☆本日の給食メニュー☆
和食の日給食
*ごはん
*のっぺい汁
*さばのみそ煮
*きんぴらごぼう
*牛乳
今日は、和食の日です。
今日のおすすめ食材は、ごぼうです。
食物せんいがたくさん含まれています。
24日~30日まで、石川県の「特別栽培米」がごはんに
提供されます。
なめこ汁給食
*ごはん
*とんかつ
*マカロニサラダ
*なめこ汁
*牛乳
今日は、なめこ汁給食です。
今日のおすすめ食材は、なめこです。
なめこを食用としているのは日本だけです。
なめこには免疫力アップの効果があるムチンという成分が豊富です。
チーズ給食
*ごはん
*とり野菜
*ほろほろ和え
*チーズ
*牛乳
今日は、チーズ給食です
今日のおすすめ食材は、チーズです。
チーズには、牛乳の栄養が凝縮されています。
チーズ20gを作るためには、約200gの牛乳が必要です。
たんぱく質やカルシウム、ビタミンも多い食品です。
いか団子スープ給食
*ごはん
*いか団子スープ
*はるまき
*だいこんのゆかり和え
*牛乳
ポパイサラダ給食
*カレーライス
*ポパイサラダ
*りんごゼリー
*牛乳
今日は、ポパイサラダ給食です。
今日のおすすめ食材は、ほうれんそうです。
ほうれんそうは、町野産を使っています。
ビタミンAが豊富に含まれています。
ビーンズサラダ給食
*ごはん
*みそ汁
*鶏肉のてりやき
*ビーンズサラダ
*牛乳
今日は、ビーンズサラダ給食です。
今日のおすすめ食材は、豆です。
いろいろな豆をサラダに使っています。
苦手に思われがちな豆ですが、聞いてみると意外と
「好きです」との声も。
大豆と小魚の揚げ煮給食
*ごはん
*マーボー豆腐
*大豆と小魚の揚げ煮
*牛乳
フルーツヨーグルト給食
*チャーハン
*ワンタンスープ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
今日は、フルーツヨーグルト給食です。
今日のおすすめ食材は、バナナです。
バナナは健康に良いくだものです。
おなかの調子をととのえる食物せんい、
高血圧やむくみを予防するカリウム、ビタミンB類が多く
カロリーも思ったほど高くなくヘルシーな食品です。
みかん給食
*ごはん
*肉じゃが
*だいこんなます
*みかん
*牛乳
今日は、みかん給食です。
健康委員会の取組で、残さず食べようの活動をしています。
2週間、給食のおすすめ食材を生徒が紹介します。
今日は、みかんです。
かんきつ類はビタミンCの補給になり、病気の予防にも役立ちます。
太刀魚のフライ+タルタルソース給食
*ごはん
*豚汁
*太刀魚のフライ
*シルバーサラダ
*タルタルソース
*牛乳
マカロニグラタン給食
*ごはん
*野菜スープ
*マカロニグラタン
*ブロッコリー
*ふりかけ
*牛乳
いい歯の日給食
*わかめごはん
*含め煮
*ツナと切干大根の和え物
*まんてん黒豆
*牛乳
今日は、いい歯の日(118)給食です。
噛みごたえのある食材を使っています。
噛むことで満腹になります。
いつまでも自分の歯を大切にしましょう。
鶏のからあげ給食
*ごはん
*鶏のから揚げ
*卯の花の炒り煮
*みそ汁
*牛乳
かみかみサラダ給食
*ごはん
*コーンチャウダー
*肉団子の甘酢あん
*かみかみサラダ
*牛乳
いい歯の日直前、ということで
かみかみサラダです。
子どもたちには、人気メニューの一つです。
ナンとキーマカレー給食
*ナン
*キーマカレー
*わかめの酢の物
*ヨーグルト(ヤクルト)
*牛乳
今日は、文化祭です。
盛りつけしやすいメニューにしました。
ビビンバ給食
*ビビンバ
*トックスープ
*あっさりづけ
*牛乳
今日は、文化祭のリハーサルでみんな大忙しでした。
食べやすいメニューにしました。
かぼちゃのひき肉フライ給食
*ごはん
*みそ汁
*かぼちゃのひき肉フライ
*だいこんサラダ
牛乳
今日は、ハロウィンなので、かぼちゃです。
ポテトサラダ給食
*ごはん+うめぼし
*ウィンナー
*ポテトサラダ
*みそ汁
*牛乳
ハヤシライス給食
*ハヤシライス
*コールスローサラダ
*加賀しずくのなしゼリー
*牛乳
チーズ納豆給食
*ごはん
*すき焼き風煮
*チーズ納豆
*牛乳
今日、チーズ納豆給食です。
チーズ嫌い、納豆嫌い、という子もいますが・・・
合わさるとおいしいです。
今日のチーズ納豆に入っているほうれんそうは、
輪島市の農林水産課さんより提供していただきました。
町野産のほうれんそうです。