トピックス

学校行事

卒業証書

3年生がみわ会の皆さんの指導のもと、卒業証書用の久田和紙の作製にとりかかりました。
 

 
0

授業の様子②

11月16日(月)に竹下先生の体育の授業研究会を実施しました。
文化祭が終わってから体育館にタタミを敷いて実施している1年生の柔道の授業です。
 

 
0

授業の様子①

11月13日(金)に指導主事要請訪問があり、奥能登教育事務所の指導主事の先生方に授業をみていただき指導していただきました。

《1年生英語》
 

《2年生数学 平行線と角》
 

《3年生理科 水溶液とイオン》
 

《2年生国語 プレゼンテーション》
 
0

2年生収穫祭

11月10日(火)5・6限に、2年生が10月に収穫したさつまいもを使っての収穫祭を行いました。
小木のうわみ花月堂(製菓)の上見さんを講師に、PTA給食部員5名のお母さん方と2年生28名で「サツマイモタルト」を作りました。
大変おいしかったです。
また、放課後参加してくれたPTA給食部員の方々が「サツマイモスープ」と「サツマイモケーキ」を作って食べさせてくれました。
これも大変おいしかったです。
ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 
                       サツマイモスープ                         サツマイモタルト
0

大成功だった柳中祭!!

 11月7日(土)に多くの保護者・家族・地域の皆様のご参観をいただき、第40回柳中祭が行われました。
 今年の柳中祭のテーマは40回を一つの区切りとし、新しいスタートを、新たなる挑戦をという意味を込めて、「新~Challenge~」にしました。
 演劇、合唱、意見発表、総合発表、展示、アトラクションなど盛りだくさんの内容で、一人何役もこなす大変な中、生徒達は一生懸命頑張り、スローガンの「百花繚乱」のごとくそれぞれの個性を十分に発揮してくれました。
 大きな感動を与えてくれた生徒達に「ありがとう」と言いたいです。
 また、バザーや模擬店は地域や保護者の皆様のご協力のお陰で大盛況でした。
 売上金は学校の教育活動に使わせていただきます。
 皆様方のご協力に心から感謝申し上げます。


 

 

 



 

 



 

 

 

 



 

 



 

 

 

 

  
0

モザイクアート制作開始

今年度は全校制作としてモザイクアートに取り組んでいます。
10月26日(月)より全校で取り組みを始めました。
A3の用紙242枚をつなぎ合わせて一つのアートができあがります。
生徒一人3~4枚づつ担当し、1cm四方のマス目を指定されたマジックでぬりつぶしていきます。
どのようなアートができあがるのか、7日(土)のオープニングセレモニーを楽しみにしていて下さい。
 

 
0

柳中祭に向けてた活動開始

 本日、10月22日より11月7日(土)に開催する柳中祭に向けた活動が開始しました。今日は、各学年の合唱練習の様子を紹介します。1年生は教室で男女のパートに分かれて練習、2年生は音楽室でピアノ伴奏に合わせてパート練習、3年生はステージで本番さながらに並んで歌っていました。本番までに、どこまでハーモニーを磨きあげるのか楽しみです。
 

 
0

保育所訪問

3年生は10月20日(火)の2・3限にかけて、柳田保育所と上町保育所へ出かけてグループで考えてゲームや遊びで交流してきました。

《プログラム》
①中学校代表あいさつ
②自己紹介
③所長さんからのことば
④ふれあいタイム
⑤中学校代表お礼のことば
 
                                     円形ドッチ

 
ヨーヨーつり
0

3年生家庭の授業風景

10月20日(火)の保育所訪問にむけて、プレゼントや遊び道具を作っている所です。
皆保育園児のよろこぶ顔を思いえがいて一生懸命取り組んでいました。
 
0

10月食育講話

10月19日(月)食育の日ということで小学校の紺谷栄養士さんに来ていただいて、野菜の栄養素についてクイズ形式で話をしていただきました。

Q:私たちは玉ねぎのどの部分を食べているでのでしょう?
     ①葉    ②くき    ③根

 

 

                                                        答え:①葉
0

いも掘り

10月15日(木)2年生が総合的な学習の時間で5月に相撲場横にある畑に植えたさつまいもの収穫をしました。
とったさつまいもは11月の収穫祭でスイーツづくりをしみんなで味わう予定です。
 

