トピックス

学校行事

柳中生の底力を見せて~よさこい~

 10月7日(土)に小間生バイパスの開通式があり、アトラクションとして3年生17名が「柳中よさこい」を披露しました。
 これからの奥能登の発展と交通安全を願って精一杯踊りました。
 来賓の谷本知事はもちろん、地域住民の方々によろこんでいただきました。
 

 

 
0

生徒総会

 10月5日(木)6限目に生徒総会を行いました。
 今回の総会は質問だけでなく、意見が数多く出されたり、出された意見に対して「あなたはどのように考えていますか?」などの切り返しの質問がでるなど充実したものでした。
 議長をつとめた与野井さん、窪田さんありがとうございました。
 

 

 

 
0

任命式

 10月5日(木)生徒総会にさきだち、9月22日(金)の後期生徒会役員選挙で信任された生徒会役員5名と、選挙によって選ばれた専門委員長5名の任命式を行いました。
 全校生徒が笑顔で学校生活を送れるよう日々の活動を充実させて下さい。


 

 
0

授業参観~副担任による道徳授業~

〈1年生〉
「防災」をテーマに、災害時の場面設定をもとに自分だったらどう行動するかを考えました。
 

 

〈2年生〉
資料「満天の星空の下」をもとに友達について考えました。
 

 

〈3年生〉
「個人の尊厳」をテーマに自分らしく生きるとはどういうことかを考えました。
 

 
0

地域貢献~町総合防災訓練で大活躍~

 9月24日(日)に行われた町総合防災訓練に参加しました。
 避難所運営の一員として、1年生は被災者管理班(受付・案内)、2年生は食料物資班(非常食提供)、3年生は施設管理班(間仕切り)駐車場誘導係として頑張りました。
〈1年生〉
 

 

〈2年生〉
 

 

〈3年生〉
 

 

〈防災カルタ〉
 

 

〈新聞紙でのスリッパ作り〉
 

 

〈放水体験〉
 

 

〈土のう作り体験〉
 

 
0

後期生徒会役員選挙

 9月22日(金)6限目に、後期生徒会役員選挙を行いました。
 最初に立候補者の立会い演説と応援演説を開いたあと、全校生徒による信任投票を行いました。
 結果、会長に仲西さん(3年) 副会長に平君(2年) 執行役員に吉田さん(3年)東又さん(2年)藤村さん(2年)の5名全員が信任されました。
 

 

 

 
0

新人大会激励会

 9月14日(木)に郡新人大会(奥能登新人大会)の激励会を行いました。
 選手一人一人が自分の目標決意を述べたあと、全員で応援歌「野田原頭」を歌って激励しました。
 今回の新チームは、1年生中心のチームです。
 野球部(10人中7人)バレー部(7人中3人)卓球部(5人中4人)チャレンジ精神で思い切りプレーしてきて下さい。
 

 

 

 
0

始業式~2学期スタート~

 9月1日(金)42日間の夏休みを終え、大きな事故やケガもなく全員が2学期のスタートを向える事ができました。
 久しぶりの学校もよく声が出ていました。
 

 
0

地域貢献~ござれまつりでよさこい~

 8月19日(土)ブラスバンド部と3年生は地区のイベントござれ祭りに参加して、祭りを盛り上げてきました。
 3年生は柳中よさこいを披露しました。
 ステージ上でのハッピ姿もかっこよく、掛け声もよくひびいていました。
 

 

 
0

地域貢献~柳田温泉病院盆踊りに参加~

 8月10日(木)3年生は小木中学校との里山里海交流を終えてから、夕方18時30分から温泉病院の盆踊りに参加し「柳中よさこい」を披露しました。
 入所者や通所者の方々が元気になることを願っておどりました。
 

 
0

里山里海交流~イカ料理教室~

 8月10日(木)3年生は、里山里海交流の小木中学校へ行ってイカ料理教室を楽しんできました。
 今年は食生活改善協議会のメンバーに指導してもらい、イカハンバーグ、いしりごはん等を作って交流しました。
 食事後、小木中学校の方々に「柳中よさこい」を披露しました。
 

 

 

 
0

県中学生サイエンスチャレンジ~2年チーム金賞獲得~

 8月1日(火)に県下3会場で県中学生サイエンスチャレンジが行われました。
 柳田中からは1年生チーム(佐野、千徳、藤村)と2年生チーム(平、窪田、白崎)の2チームがラピタ鹿島で行われた中能登会場に参加しました。
 今回の製作、競技課題は、『風の力を利用して動くもの』~風か推進車製作し、競技を行う~というものでした。


 

 
 1年生は残念ながら予選敗退でしたが、2年生は予選3位で決勝に進み、金賞2位という成績でした。
 

 

