スクールライフ

2021年7月の記事一覧

1年生分野別説明会が行われました!

 1年生も入学して3ヶ月あまりが経過し、高校生活にもようやく慣れてきたところかと思いますが、そろそろ自分の将来のあり方について考えはじめて欲しいということで、将来進むべきいろいろな分野のことを学ぶ機会として、分野別説明会を行いました。
 以下に挙げた14の分野についてそれぞれの専門家をお招きし、生徒たちは14の中から2つを選んで説明を聞くものです。人数の多少はありますが、近い距離でいろいろと具体的なお話を聞くことが出来ました。これを機に自分の将来を考え、その実現のために一歩を踏み出して欲しいと思います。


説明のあった分野

 食物・栄養学 体育学 外国語学 幼児教育学・保育学 経済学・経営学 看護学 工学 調理・製菓 ホテル・ブライダル 情報処理・マルチメディア 理容・美容 デザイン・イラスト 動物看護・動物美容

  

アートコラボレーション(高尾台中学校)

 先にもご紹介したア-トコラボレーションですが、8日まで高尾台中学校で行いました。

 

 

 最終日の放課後には、高尾台中学校芸術部の皆さんを対象に、本校の先生がデッサンの講習を行いました。モチーフはレモンで、生徒の皆さんは熱心に話を聞き真剣に取り組んでくれました。少しでもデッサンが上手になってくれればと思います。

 

 高尾台中学校の皆さん、どうもありがとうございました。

  なお、今日9日からは浅野川中学校で行っています。

「シェイクアウトいしかわ」県民一斉防災訓練

7月7日(水)11時から、シェイクアウトいしかわ県民一斉防災訓練を

実施しました。地震による人的被害の多くは、揺れによる家具類の転倒や

落下物による負傷と言われています。

「シェイクアウトいしかわ」は、地震の揺れから自分の身を守るための

訓練です。生徒たちは 1.しゃがむ 2.隠れる 3.じっとする 

の安全行動の1分間の訓練に真剣に取り組んでいました。

中国語オリエンテーションが行われました!

 本校では、2年次からの選択で中国語の授業も開設しています。科目選択は1年生の時にしなければならないのですが、中国語や中国について少し情報がないと選択するかしないかという判断に困ります。

 そこで、1年生を対象に中国語ガイダンスを開催しています。今回は、北陸大学から2名の中国人留学生に来てもらい、中国と中国語について説明していただきました。中国の衣や食、現在の様子などたくさんのお話が有り、生徒たちもしっかりと聞き入っていました。

 

 他ではなかなか学べないので、積極的に選んで欲しいと思います。

文教会館ロビー展とアートコラボレーション

 辰巳丘高校を知ってもらうため、現在石川県文教会館のロビー展に出展しています。学校紹介と音楽専攻のコンサート動画、美術専攻の作品を展示しています。もしお時間がありましたら、是非足を運んでみてください。

 
 また、毎年中学生の皆さんに辰巳丘高校を知ってもらうため、「アートコラボレーション」を行っています。例年ならば、美術の作品展示、音楽専攻や美術専攻の生徒と中学生の交流などを行ってきましたが、コロナ禍の中では交流は難しいため、昨年と今年は美術作品の展示が主になっています。写真は大徳中学校での展示の様子です。これらを通して、本校に少しでも興味を持っていただければ幸いです。今日現在では、高尾台中学校でも展示を行っています。また、来週には浅野川中学校で展示を行う予定です。