 
0

生徒会朝のあいさつ運動

10月7日(水)~9日(金)の3日間、生徒会の活動方針の一つである「さわやかなあいさつができる学校を目指します」の活動の一環として、前後期役員全員で朝のあいさつ運動を玄関前で行いました。
0

生徒会役員任命式

10月6日(火)の全校集会で、後期生徒会役員の任命式を行いました。
役員の生徒は次の通りです。
 生徒会会長 坂下 ちえり   (3年) 美化委員長 岡田 香菜子  (3年)
 生徒会副会長 高市 璃那   (2年) 放送委員長 木原 亮香    (3年)
 執行委員 山ノ内 莉々  (3年) 運動委員長 中野 愛唯    (3年)
 執行委員 谷内 隼     (2年) 文化委員長 山﨑 祥奈    (3年)
 執行委員 河本 莉里沙  (2年) 保健委員長 加世田 隆也  (3年)

 
0

第20回ふれあいゲートボール交流会

10月6日(火)の午後、1年生と柳田地区のゲートボール協会の方々との交流会がありました。
今年で20回を数える息の長い行事となっています。
「上手やぁ~!」「うまい!」とほめていただきながら、和気あいあいと楽しく競技をしていました。
 

 

 
0

行燈作り

1年生がものづくり講座で行燈作りをした様子が「さくらノート」に紹介されました。
(さくらノートは生徒1人に1冊渡してあります)
0

ラジオ作り

電波適正利用推進事業の一環として、日本アマチュア無線連盟石川県支部の5人の講師の方々がラジオ作りを指導してくれました。
今回はスピーカーから音がでて、生徒たちは大喜びでした。
 

 

 
0

激励会

全能登新人大会と、ジュニアオリンピック全国大会に出場する坂下ちえりさんの激励会が行われました。
 

 

 

 
0

教育フォーラム

9月27日の午後1時30分からは、柳田中学校教育フォーラムを開催いたしました。
これは地域・保護者の皆様に本校の学校運営や教育活動の状況を説明し、ご理解をいただくことで学校との連携をより一層深めていく事をねらいとして実施しました。
当日は、27名の保護者の参加をいただきました。
参加された保護者の皆様ありがとうございました。
 

 
0

町総合防災訓練

9月27日(日)は授業日として、町総合防災訓練に参加しました。
中学生は小学校での避難所の運営係として開設訓練をしました。
1年生は被災者管理班として、玄関ロビーで地区ごとに避難者の受付、避難者カードの記入、避難所の体育館への案内を担当しました。
2年生は食糧物資班として、非常食へお湯を入れ避難してきた人に提供する役割を行いました。
3年生は施設管理班として、避難した人のプライバシーを守るための間仕切りを体育館に2セット設置しました。

生徒は、担当の先生や役場の職員の指示にしたがいテキパキと行動していました。避難所の運営の中心的役割を果たすことを十分に示してくれました。
 

 

 

 

 

 

 

 
0

校内写生大会

連休明けの9月24日(木)に校内写生大会を行いました。
あいにくの雨模様となり、校舎内を中心とした写生大会となりました。
それでも生徒は、思い思いの場所で真剣な表情で描いていました。
 

 
0

食育講話

9月18日(金)の給食時に2学期最初の食育講話を実施しました。
今年度から柳田小学校の紺谷栄養士さんに毎月の食育の日(19日)に実施しているものです。
今回は食事のマナーと「いただきます」「ごちそうさま」のいわれについてクイズ形式で話をしていただきました。

次回は10月19日(月)です。
 
0

津波防災かるた体験(1年生)

9月18日(金)の総合的な学習の時間に、1年生は津波防災かるた体験を実施しました。
この津波防災かるたは、里山里海交流をしている小木中学校の現3年生が考案したものです。
かるたで楽しみながら自信や津波の恐さについて再確認できました。
 
0

炊き出し体験(2年生)

9月18日(金)の総合的な学習の時間に、2年生は炊き出し体験として非常食の試食体験をしました。
これは、9月27日(日)の町総合防災訓練の中で炊き出し係を担当するのを受けて、事前学習として実施しました。
 

 
0

英語クラブ

ALTのエリック先生による3年生対象の放課後英語クラブがスタートしました。
初回の今回はブルーベリージャムのパンケーキ作りでした。
調理室では日本語禁止のため英語と身ぶり手ぶりで会話しながら作っていました。
《写真は残念ながらありません》
0

