日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食

ミルクロール、焼きビーフン、シーフードサラダ、マーガリン、牛乳
ビーフンは米を粉にして作った麺です。中国や台湾やベトナム、タイ、シンガポールなどの東南アジアでよく食べられています。
0

今日の給食


ごはん、イカのかりん揚げ、磯香和え、みそ汁、のりの佃煮、牛乳
給食で使用しているイカは、能登地区で捕れたイカです。今日は船の中ですぐに凍らせて船凍イカです。刺身で食べてもおいしい鮮度のよいイカです。
0

今日の給食


海山ごはん、豆腐ハンバーグ、そうめんかぼちゃの酢の物、もずく汁、ぶどうゼリー、牛乳
今日は一年生の大端さんの考えた献立です。輪島の海と山でとれる食材を使って、輪島のおいしい献立でした。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、中華和え、オレンジ、牛乳
小松菜はアブラナ科の野菜です。別名を冬菜、もち菜、いぐいす菜と言います。江戸時代から関東地方で冬に栽培されていました。江戸の雑煮には小松菜が入っていました。
0

今日の給食


能登豚チャーハン、野菜のかき揚げ、切り干し大根の和え物、わかめたっぷりスープ、豆乳プリン
牛乳
今日は、1年の松下さんが考えた献立です。能登でとれる食材を使い、栄養のバランス良く作りました。
0

今日の給食

胚芽食パン、クリームシチュー、カミカミサラダ、ブリーベリージャム、牛乳
ブルーベリーはツツジ科の果物です。北アメリカで食べられていました。20世紀になり日本でも栽培されるようになりました。能登町の柳田ではたくさん栽培されています。
0

今日の給食

ごはん、とりのから揚げ、コーンソテー、みそ汁、梨、牛乳
給食によく使われる人参です。赤い色はカロテンの色です。カロテンは体の中でビタミンAに変わります。
0

今日の給食


ごはん、竹輪の磯辺揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、けんちん汁、のりの佃煮、牛乳
竹輪は魚のすり身を細い竹に巻いて焼いた物です。それで竹の輪と書きました。現在は鉄の棒に巻いて焼きます。主に鱈を使います。
0

今日の給食

豚丼、みそ汁、ジャーマンポテト、ピーチシャーベット、牛乳
昨日は中秋の名月でした。一年中で一番、満月がきれいに見えます。お団子や芋や豆などを飾り、収穫に感謝します。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、回鍋肉、りんご、牛乳
りんごは中央アジアが原産地です。寒い地方で育つ果物です。品種改良されて色々な種類があります。石川県で開発された新しい品種は「秋星」といいます。
0