日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食


今日で今学期が終わりました。1月8日までの2週間は給食がありません。自分で食事管理をしましょう。また、お正月には伝統料理をお家の人と一緒に作ってみましょう。
0

今日の給食


ごはん、ほうとう、コロッケ、白菜のゆず和え、牛乳
今日は冬至です。ほうとうにはかぼちゃが入っています。白菜はゆずで和えました。ビタミンをたくさん摂って寒さを乗り切りましょう。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉の味噌炒め、マカロニサラダ、ふりかけ、牛乳
厚揚げは豆腐を半分に切って油で揚げたものです。中が豆腐で外が油揚げです。生揚げとも呼ばれます。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、ツナサラダ、りんご、ふりかけ、牛乳
ブロッコリーはアブラナ科の緑黄色野菜です。花の部分を食べます。イタリアでキャベツを品種改良したものです。
0

今日の給食


ミルクロール、クリームスパゲツティ、かみかみサラダ、クリスマス菓子、牛乳
パンは小麦粉にイースト酵母菌を加えて発酵させたものです。酵母が炭酸ガスを発生することによって膨らませたものです。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、ホロホロ和え、柿、牛乳
ニラはネギ科の緑黄色野菜です。古事記では「かみら」、万葉集では「くくみら」と書かれています。みらがニラになりました。
0

今日の給食


ごはん、白玉汁、とりとナッツの炒め煮、ごぼう昆布、牛乳
昆布は日本では北海道や三陸地方で採れます。北海道のマコンブやラオスコンブや利尻コンブが有名です。昔は北前船で北陸に運ばれました。
0

今日の給食


ごはん、イカのかりん揚げ、磯香和え、打ち豆汁、みかん、牛乳
打ち豆は青い色の大豆で作ります。輪島で今年採れた青大豆をお湯でふやかして木槌でペちゃんこにしたものです。味噌汁に入れて煮ます。
0

今日の給食


カレーライス、大根サラダ、福神漬け、柿、牛乳
カレーライスには玉葱がたくさん入っています。玉葱は炒めると甘くなります。またビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。
0

今日の給食


 肉まん、ちゃんぽん、ポテトサラダ、バナナ、牛乳
肉まんは大正時代に中華街で食べられ始めました。最近ではあんまんの他にピザまんや色々な味のまんじゅうがあります。
0