間仕切り体験(3年生)

9月16日(水)5眼目、3年生は27日(日)の町総合防災訓練に向けて事前学習として間仕切り設置の体験を行いました。
27名全員で協力して、6畳間6部屋の間仕切りを設置しました。
 

  
0

全校道徳

9月10日~16日の自殺予防週間を受けて15日(火)の6眼目に全校道徳「生命の尊重について考える」を行いました。
本校の加代教諭が、自分自身の教員生活の中で出会った児童生徒3名の「生」と「死」をもとに人と人とのつながりの大切さ、そして自分自身と精一杯向き合うことの大切さを話してくれました。
生徒は皆顔をあげ真剣な表情で聞き入っていました。
 
0

授業研究がありました

11月26日(木)の町の学力向上推進事業研究発表会にむけて、奥能登教育事務所の指導主事の参加を得て授業研究を行いました。
本年度の研究主題は「自分の考えを持ち、学び合う生徒の育成」サブテーマは~加代の提示と学び合う場の工夫~です。
当日の授業研究は、1年生英語(嶋垣教諭)2年生理科(東出教諭)3年生音楽(濱坂教諭》でした。
 

 

 
0

駐車場かれ枝等の整備

9月14日(月)北能産業さんが学校の敷地内にある枯枝や不要な桜の木の枝を整備してくれました。
このことは先週の台風被害を教育委員会に届けていたこともありますが、8月の子ども議会で3年生の中野さんが要望した通学路の安全確保のために町当局が動いてくれ実現したものです。




0

おちばそうじ

台風の影響で学校周辺にたくさん落ちたおちば。
今日の放課後3年生のボランティアといっしょにそうじをしました。
おかげで溝にたまっていたおちばもきれいさっぱりです。
階段のすみにたまった汚れもていねいにそうじ。

進んで参加してくれた3年生のみなさん。ありがとう!
 
 
0

体育祭スローガンパネル設置

体育祭に使用したスローガンパネルを制作委員会の皆と生徒玄関横に設置しました。
今年度の柳中生徒会のシンボルとして展示していきたいと思います。

制作委員会のメンバー(◎リーダー)
《紅団》◎橋本舞花 山﨑祥奈 大路耕生 岡田香菜子 酒谷碧 宮本慎也 山岸楓香
《白団》◎棚田瑠菜 正木涼太 池下未沙 坂本賢太朗 谷屋 智司 中野愛唯 畑中雛
 
0

英語で読み聞かせ


今朝は、エリック先生が「the give tree」という本の読み聞かせをしてくれました。
生徒も職員もエリック先生の語りにぐぐっと引きこまれいました。

 
 
読み終えてから、木と少年の関係はどんな関係かな?と投げかけられました。
友だち? 親子? 自然と人?
みんなはどんな関係だと感じたのでしょうか?

また、これから木曜日の放課後エリック先生による英語塾が行われます。
10日(木)の放課後に希望者に対して説明会が行われました。
0

体育祭参観のおれい

120名以上の参観をいただき体育祭をおえることができました。
ありがとうございました。
総合の部優勝 白団、応援合戦の部優勝 紅団という結果でした。
各団のテーマのように「我無者羅」(紅団)に、「一笑懸命」(白団)に活動し生徒一人一人が輝く姿を見せてくれました。
0

PTA有志によるグラウンド草刈り

 8月30日(日)に予定していたPTA行事親子除草作業が雨でできませんでしたので、9月3日(木)午後5時から有志による草刈りを実施しました。
 保護者20名の参加をいただき、1時間あまり作業をしていただきました。
 ありがとうございました。
 
0

能登町子ども議会

 8月26日(水)に能都庁舎において町子ども議会がおこなわれました。
 本校からは議長として大路君、議員として岡田さん、中野さん、山ノ内さんが代表として参加しました。
 各3議員の質問内容は次の通りです。

 岡田さん  教養文化館前バス停付近の安全性について
 中野さん  冬の通学路の安全性について
 山ノ内さん グローバル化に対応した人材育成について
 
0

1年生着衣水泳

 1年生は、8月13日()に小学校のプールを借りて着衣水泳の実習を行いました。講師は、本校の竹下教諭が務めました。ズックに長靴、ジーパンに長袖のジャージなどの着衣を付けたままプールに入り、水の抵抗の大きさや重さを体感しました。その後、着衣を付けたまま浮いて呼吸を確保する術を教わりました。