 
0

2年生 職場体験

 2年生24名は、7月24日(木)から2日~3日間の日程で町内の13の事業所で職場体験を行いました。
 望ましい職業観を身につけ、自分の将来を見つめ、自己の個性を伸ばすキャリア教育の一環として、今年度も実施しました。
 生徒は実際の労働や人とのふれあいを通して、働くことの意義や大変さを感じとったようです。
 お世話になった事業所の方々、大変ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
0

1年生海中観察~天候不良で塩づくりに・・・~

 7月24日(月)1年生は海洋教育の一環として、ウェットスーツシュノーケリングを着用しての海中観察を行う予定でしたが、天候不良で塩づくりにチャレンジしました。
 のと海洋ふれあいセンターに到着してから、施設内に展示している生き物や標本を見て回ったあと、ガスコンロと土鍋で塩づくりを行いました。
 

 

 

 

 

 

 

 
0

体育祭結団式

今年度スローガン
~つかめ栄光 魅せろ 柳中生の底力~


 9月9日(土)に開催する体育祭の説明会及び結団式を7月20日(木)の3限目に体育館で行いました。
 最初に生徒会長の本間君が今年の体育祭の活動内容について説明したあと、今年の体育祭のスローガン披露が行われました。
 考えたのは2年の山ノ内君です。
 
 そのあと、紅団・白団にわかれ、結団式が行われました。
 団長及び各部門の責任者紹介と決意表明です。
 最後に団ごとに円陣を組んで、掛け声をかけ、団としての一体感を確認しました。
 

 

 
0

ブラス部激励会~めざすは金賞~

 7月19日(水)にブラス部が最大の目標にかかげて練習に取り組んできた県吹奏楽コンクールの激励会を行いました。
 部員一人ひとりが決意表明をしたあと、課題曲「荒城の月」と自由曲「サマーブリーズ」を演奏してくれました。
 そのあと、生徒会副会長の本井さんが「悔いのない演奏をしてきて下さい、応援しています。」
と激励の言葉をのべました。
 

 

 

 
0

3年よさこい練習~体育館の団練習に向け~

3年生は夏休み前の2時間、体育祭の応援合戦にむけ新しい「よさこい」を創作するために
①「柳中よさこい」見本バージョンの踊り込み
②団ごとの計画の立案

に取り組みました。
 

 
夏休み中は、8月8日(火)に柳田温泉病院の盆踊りまつりに、8月19日(土)には、ござれまつりに参加して「柳中よさこい」を披露してきます。
0

2年ラジオ製作~スピーカーから音が・・・~

 7月18日(火)に2年生は技術の電気分野の学習の一環として簡易ラジオ製作に取り組みました。
 講師は、元柳田村の校長をされた水上さんをはじめ、県電波適正利用推進員協議会の5名の皆さんにつとめていただきました。
 生徒は緊張しながらも基板に部品をていねいにハンダづけしていました。
 完成してチャンネルをあわせているとスピーカーから音が・・・。
 思わずガッツポーズです。
 

 
0

1年あんどん作り

 7月7日(金)の2~4限に1年生は恒例となっているあんどん作りにチャレンジしました。
 今年も講師には、もの作りマイスターの赤坂さん(建具師)に来ていただきました。
 ノミの使い方に悪戦苦闘しながら完成させていました。
 次回、自分の手ですいてきた久田和紙をはって完成です。
 

 

 

 
0

2年草取り~虫が出てこないように~

 7月7日(金)、2年生は技術で栽培学習に取り組んでいる畑の草むしりを行いました。
 このひと手間が収穫を楽しみにします。
 育てているのは、メロン、ミニトマト、落花生、ズッキーニ、サツマイモ、ジャガイモです。
 生徒は大きく育てと願いながら草取りをしていました。
 

 
0

保健集会~心と体のメンテナンスをしよう~

 6月30日(金)の6限目に、「心と体のメンテナンスをしよう」のテーマで保健集会を開催しました。
 保健委員会が中心になって会を運営してくれました。
 「柳中生のストレス対処について」の保健委員会の発表のあと、加藤美紀さん(セラピスト)を講師に実技「太極拳で体も心もストレッチ」を行いました。
 

 

 
0

人権集会~いじめのない学校を目指して、お互いのことを理解しよう。~

 6月29日(木)6限目に生徒会による人権集会を行いました。
 「今日の集会をもとに、日頃の自分の行動・言動について振り返ってみましょう」という本間生徒会長のあいさつではじまりました。
①いい言葉・歌詞の紹介 ※ここをクリックでいい言葉・歌詞.pdfが開きます
②いじめに関するアンケート結果より
③不公平なイス取りゲーム
④意見交換、感想発表
⑤「いじめゼロ宣言」の採択 ※ここをクリックで「いじめゼロ宣言」のページが開きます
というプログラムで行われました。
 最後は1年生の代議員の大平さんと千徳君、堂々と柳田中「いじめゼロ宣言」を読みあげ、全員の拍手で採択しました。
 「笑顔で表現」が実践できた集会でした。
 

 

 

 

 

0

ミヤマクワガタ出現!

