災・減災」について金沢市危機管理課の藤川拓郎氏より講話をいただきました。東日本大震災の様子や震災が起きた時の対応、日頃から気を付けることなど詳細に教えてくださいました。また10月19日(月)には、講話で得た知識をもとに石川県防災士会、広域地盤災害研究所の方々と一緒に辰巳地区のフィールドワークを行いました。高校周辺の地理を理解し、災害時に適切に対応できる力を育みたいと思います。
金沢市危機管理課危機管理係藤川拓郎氏からの講話
(NPO法人)石川県防災士会、(NPO法人)広域地盤災害研究所の方々とグループごとのフィールドワーク
フィールドワークの振り返りと課題設定
避難訓練を実施しました!
10月21日(水)の6限目の授業の終わり頃に地震発生による出火を想定して避難訓練を実施しました。各学年とも運動場まで速やかに集合することができました。点呼の後、消化器を用いた消火訓練(生徒代表と教師)を行いました。その後、消防署の方に講評および防災に関する講話を聞いて、避難訓練は無事に終了しました。
後期生徒会役員任命式を行いました!
9月24日に行われた生徒会役員選挙で選任された、後期の生徒会役員の任命式を行いました。
本来ならばもっと早くに実施するはずなのですが、2年生の修学旅行や2学期中間試験があったため、少し遅れての任命式になってしましました。
後期も、スポーツ大会や新春頑張ろう会、募金活動など色々と活躍の場面があります。生徒の皆さんの先頭で、あるいは縁の下で、思いっきり力を発揮して欲しいと思います。
テスト明けの秋の日!
中間テストが先週で終わり、生徒の皆さんもホッと一息ですが、気がついたら学校の周りはきれいな秋色になってきました。美しい色合いの陰で、多くの落ち葉などが散らばります。そこで、今日からしばらくは朝の落ち葉掃きに取り組んでいます。
同時に、部活動と生徒会による挨拶運動と赤い羽根の募金運動も始まりました。おかげで、今週は、朝がいつも以上に賑わっています。
そして、小さな報告です。コロナ対策のために、教室棟4階の生徒達がよく使いトイレの手洗い場が自動水栓になりました。(2,3階は昨年度の改修工事で改修されています。)大規模な改修はなかなか困難ですが、できるところから少しずつ良くしていければと思います。
デッサン講習会を行いました!
本校が毎年実施している、中学生の皆さんに向けたデッサン講習会、今年度の1回目七尾市のフォーラム七尾で行われました。
今回のテーマは「光と影」。白い画用紙に黒の鉛筆でのデッサンと、黒い画用紙に白い鉛筆で行うデッサンという二通りのものを体験しました。参加された皆さんは、熱心に課題に取り組んでいました。
このデッサン講習会と音楽専攻のレッスン体験は、この後10月24日(土)、11月21日(土)にも行われます。
創立記念日だけど…。
今日10月9日は、本校の創立記念日です。本来ならば生徒達はお休みですが、2学期中間試験の直前ということから、全員参加の試験対策補習が行われています。試験前の試験対策補習は、通常は試験直前の土曜日に実施していますが、今回は創立記念日も併せて3連休となるため、その初日である今日実施しています。
来週火曜日から始まる中間試験に向けて、生徒達は講座や自学に熱心に取り組んでいました。明日、明後日はお休みですが、その時間も活用して、しっかり準備をして試験に臨んで欲しいと思います。
ちなみに、本校は1985年10月の開校ですが、創立記念日は、かつて10月10日が体育の日で祝日であったことから、その前日の9日として連休になるようにとして定められたのだそうです。
上位大会参加者の激励会を行いました!
9月の新人大会陸上競技の400mハードルで第2位となり、北信越新人大会に出場する西藏信吾君と、東京国際声楽コンクールの地区大会、準本選を通過し本選に出場する山崎愛来さん、田中千恭の激励会を行いました。
本来ならば生徒達の前で行うところですが、コロナ対策で全校生徒の集会は控えておりますので、校長室にて激励会を行い、激励費を授与しました。それぞれの大会で、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。
無事に帰ってきました!
