日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食


 ごはん、とりのから揚げ、白菜のおかか和え、みそ汁、牛乳
今日は1年4組の皆さんが千枚田のお米です。今年も新米が食べれることを、田の神様に感謝していただきましょう。
0

今日の給食


 ごはん、たまごとじ、切り干し大根のピリ辛炒め、みかん、牛乳
切り干し大根は秋から冬にかけて収穫した大根を細かく切って天日で干したものです。干すことによって甘みが増します。
0

今日の給食

豚丼、かす汁、大学芋、牛乳
かす汁には、大根が入っています。大根は平安時代には おほね と呼ばれていました。室町時代に だいこん と呼ばれるようになりました。
0

今日の給食


小豆ごはん、いしる煮、鯖のみそ揚げ、柿なます、牛乳
明日は能登地方に伝わる農業神事のあえのことです。学校では今日はあえのこと給食です。
今年もお米が採れたことに感謝して、いただきましょう。
0

今日の給食


豆パン、肉うどん、ごま和え、りんご、牛乳
豆パンの豆は金時豆です。さやいんげんの一種です。インゲン豆はアメリカ大陸が原産地です。アステカ帝国では、乾燥インゲン豆を税として納めていました。
0

今日の給食


ごはん、ミンチカツ、キャベツサラダ、のっぺい汁、のりの佃煮、牛乳
今日の里芋は輪島産です。粘りけのあるおいしい種類です。調理員さんは手がかゆくなり、滑るので、手を切らないように気を付けて皮を剝きました。
0

今日の給食


そぼろごはん、中華スープ、おさつサラダ、牛乳
中華スープにはレンズ豆が入っています。レンズ豆は西アジアが原産地です。メソポタミア時代から小麦やエンドウ豆と一緒に食べられていました。
0

今日の給食

ごはん、含め煮、ツナサラダ、バナナ、牛乳
輪島中学校へおおぞら農協さんから千枚田のお米を60kgいただきました。2クラスずつ家庭室の電気炊飯器で炊きます。健康委員会の人が準備をします。今日は3年3組と3年4組でした。
おいしいお米をありがとうございました。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉のみそ炒め、かぼちゃコロッケ、マカロニサラダ、牛乳
かぼちゃは春の種を播き夏に収穫します。保存ができるので冬にも食べられます。雪が降り野菜がない頃のビタミン供給源になります。
0

今日の給食


胚芽食パン、ポトフ、おさつサラダ、みかん、牛乳
さつまいもはヒルガオ科の植物」です。食べるのは養分を蓄えた根です。別名を甘藷、からいも、琉球芋といいます。
0