 6月28日(水)朝プランターの花に水やりをしていると、プランターのかげにミヤマクワガタを発見。
 1年生の浅井君が水槽に黒土マットをしいたり、えさのゼリーを入れたりの世話をしてくれました。
 現在は1年教室で飼育しています。
 
0

ミニスポーツ大会第2弾 委員会対抗ドッジボール大会

 6月23日(金)26日(月)27日(火)28日(水)の昼休みに、運動委員会主催の第2回ミニスポーツ大会が行われました。
 今回は委員会対抗ドッチボール大会で、6つの委員会を2グループに分けて予選リーグをしたあと、28日に決勝を行いました。
 決勝は運動委員会対文化委員会でした。
 結果は主催者である運動委員会の圧倒的勝利でした。
 優勝した運動委員会のみなさん、おめでとうございます。
 

 
0

給食試食会及び食育ワークショップ

「元気が出る朝ごはん~お味噌汁で栄養アップ!~」 

 6月27日(火)PTA給食部会による給食試食会が保護者20名の参加で行われました。
 当日のメニューは、ごはん・とり肉のみそ焼き・ブロッコリーのごまマヨ・みそ汁・ミニトマト・牛乳でした。
 自分のお子さんと同じテーブルということでお互いに緊張した面もみられました。
 
 その後、昼休みのミニスポーツ大会(ドッチボール)えお見たあと、5限目は1年生と一緒に食育ワークショップということで、朝ごはんについて学習したあと味噌汁作りに取り組みました。
 講師は柳田小学校の栄養職員の山下先生につとめていただきました。
 

 

 

 
0

文化委員による読み聞かせ~紙しばい~

 6月23日(金)の朝読書は、いしかわ読書の日の取り組みとして文化委員が紙しばいの読み聞かせに取り組んでくれました。
 1年生は「けちくらべ」2年生は「まんじゅうこわい」3年生は「てぶくろを買いに」でした。
 

 

 
0

3年久田和紙づくり~コウゾの木の下草刈り~

 6月20日(火)の5・6限、「里山里海地域学習」の一環として久田地区の平床へコウゾの木の下草刈りに行ってきました。
 このコウゾの木は、自分たちの卒業証書を作る原料となります。
 気温30℃近い暑い中でしたが、小間生公民館、みわ会の方々の指導のもと頑張りました。
 コオウゾの木の特性上、機械で刈れないこともわかりました。
 

 

 

 
0

1年久田和紙づくり紙すき体験

 6月16日(金)の3・4限目に「里山里海地域学習」の一環として、小間生公民館へ紙すき体験及びしおり作りに行ってきました。
 今回すいた和紙は7月に技術で製作する「あんどん」にはります。
 また、2枚作ったしおりの一枚は来年の4月に現在の2年生が修学旅行で能登町PRに使用します。
 

 

 

 

 

 
0

全能登大会及び県陸大会激励会

 6月15日(木)6限目に激励会を行いました。
 生徒一人一人が各自の抱負を発表したあと、各部のキャプテンがチームとしての目標、決意を発表しました。
 生徒会執行部を代表して、3年学級会長の大畑君が激励の言葉を言ったあと、応援リーダー(中瀬、仲西、山根、高木)の音頭で「野田原頭」を歌って激励しました。
 

 

 
0

久田和紙づくり趣旨説明会

 6月12日(月)12年前から続いている3年生による久田和紙の卒業証書づくりにくわえて、一昨年から1年生のあんどんに貼る紙すき、昨年から2年生によるうちわ作りを実施してきました。
 これまで3年生だけが聞いていた趣旨説明会を全校で聞き、久田和紙の歴史や作業工程、3年間の学習の流れを確認しました。
 来年の3月には新しい工芸館も完成するそうなので、これからも継承していければと思います。
 

 

 
0

3年生おやつ作り(家庭の調理実習)

 6月9日(金)の3・4限に3年生は、今年初の調理実習を行いました。
 メニューは、スイートポテト、あべかわ風マカロニ、ギョウザの皮のピザです。
 さすがは3年生、手ぎわよく協力して作っていました。
 スイートポテトが一番おいしかったです。
 

 

 

 

 

 
0

プランターへの花植え~花一杯運動~

 6月2日(金)の6限目、全校で一人一プランターで花の苗うえを行いました。
 プランターに土を入れる人、苗をうえつける人、水やりをする人等役割分担して行いました。
 短時間で90個のプランターに苗がうえられました。
 

 

 

 

 

 
0

第2回ミニスポーツ大会(バスケットボール)

 柳中恒例の運動委員会主催のミニスポーツ大会第1弾が行われました。
 今回のスポーツは4人制バスケットボールです。
 5チームの参加により、5月22日(月)24日(水)29日(月)の昼休みに行われました。
 特別ルールとして、女子がシュートを決めた場合1ゴール3点となります。
 決勝は2・3年男子の「マガキかあちゃん」チーム対2年女子の「垣ガシMaえばwith豚丼」で、10対9で「マガキかあちゃん」の勝ちでした。
 

 

 
0

奥能登陸上大会 柳田中頑張る!