3泊4日で北海道を訪れていた修学旅行隊、行程が予想以上にスムーズに進み、30分も早く16時30分に学校に到着しました。
到着後、生徒玄関前で解団式を行い、解散となりました。訪問先で生徒に皆さんはいつも以上にきちんとしてくれていたとの言葉もいただきました。
長旅の疲れもあると思います。この後はしっかりと休んで体調を整え、また月曜日に元気に登校してきて欲しいと思います。
旅行全般にわたりご理解、ご協力をいただいたすべての皆様に改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
富山に着きました(お迎えについてお願い)
修学旅行隊より、富山空港に到着した旨の連絡がありました。(残念ながら今回は写真はありません)この後、荷物を受け取って出発し、学校到着は17時頃を予定しております。到着後は、解団式を行い解散となります。
お子様のお迎えを予定している保護者の皆様にお願いです。旅行隊や下校する生徒との交錯が予想されますので、学校に早く来られた場合は、正面下の自転車置き場横の駐車場か、奥の理科棟横の駐車場での待機をお願いいたします。
3泊4日の修学旅行の実施にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
4日目 最後の訪問地ウポポイ
いよいよ修学旅行最終日。今日の訪問地は「ウポポイ」(民族共生空間)と呼ばれる施設で、アイヌ民族の伝統や文化の継承発展を担う国立の施設です。
生徒達は、各々でアイヌ民族博物館の見学を終えたあと、アイヌの芸能公演を鑑賞して、初めて見るアイヌ文化からいろいろなことを感じ取っていたようです。
この後は新千歳空港に向かい、帰途につくことになります。
3日目⑧ 藻岩山夜景観賞!
3日目のラストは新三大夜景に数えられる藻岩山の夜景を見に行きました。天候が心配でしたが奇跡的に美しい夜景を見ることができ、最高の夜になりました。
3日目⑦ ジンギスカンの夕食!
3日目の夕食はジンギスカンをいただきました。お店の協力をいただいて、コロナ感染予防のため色々と工夫をしつつの食事です。初めての生徒も多かったようですが、自分たちで焼くジンギスカンは格別だった様子で、皆おいしそうに食べていました。
この後は、藻岩山からの夜景を見る予定です。
3日目⑥ 羊ヶ丘展望台
普通コースは羊ヶ丘展望台に到着し、短い時間のなかですが自由に散策を楽しんでいます。ここでは定番となっているクラーク博士の銅像と一緒の写真を撮影したり、羊を見て生徒たちは癒されたりしている様子でした。天候が少し心配ですが、何とか最後の行程まで終えることができればと思います。
3日目⑤ 大倉山ジャンプ台2
芸術コースも、小樽自主研修の後大倉山ジャンプ場を訪問しました。全員がリフトで最上部まで登り、見渡しの良い景色を堪能しました。ものすごく高い所から飛立つスキージャンプ選手の凄さを肌で感じました。
この後は、サッポロビール園に向かいジンギスカンの夕食です。
3日目④ 大倉山ジャンプ台
普通コースの生徒は、札幌に着き、大倉山ジャンプ台にいます。
全員リフトに乗り、頂上の展望台で景色を楽しんでいました。迫力満点のジャンプ台に、生徒はスキージャンプ選手の凄さを感じていたようです。
3日目③ 小樽芸術村
芸術コースは小樽芸術村の鑑賞を行いました。小樽芸術村、別名似鳥芸術村はニトリグループが開設した施設で、たくさんのステンドグラスや日本画、油絵、木彫のなどを鑑賞することができました。どれも名品ばかりで生徒はいつも以上に集中して鑑賞していました。
この後、小樽での自主研修の後札幌に向かいます。
祝 北信越新人大会出場!
9月17日から行われた石川県高等学校新人陸上競技大会で、22Hの西藏信吾君が、400mハードルで2位となり、10月に行われる北信越高等学校新人陸上競技大会に出場することになりました。そこで、本校正面のテニスコートのところに、これをお祝いする横幕を掲げました。西藏君の努力をたたえるとともに、北信越大会でのさらなる活躍を期待しています。
3日目② 小樽自主研修
2日目午前中は、普通コースと芸術コースで行程が少し分かれます。普通コースは、モエレ沼公園の後すぐに小樽での自主研修。コロナ対策のため、範囲を小樽の一部地域に限定し、時間も短縮しての活動になりましたが、幸いお天気にも恵まれ、生徒達は、グループごとに事前に練った計画に沿って行動しています。独特の雰囲気の町並みを楽しんでいるようです。