 もしもの時に、対処方法知っているのと知らないのとでは大きく違います。また、久々のプールで、生徒にとっては良い気分転換になったようです。
 


 

0

里山里海交流会(イカ料理実習)

 8月11日(火)に小木公民館で、郷土の食材を使った料理教室が開かれました。町食生活改善推進員の方々の指導のもと、イカ料理にチャレンジしました。
 小木中3年生との交流も今年度3回目の活動なり、段々と打ち解け楽しい交流となりました。

 
0

職場体験

 2年生は、7月25日~31日にかけて「職場体験」を行いました。
 柳田地区内の8事業所のご理解とご協力を得て、原則3日間の職場体験をさせていただきました。
 清掃から商品の陳列、商品棚の整理、接客の仕方、介護のお手伝いや園児の世話など、これからの進路学習に生かせる大変有意義で貴重な活動をさせていただきました。
 ご協力いただきました事業所の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 
0

薬物乱用防止教室

 7月14日(火)に、珠洲警察署生活安全刑事課の安用寺さんと当目駐在所の内濱さんを講師に、薬物乱用防止教室を開催しました。
心身に及ぼす影響や耐性や依存があることなど薬物乱用の危険性や恐ろしさを学び、甘い言葉で誘われてもきっぱり断る勇気が必要だと再認識しました。
 
0

1年生あんどん作り

 県職業能力開発協会の事業である「ものづくり体験教室」を昨年にひきつづき、本年も7月13日に実施しました。
協会から委託をうけた「ものづくりマイスター(建具師)」の赤坂さんの指導で「あんどん」作りにチャレンジしました。
 

 
0

シェイクアウトいしかわ

 7月10日に県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)に取り組みました。
 それぞれの場所で身の安全を守る安全行動①しゃがむ②かくれる③じっとするを実施しました。
 
0

はみがき教室

 7月8日に能登町福祉課の事業で、歯科衛生士の平田洋子さんを講師に、はみがき教室を開催しました。
 歯垢染め出しをし、みがき残しのある部分や、ブラッシングの方法を再確認するよい機会となり、すみずみまで丁寧にみがくことの爽快感を味わいました。
 
0

おさかな給食


今日は「おさかな給食」
いわしを使ったつみれ汁、「キムチ」と「たくあん」をまぜこんだキムタクごはんとゆかり和えでした。ピリカラのご飯で食欲もアップ。つみれもとてもおいしくいただきました。

次の「おさかな給食」も楽しみです。
0

七夕

 本日7月7日は「七夕の日」です。
 放送委員会が事前に全校生徒と教職員一人一人が願い事を書いた短冊を、生徒玄関に設置した笹竹に
つってくれました。
 それぞれの願いがかないますように!
 

 
0

人権集会

 7月1日5眼目に生徒会執行部主催で人権集会を開催しました。
 今回の集会のテーマは「かげ口、日常会話の中での暴言や差別的発言について考える」で、自分の
行動・言動についてふり返ることを目的に行いました。
 生徒の感想は次回発行の学校だよりの11号を読んでください。
〈プログラム〉
①いい言葉・歌詞の紹介
②いじめに関するアンケート結果の紹介
③執行部による寸劇
④意見交換・感想発表
⑤人権についてのお話
 
0

ミニスポーツ大会(ドッジボール)

 体育委員会主催の第1回ミニスポーツ大会(種目:ドッジボール)を6月24・25・26日の3日間
昼休み時間を利用して学年対抗戦で行いました。

《ルール》
・学年男女別対抗戦
・5分間ゲームとして行う
・ゲーム終了時点で外野(当てられた人)の少ない方の勝ち

《結果》
男女共に2年生が優勝しました。
 
組み合わせ 
 男子
 女子
 24日
 1年生vs2年生 
×7-4○ 
 ×3-0○
 25日
 1年生vs3年生
○4-7× 
 4-4
 26日
  2年生vs3年生
○4-9×
○3-4×
 

 
0

1年生紙すき体験

 
 6月23日に1年生は、7月13日に制作する「あんどん」にはる和紙をすくために小間生公民館へ行きました。
小間生地区の伝統工芸である久田和紙を「みわ会」の皆さんにご指導いただいてすいてきました。
 