 5月25日(木)輪島市マリンタウン競技場で奥能登陸上大会(県陸予選)が行われました。
 本校生徒も頑張り、女子1・2年100mで窪田さんが優勝したのを筆頭に7種目で6名の生徒が4位までに入賞し県陸の出場権を獲得しました。
※くわしい記録等は陸上部の方をご覧ください。
 

 

 

  
0

今年度最初の激励会

 5月24日(水)に奥能登陸上大会(県陸予選会)の激励会を実施しました。
 大会に出場する選手一人一人が自分の目標や決意をのべたあと、木原君、大庭君、本井さん、瀬戸さんの応援リーダーの音頭で応援歌「野田原頭」と三三七拍子で選手を激励しました。
 

 

 

 
0

またまたすてきな葉書が・・・

 5月22日(月)に「東京在住の皆さんのファンより」という方から曜変天目茶碗の写真がのった絵はがきが届きました。
 人との出会い、そして、生徒に対して激励のはがきを書いてくれる心に感謝したいと思います。
 ありがとうございました。

0

小中連携の会

〈テーマ〉小中連携による9年間を見通した連続性、系統性のある教育活動をめざして

 5月16日(火)に柳田地区小中連携の会を開催しました。
 今回は小学校の先生方に中学校に来てもらい、全クラスの授業を参観してもらったあと、今年度の具体的な行動連携について確認しました。

〔授業の様子〕

1年数学・・・3つ以上の正負の数の乗法について

 

 

2年理科・・・化学式を使って化学変化を表す学習
 

 
 
3年保健体育・・・短距離走(100mタイムトライアル)
 

 
0

里山里海交流~とも旗乗船~

 5月2日(火)に3年生は小木港へ行き、交流の小木中学校3年生とともにとも旗乗船体験を行いました。
 このとも旗は、昨年の1月~2月に2回小木へ行って、製作にたずさわったものです。
 今年は天気もよく風もなかったので、港の外にでての巡航となり、海の向こうには立山連峰もくっきりと見え、生徒にとっては最高の1日になったようです。
 お世話をいただいた新町町内会の皆様ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 
 
 また、おみやげとして記念のキーホルダーをいただきました。
 小木祭礼活性化グループの坂下さんありがとうございます。
 
0

応援歌「野田原頭」の練習~美しさより声量だ!~

 5月1日(月)の放課後、生徒会の方で応援歌「野田原頭」の練習を行いました。
 最初は小さい声で歌っていたのですが、野球部が円陣を組んで「美しさより声量だ!」とばかりに大声で歌うと全体に火がつき大音量になりました。
 野球部ありがとう!
 

 

 
0

3年修学旅行

 3年生は4月25日(火)~27日(木)2泊3日で東京方面への修学旅行にでかけました。
 5月中の総合の時間に班ごとに報告書を作り、2年生に対して発表会を計画しています。
 

 

 

 

 

 
0

1年遠足~珠洲焼体験and見附海岸散策~

 4月25日(火)1年生は珠洲市陶芸センターで珠洲焼づくりにチャレンジしました。
 事前にえがいたイメージ図をもとに作成しました。
 焼き上がりがたのしみです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 午後からは海洋教育の一環として、見附海岸を散策して漂着物収集や観察にとりくみました。
 5月の総合的な学習の時間に、それれについてまとめ発表したいと思います。
0

今年度最初の授業参観開催

 4月21日(金)に今年度最初の授業参観を開催しました。
 それぞれ学級担当が授業を担当しました。
 1年生は道徳、2年生は理科、3年生は英語、かがやき学級は理科でした。
 保護者からは「生徒の笑顔が多く見られ、楽しそうに授業を受けていたので安心しました。」の感想をいただきました。
 

 

 
 その後、PTA総会、学年懇談会を開催しました。
 今年度一年間ご協力、ご支援をよろしくお願いします。
0

生徒総会 前期活動目標 仲間との絆を深め、感動をわかち合おう

 4月20日(木)6限目に前期生徒総会が行われました。
 伝統として受け継がれている「生徒会の歌」を歌って総会がスタートしました。
 事前に行われた学級での討議で出された質問や意見に対して、執行部、委員会がていねいに答えている姿が印象的でした。


 

 

 

 

 最後に、学校一いいあいさつをしている野球部の2・3年生に見本を示してもらいこれから全校で実践していきましょうと生徒会長がしめくくっていました。
0

わが部へ!よろしくお願いします!