 
0

食育講話

 6月18日、食育講話がありました。
毎月19日は「能登町家族団らん食育の日」です。
今年度は、小学校の栄養士の紺谷先生に月一回中学校にきていただいて、食育講話をしていただくことにしました。
今月は18日に来ていただき「食中毒について」というテーマで手洗いの大切さや行い方、家庭での食品の管理等に
ついてお話していただきました。
 

 

「能登町 家族団らん食育の日」
0

保健集会

 6月17日、保健委員会が主催し『あなたのタイムマネジメントは大丈夫?~中学生になったかつおとわかめの
学校生活~』という劇や、生活リズムアンケートの結果について発表しました。
また、学校歯科医の宮本先生の講話では「あいうべ体操」を皆でやりながら、口呼吸を予防することが免疫力を
高める等教えていただきました。
 

 
0

給食試食会・朝食ワークショップ

 6月11日、PTA給食部会主催の給食試食会を20名の保護者の参加をえて行いました。
試食会の後、5眼目に1年生といっしょに小学校の紺谷栄養士の指導のもと
朝食のメニューを考える朝食ワークショップにも参加してもらいました。
 

 
0

激励会

 6月10日、県体予選となる能登地区大会と県陸上大会の激励会を行いました。
今回の司会は1年学級会長の本間君、応援リーダーは吹奏楽部がつとめました。
ともに堂々としていt大変りっぱでした。
 
0

1年生 花壇草むしり

 6月9日、総合の時間に「人と自然との関わりを考える」のテーマで学習している一環で花づくりに取り組んでいます。
今日は学年花壇の草取りをしました。
 
0

ロックの日

 6月9日、珠洲警察署の方や交通安全協会の方が7時30分から玄関前で、登校してくる生徒に
自転車のカギかけを呼びかけてくれました。
 
0

3年生修学旅行

4月15日~17日に3年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は能登空港から羽田着、東京スカイツリーなどを見学。
2日目は東京国立博物館・自主プランなど、夕食後劇団四季のミュージカルを観劇。
3日目は浅草散策・国会議事堂を見学し能登に帰ってきました。

 

 
0

2年生遠足

4月16日に2年生が遠足に行ってきました。
珠洲市鉢ヶ崎の「珠洲市陶芸センター」で陶芸を体験をしてきました。
 

 

 

 

 
0

1年生遠足

4月16日に1年生が遠足に行ってきました。
黒川の「セミナーハウス山びこ」でそば打ちを体験してきました。
 

 

 

 
 
                       
0

人権集会

12月17日(水) 生徒会執行部代議員会が企画した人権集会が行われました。
今回のテーマはSNSによるトラブルです。寸劇を通して会話の大切さを考え,多くの意見が交わされました。
 
 
0

収穫祭

11月7日(金)2年生の総合学習のなかでサツマイモを育てました。
そのサツマイモを使って秋の収穫祭が行われました。
楽しく,そしておいしいスイーツがたくさん出来上がりました。
 
0

文化祭

 10月26日 (日) 柳中祭が行われました。「感謝」をテーマに今年も盛大に行われました。
PTAの方々のバザーやお昼の準備等ありがとうございました!!
 
 
 
 
 
 
0

写生会

10月22日 秋晴れのもと写生会をしました。
 
柳田のすばらしい自然を、生徒たちは各自の場所で描きました。
 
  
0

体育祭

体育祭
 9月6日(土),天候に恵まれ盛大に柳田中学校の体育祭が行われました。
紅団,白団ともに精一杯,自分たちの力を発揮していました。
 
保護者の方のたくさんのご参観,ご協力ありがとうございました。

  
 
  
 
  
0

避難訓練

9月10日、火災を想定した避難訓練を行いました。
 
 生徒たちは、落ち着いて行動し無事に避難することができました。
そのあと、実際に消火器を使って消火訓練をしました。
 
      
 