 4月6日(木)の5限目に新入生に対する部活紹介を生徒会が開催してくれました。
 持ち時間10分の中で工夫をこらし、自分たちの部活の良さを精一杯表現していました。
 1年生は13日までに体験入部をし、14日に正式決定となります。
 

 

 

 

 
0

応援かかし作りボランティアの依頼

 3月15日(水)生徒会役員選挙のあと、猿鬼歩こう走ろう健康大会の浅見実行委員長と町教育委員会事務局の職員2名が来校して、5月7日に行われる大会への参加、応援かかし作り、柳中よさこいの披露を生徒に依頼してきました。
 前期生徒会活動の中心的活動の一つに位置づけて取り組んでいきます。
 

 

 
0

前期生徒会役員選挙

 3月15日(水)6限に平成29年度の前期生徒会役員選挙を実施しました。
 立候補者4名と応援演説者4名は、それぞれの思いをしっかりと伝えてくれました。
 特に3年生の思いを引き継いだ「柳中よさこい」を体育祭で発表するとともに地域の行事に積極的に参加し、地域を盛り上げていきたいと述べてくれました。
 

 

 

 

 
0

部活セレモニー

3月9日(木)の5限に、各部活単位での先輩とのお別れ会を開催しました。
一人一人が先輩に対する感謝の気持ちや後輩にたくす思いを言い合い各部活ごとの絆を確かめました。

野球部

 

 

陸上部
 

 

卓球部
 

 

バレー部
 

ブラス部
 
0

ブラス部卒業コンサート

3月9日(木)の昼休みに、ブラスバンド部の1,2年生12名が3年生の卒業を祝ってコンサートをひらいてくれました。
「いきものがかり」の「ありがとう」と「レミオロメン」の「3月9日」の2曲を演奏してくれました。
ブラスバンド部の皆さんありがとう!
 

 

 
0

第65回卒業証書授与式行われる!

 3月10日(金)10時より、学校体育館で卒業証書授与式が行われました。
 卒業生28名は1月に自分の手ですいた久田和紙による世界に一枚の卒業証書を手に柳田中学校を巣立っていきました。
 次の進路となる各高校でのさらなる活躍を願っています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
0

柳中よさこい引き継ぎ式~「愛」が詰まった引き継ぎ~

2月28日(火)の6限目に3年生から2年生への「柳中よさこい」引き継ぎ式を行いました。
3年生から引き継いだ「柳中よさこい」愛・学校愛、そして、ふるさと愛を大切にして踊りついでいって下さい。
2年生最初の地域行事での披露は、3年になっての5月7日の猿鬼歩こう走ろう健康大会になります。
楽しみにしていて下さい。
※学校だより29号もぜひご覧下さい。
 

 

 

 
0

救急処置講習会~いざという時、行動できるように!~

 2月27日(月)2年生は体育の授業で救急処置講習会を実施しました。
 能登消防署から2名の消防士に来ていただき、ダミー人形を使って一次救命処置(心肺蘇生とAED)について実習しました。
 同級生に見られているということもあり、なかなか大声で助けを呼んだりというわけにはいきませんでしたが、いざという時行動できるように取り組んでいました。
 

 

 

 

  
0

畑中先生よろしくお願いします。

 英語担当の奥野先生が22日を最後に産休に入られたため、23日より畑中彰治先生が英語の授業を担当して下さいます。
 畑中先生は、国光在住で柳田中学校に何年も勤務したことがあります。
 3月30日までと約40日間あまりですが、よろしくお願いします。
 

 

 
0

里山里海交流~とも旗づくり 第2弾~

 2月23日(木)の午後、とも旗づくりに小木に行ってきました。
 この日の作業は「べた金張り」と「短冊付け」でした。
 今年は新町地区の方々の提案で、一人ひとり短冊に自分の願いを書いてつけました。
ありがたい気配りに感謝です。
 思った以上に生徒は和気あいあいとしゃべりながら作業していました。
 最後に完成したとも旗を前に記念写真をとりました。
 5月2日のとも旗乗船が楽しみです。
 

 

 

 

 
0

読み聞かせの会

 2月23日(木)いしかわ読書の日であるこの日、ボランティア団体「紙ふうせん」(坂尻さん、松田さん、中さん、木戸さん)に来ていただき、朝読書の時間に読み聞かせをしてもらいました。
 

 