0

ALT紹介式

新しく赴任したALTの先生の紹介式がありました。
 
名前はエリック・レイシー先生です。
 
代表生徒からは英語で歓迎のスピーチがありました。
 
2学期からまた楽しい英語の授業をしたいと思います。
 
 
0

PTA親子除草作業

8月31日(日)早朝より親子除草作業がありました。
 
校内の窓ふきなどにご協力いただき大変ありがとうございました。
 
校舎が大変きれいになりました。
 
 
0

終業式・修了式・離任式

2013年度第3学期終業式・2013年度修了式・離任式が行われました。
 
柳田中学校の1年間の教育活動を終了することができました。 
1年間、柳田中学校の教育活動に対し、ご支援・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
 
また、3名の職員が転出することになりました。
 
塩井教頭先生(宝立中学校へ)、田中先生(宝立中へ)、尊谷先生(金沢市立野田中学校へ)
 
新天地での活躍を期待しています。
 
0

2014年度前期生徒会役員選挙

2014年度前期生徒会役員選挙とその立会演説会が、19日の6時間目の時間に行われました。
 
この選挙で生徒会長1名・副会長1名・執行委員2名が選出されました。 
演説会は、立候補者の思いの伝わる良いものだったと思います。
 
0

卒業証書授与式

3月13日木曜日、能登町立柳田中学校第62回卒業証書授与式が行われました。
あいにくの天候になりましたが、27名の卒業生を送り出すことができました。
 
卒業生には、更なる活躍と成長を期待しています。
 
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
 
 
0

全校集会

3月3日に全校集会がありました。
3年生にとっては、中学校での最後の全校集会です。
納賞や表彰、各委員会からの連絡がありました。
 
 
 

0

送別球技大会

2月26日水曜日の5・6時間目に送別球技大会(バレーボール)がありました。
 
男子は2年生が、女子は3年生が優勝しました。
 
みんな楽しそうに、そして大変盛り上がってました。 
 

0

2年生 とも旗づくり

前回に引き続き、小木中の生徒と一緒にとも旗づくりを行いました。
作業も進み、完成が見えてきてきました。
5月の祭りでは一緒に乗船させてもらえることが楽しみです。
 

0

入学説明会

来年度入学する新入生に向け、入学説明会がありました。
5時間目の授業を参観した後、食堂にて学校生活や部活動についての説明会を行いました。
小学6年生は、緊張した面持ちで教室を回った後、興味深そうな表情で説明会を聞いていました。
元気に入学してくることをお待ちしております。
 
 
0

2年生立志のつどい

2月7日(金)に能都庁舎で能登町の中学2年生が集まり、立志のつどいがありました。
これを機に、少しでも大人に近づけるように努力していってくれることを期待します。
 

0

避難訓練・全校集会

避難訓練と全校集会がありました。
今回の避難訓練は「不審者」対策でした。
静かに身をひそめ、指示があったら速やかに食堂に避難しました。
避難した後は、警察の方の指導のもと護身術の講習がありました。
 
 
その後、引き続き全校集会が行われました。
納賞と各委員会からの連絡がありました。
 
 

0

2年生 とも旗づくり

1月28日の5・6時間目に、小木の研修センターにて、小木中の生徒ともに、とも旗づくりを行ってきました。
小木の高瀬地区の方の指導のもと、紙をつなぎ合わせて、大きな旗をつくりました。
また、来月にも小木に出向いて、とも旗づくりを体験します。
0

3年生 和紙づくり

1月24日金曜日に、小間生公民館にて卒業証書用の和紙づくりがありました。
これまでも、みわ会の方々のご協力で作業を進めてきました。
今回が、その最後の行程、紙すきでした。
みわ会の皆様、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
 

0

創立記念集会

1月14日の6時間目に創立記念集会がありました。
上町地区の有志の方々による「宝暦杉」にまつわる劇を上演していただきました。
上演を通して、里山を守り通した先人の思いが、生徒たちに伝わったと思います。
 

0

第3学期始業式・書初競書会

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今日から2014年の授業がスタートしました。
1時間目に始業式があった後に、書初競書会が行われました。
3年生は「友好の精神」、2年生は「美しい自然」、3年生は「新たな決意」を書きました。
 
 
 
 
0

全校集会・終業式

定例の全校集会と2学期の終業式が行われました。
 
規則正しい、有意義な冬休みを送ってもらいたいと思います。
 
また思いやりの心も忘れないように・・・
 

0

人権集会

18日の6時間目の時間で人権集会が行われました。
生徒会執行部が中心となり、人権作文・人権標語の表彰、寸劇や絵本の朗読などを通して、人権について考える一時間となりました。
 

0