 
0

送別球技大会~心一つにボールをつなぐ~

 2月22日(水)の午後、全校生徒の親睦を図るとともに、3年生との思い出に残る楽しいひとときを過ごすことをねらって、送別球技大会を行いました。
 昨年に比べて、意図した3段攻撃(レシーブ→トス→スパイク)や、それを止めようとするブロックありとレベルアップしていました。
 また、和気あいあいの雰囲気の中にも、勝ちにこだわり心一つにボールをつなぐ姿がよく見られました。
 

 

 

 
0

小中のつながり

 2月21日(火)来年度の新入生(柳田小学校6年生 24名)に対する体験入学を行いました。
 5限目は1年生と一緒に英語の授業を、2年生と一緒に音楽の授業を体験しました。
 1年生は英語クイズで英文4文で紹介したものを6年生にあててもらいました。
 2年生は、柳田中学校の校歌を入学式で歌ってもらおうと一生懸命教えていました。
 6限目は、2年生の生徒会役員と学級役員5名が中学校と小学校の違いや中学校の行事部活動等の紹介をしました。
 柳田地区は1小学校1中学校で、9年間学級集団が変わりませんが、それを強みにかえて小中でしっかり連携して子どもたちを育てていきたいと思っています。
 

 
0

1年進路学習~看護の魅力出前講座~

 2月10日(金)の6限目に、宇出津総合病院の看護師尾形さん(本校卒業生)を招いて、「看護の魅力出前講座」を実施しました。
 1月の職業人講話、7日の「先輩に学ぶ」講演会につづいての講座となったので「職業について」「働くことについて」多いに理解を深めることができました。
 

 

 

 
0

2年進路学習~能登高出前授業~

 2月10日(金)の4限目に能登高校から5名の先生方に来ていただき、高校生活について理解を深める出前授業を実施しました。
 実際の高校での英語授業(ALTとのT.T)も体験しました。
 

 

 

 
0

2年生ふるさとを知る~郷土料理(あえのこと料理)教室~

 2年生は、2月9日(木)に食生活改善委員の方4名を招いてあえのこと料理を家庭科の調理実習として体験しました。
 この日は12月に家に招いた「田の神様」を田に帰す日にあたります。
 メニューは「赤飯、ブリの照り焼き、にしめ、大根のなます、じゃがいもとワカメのみそ汁」の5品でした。
 食改の方が準備してくれた「うるし塗り」のおわんに盛り付けていただきました。
 

 

 

 
0

1年職業人講話 報告発表会

 2月8日(水)の3限目に1・2年合同で1年生が職業人講話の報告発表会を行いました。
 1年生は4グループに分かれて自分たちが聞き取った職業について、他のグループ、2年生にむけて発表しました。
 これまで他学年に対して、自分たちの学習のまとめを発表したことがない1年生は緊張していましたが、相手意識を持って大きな声で発表することの大切さを感じとっていました。
 また、2年生は1年生の発表の良さや7月に行う職場体験について、コメントやアドバイスをしていました。
 

 

 

 
0

1年生 調理実習「郷土料理」

 2月6日(月)1年生は町の食生活改善推進委員会の皆さん(森屋会長を含め4名)にお世話をいただいて、郷土料理を作りました。
 メニューは「いしりごはん」「ブリの照り焼き」「カジメのかす汁」でした。
 これらは、能登町ふるさと自慢レシピ集にも掲載されています。
 

 

 

 

 
0

里山里海交流 2年生「とも旗づくり」

 2月3日(金)に小木中学校との里山里海交流の一環として行っている「とも旗づくり」に小木活性化センターへ行ってきました。
 今年度はお世話していただく新町地区の方のお力を借りて、和紙をはりあわせての「旗づくり」に取り組みました。
 最初は緊張していたのですが、時間がたつにつれ会話が生まれ笑顔もみられるようになりました。
 次回は2月23日(木)です。
 

 

 

 

 
0

文化委員会企画 「カルタ大会」

 2月2日(木)の昼休みに図書室で「カルタ大会」を行いました。
 10数名の生徒が参加してくれましたが、百人一首に触れる機会がないので、なかなか思うように取れなかったようです。
 かつては全校でランチルームに集って校内カルタ大会を行っていたのですが・・・。
 

 

 
0

2年生立志式

 2月1日(水)に能登町の立志式が「コンセールのと」で行われました。
 本校からも2年生25名が参加し、赤田今日子さんが代表して誓いの言葉を述べました。
0

働くこと、将来に目を向けた 1年職業人講話

 1月27日(金)6限に、1年生の職業人講話を実施しました。
 消防士の水島さん、シイタケ栽培の上野さん、「ピッコロ」で調理を担当している松島さん、「コンセールのと」で図書館司書の仕事をしている村本さんの4人から、仕事に対する思いや仕事内容、必要な資格などについてお話を聞きました。
 生徒は6人1グループでそれぞれの講師の話を聞きました。
 今後はそれをグループごとにまとめ、発表会を持って交流していきます。
 発表会は2月8日(水)の3限目(10:40~)に2年生と合同で行います。
 

 

 

 

 

 

 

 
0

雪だるま選手権

体育委員会企画による雪だるま選手権を23日(月)24日(火)の昼休みに開催しました。
事前に申し込みをした⑩グループによって競われました。
雪だるまとはほど遠いものもありましたが、生徒は思い思いの雪だるまを完成させていました。
 

 

 
0

1年生音楽「琴」の授業

1年生は今、日本の伝統楽器である琴の授業に取り組んでいます。
今日の課題は「どのような桜えおイメージするかを考え、イメージに合った奏法で『さくらさくら』の前奏を作る」でした。
グループで協力して取り組んでいました。
 

 

 
0

「15の春!門出プロジェクト」卒業証書作り

1月18日(水)3年生は、「15の春!門出プロジェクト」の最終過程である「紙すき」作業を小間生公民館で行ってきました。
自分たちの手で「原木をきりそろえ」、「黒皮白皮製造」そして「ちり取り」作業によりできたコウゾの繊維をA3サイズの木枠ですくい取り、証書の形に整えてきました。
また、空いている時間を利用して、久田和紙と押し花等を使ってきれいな「しおり」も作りました。
卒業証書が仕上がったら3月10日の卒業式で一人一人に手渡します。




 

 

 

 
0

校内書き初め大会

1月10日(火)始業式、学活のあとの3・4限に校内書き初め大会を実施しました。
各学年の課題は、1年「不言実行」 2年「新たなる目標」 3年「友好の精神」です。
今の学年にピッタリの言葉な気がします。
1月20日(金)まで、2階職員室前廊下に展示しています。
ぜひ見に来て下さい。

1年生の様子
 

 

 

2年生の様子
 

 

 

3年生の様子
 

 

 
0

図書委員会の活動紹介

「今年の漢字」
図書委員会が2016年を漢字一文字で表すということで、全校生徒に「今年の漢字」を書いてもらい掲示してくれました。
第1位は7票の「新」でした。
理由は、「柳中よさこい」など新しいことにチャレンジした年だったからが多かったです。


「本の紹介ポップ」
2年生が国語の授業で作成した「本の紹介ポップ」にあわせて、現物を展示してくれました。
 

「新刊紹介」
新しく入った本を紹介するコメントをふせんに書いて、図書室の入口に掲示してくれました。
冬休みに読もうと予約している人が多数います。
0

人権集会

12月15日(木)6限に、生徒会による人権集会を開催しました。

 

 

 

 

〈いい言葉・歌詞の紹介〉
これは、生徒会執行部が全校生徒に書いてもらったものの中から選んだ11作品です。
 

 

 

 

 



〈生徒の感想〉  相手を理解することが大切!!
0

能登町中学生防災フォーラム

12月14日(水)に「コンセールのと」で危機管理室主催の、中学生防災フォーラムが「町避難訓練を振り返ろう」のテーマで行われました。
本校からは、赤田さん、本井さん、本間君、木原君の2年生生徒会役員を中心に参加しました。
 

 
最初に町内の4つの中学校の取り組みを発表したあと、「良かったこと」「苦労したこと」「その他気づいたこと」について意見交換を行いました。
そして最後に群馬大学大学院教授の片田敏孝先生に「能登町の中学生へのメッセージ」と題して講演していただきました。
0

ミニスポーツ大会(委員会対抗ドッジボール)

12月12日(月)~14日(水)の昼休みに、体育委員会主催のミニスポーツ大会を実施しました。
今回は縦割りで日常的に活動している生徒会専門委員会単位で行い、保健委員会が優勝しました。
男女、学年とわず、わきあいあいの中にも、勝負を意識したプレーがずい所に見られました。
 

 

 

 
0

3年門出プロジェクト(久田和紙による卒業証書づくり)

3年生は12月8日(木)に門出プロジェクトの第4弾として塵取り作業(コウゾウの繊維にまざっているゴミなどの不純物をきれいに取り除く)に小間生公民館に行ってきました。
この作業のよしあしで白い和紙ができるとあって、3年生は単調な作業も集中して根気よく取り組んでいました。
 
次回、1月18日(水)10:40~12:30はいよいよ紙漉き作業です。
自分の卒業証書となる和紙作りです。
もし、時間があったらのぞきにきて下さい。
 
0

人権作文コンテスト表彰式

12月5日(月)に能都庁舎において人権作文コンテストの表彰式がありました。
赤田さん(2年)東又君(3年)上野さん(3年)の3名が表彰されました。
また、学校としても全校生徒で取り組んでいることが評価され、8年連続で感謝状をもらってきました。


 

0

2年生 収穫祭

11月18日(金)の5・6限に、2年生の収穫祭が行われました。
PTA給食部会が企画し、金森初枝さんを講師に2年生が栽培・収穫したさつまいもを使って
「スゥィート春巻き」
「おいものおしるこ」
「ポテトクリームのカップケーキ」

を作りました。
給食部会の皆さんに教えて頂きながら、楽しいクッキングタイムを過ごし自然の恵みや、お世話して下さった方々に感謝しておいしくいただきました。
 

 

 

 

 

 
0

柳田文化まつり

11月13日(日)柳田地区の文化祭「柳田文化まつり」に、3年生の「柳中よさこい」と吹奏楽部が参加して、地域行事を盛り上げるためがんばってきました。
元気のある3年生の演舞や吹奏楽部の演奏に、見にきていた地域の方々は大変満足していました。
 

 

 

 
0

3年卒業証書づくり~黒皮・白皮製造作業~

11月10日(木)の3・4限目に、卒業証書づくりの第3弾として黒皮・白皮製造作業のため小間生公民館へ行ってきました。
白皮をはぐ作業は地味な作業ですが白い和紙を作るためには欠かすことのできない作業だそうです。
自分の卒業証書の原料になると思うと、自然とナイフにも力が入りました。
 

 

 

 

 
0

鉢伏山ウォーク

6月末に予定していた鉢伏山ウォークが、クマ騒動のため中止になりました。
何とか鉢伏山ウォークを実施したいと日程を調整し先日11月10日(木)に紅葉の鉢伏山に登ることができました。
今回は午後からマイクロバスで山頂まで行き、ブナ林の中を散策しました。
色鮮やかな紅葉とブナ林の幹の色合いがすばらしく、みんな感動していました。
岩井戸公民館や地区の方に大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 
0

3年 租税教室

11月8日(火)に租税教室が行われました。
税金のしくみや、何に使われているか勉強することができました。
 

 
0

柳中祭

11月5日(土)柳中祭を行いました。
一人何役もこなしながら最高の柳中祭を創り上げることができました。

①開会セレモニー
オープニングを今年度から取り組んでいる「柳中ヨサコイ」でかざりました。
 

 

②合唱
1年「HEIWAの鐘」


2年「明日へ」


3年「生きてこそ」


全校「旅立ちの時」


③1年演劇「グットバイ・マイ・・・」
 

④アトラクション
「7代目 ヲタ芸」
 

「Fam」
 

「2代目 R.Tube」
 

「Spica」
 

「6代目 ん書」
 

⑤吹奏楽部演奏
多数の有志が演奏にあわせてダンスをひろうしてくれました。
 

⑥2年演劇「ラストチャンスは二度やってくる」
 

⑦3年演劇「悪魔のささやき 天使のぼやき」
 
0

3年模擬投票出前講座

10月28日(水)の5限目に社会科の授業の一環として模擬投票の体験学習を行いました。
町の選挙管理委員会の指導のもと、先生方が候補者にふんした演説を聞き、本番と同じような手続きで投票してみました。
 

 

 

 

 

 
0

授業の様子

10月25日(火)
《2年総合的な学習の時間》
文化祭で取り組んでいる全校製作のモザイクアートの色ぬりを集中して行っています。
 
《1年美術》
切り紙~構成を考えて貼る~
1年生は宝立小中学校と兼務の紺谷先生のもと、切り紙に黙々と取り組んでいました。
 
0

読み聞かせ

10月21日(金)の5限目に「紙ふうせん」グループ(堂前弘子さん、木戸むつこさん、中玲子さん)に来ていただき、全校でお話をききました。
柳田地区に伝わる昔話で、
素話「子捨て谷」(小間生)
小話「引砂のサンニョモン」(珠洲市)
紙芝居「田の神様の来なかった家」(十郎原)

を披露していただきました。
 

 

 
「柳田に住んでいるのに、知らない話ばかりで情けないと思いました。もっと柳田のことを知りたいです。」
「今後は柳田に伝わる他の昔話についても本などで読もうと思いました。」
と感想を書いていました。
0

高校説明会

10月19日(水)の午後、2・3年と保護者を対象とした高校説明会を行いました。
能登高校・飯田高校・輪島高校・七尾高校・田鶴浜高校に来ていただき話をききました。
能登高校は4月卒業した先輩もきて紹介をしてくれました。
 

 
『いろんな高校の特徴を知れたのでしっかり決めて合格できるよう頑張ります』と生活ノートに感想を書いていました。
0

後期生徒総会

10月17日(月)6限目に後期生徒総会を開催しました。

上記の目標、方針が全員賛成で可決されました。
全校生徒の力で生徒一人ひとりが楽しく学校生活を送れるようにしていきましょう!
 

 

 
0