トピックス

学校行事

文化祭準備大詰め

11月5日の文化祭に向けて、練習や準備に熱が入っています。生徒は何役も担当し大忙しですが、このような経験を通して創意工夫する力や仲間と協力していく力を身に着けてくれると思います。もう少しで本番です。頑張る柳中生への応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

人生の先輩に「努力」を学ぶ

10月26日、2年生が道徳の授業で「努力を継続するには」をテーマに学びを深めました。授業の終盤、「ふくべ鍛冶」の干場健太朗さんにお話をしていただきました。干場さんは刃物をあつかう仕事の内容に触れながら、仕事を通じてお客さんから感謝の手紙がたくさん届くことや従業員が生き生きと働いている様子について語り、仕事は「人の喜ばせ合戦」であるという考え方をお話になりました。これに対して生徒からは「努力を継続するためには、やりがいを見つけることが大切だ」という感想の発表がありました。

0

文化祭合唱中間発表

10月25日、文化祭で披露する合唱の中間発表会がありました。各学年で練習してきた成果を発表し、完成度を確認し合いました。はじめに生徒会執行部のリードでストレッチを行い、体をほぐしました。その後3年生から順番に合唱を披露しました。本番までさらに磨きがかかると思います。ますます文化祭が楽しみになってきました。

 

0

学校訪問

10月21日、奥能登教育事務所と能登町教育委員会による学校訪問があり、英語の授業を中心にごらんいただきました。生徒たちは、大きな地震の発生後の避難場所で必要な水や懐中電灯などについて、その役割を英語で説明するという難しい課題に挑戦し、最後はその音声をコンピューターに記録していました。その後の会議では、見学された方々から授業の進め方や学力向上などについてご助言をいただきました。今日のご指摘を踏まえて、生徒たちがさらに向上できるよう、工夫を重ねていきたいと思います。

0

2学期中間テスト

10月18日、中間テストが始まりました。2学期の学習は量も質も1年間のうちで最も充実した内容となります。特に3年生は高校入試に向けて弾みをつけたいところです。これまでの勉強の成果を思いっきり発揮してもらいたいと思います。

 

0

文化祭スローガン決定

10月13日、文化祭のスローガンが生徒会執行部から発表されました。「青春の1ページ嵐を呼ぶ我らのアオハル文化祭」。このスローガンは3年生森川さんと2年生芦田さんのアイディアを原案に決定されたものです。「嵐を呼ぶ」質の高い文化祭になるよう、柳中生の奮闘を期待しています。

0

全能登新人陸上大会

10月14日、七尾市で全能登新人陸上競技大会が開催され、本校からも8人の選手が参加しました。天候に恵まれそれぞれ自己新記録や上位入賞を目指して奮闘しました。主な結果は以下の通りです。

1年女子100m   3位 仲谷さん(1年)

共通女子砲丸投げ   4位 中村さん(2年)

1年男子4×100mR 5位 滝上さん、山本さん、後藤さん、脇田さん(1年)

共通女子4×100mR 5位 中村さん、柴野さん(以上2年)、二又さん、仲谷さん(以上1年)

0

後期生徒総会

10月11日、後期生徒会の総会が開かれました。執行部による提案は、あらかじめ各学級で討議され、総会では質問と答弁が中心となりました。最後に採決がおこなわれて、後期生徒会の方針が決定しました。11月の文化祭以外にも、各委員会ごとにさまざまな活動が計画されています。前期以上に活発な活動になるよう期待しています。

 

0

全能登新人卓球大会

10月8日、穴水町で全能登新人卓球大会が開催されました。本校は個人戦のみの出場でした。能登地区各地から多くの選手が集まり、独特の緊張感がみなぎる試合会場でしたが、それぞれに粘り強い戦いができました。主な結果は以下のとおりです。

女子個人 ベスト8 柴野さん(2年生)

0

文化祭部門別活動始動

10月6日、文化祭の「演劇」と「ん書」の活動が開始されました。全校生徒がこの二つの部門に分かれて活動します。この他、学級別の合唱やモザイクアート制作など、いろいろな企画があります。生徒の挑戦する姿がたくさん見られることと思います。

 

 

0

職業人講演会と調理実習

10月4日、シイタケ農家の上野朋子さんによる講演会がおこなわれました。上野さんは、シイタケ栽培の他シイタケを加工した商品の開発、他の農家とのつながりなどにについても話をしてくださいました。今後も新しいことに挑戦していきたいと抱負も語って頂きました。生徒からは菌床栽培の特徴についての質問もありました。講演の後、2年生はシイタケを使った調理実習に取り組みました。シイタケを使った「しいたけのツナマヨチーズのせ」を作り、みんなでおいしくいただきました。

0

「人権の樹」贈呈&植樹

10月3日、人権擁護委員会から「人権の樹」をいただき、植樹をおこないました。「人権の樹」として贈られたのは「のとキリシマツツジ」2本です。受け取った二又生徒会長は「これまで同様いじめのない学校を創り、様々な人権について考えていきたい」と謝辞を述べました。この後全校生徒が見守る中、生徒会執行部の池田さんと中村さんとで、植樹がおこなわれました。「人権の樹」の成長と共に、みんなの人権への思いが大きく成長していきますように。

0

チャレンジの証~表彰式~

10月3日、表彰式がおこなわれました。

表彰されたのは次のみなさんです。

☆鳳珠郡読書感想文作品コンクール

 入選 岡平(ゆ)さん(3年生)、井下さん(1年生)、山本さん(1年生)

☆鳳珠郡科学作品コンクール

 特選 仲谷さん(1年生)

 入選 紺谷さん(3年生)、平瀬(れ)さん(3年生)

この他、校内計算コンテストの表彰があり、多数の合格者が表彰されました。

 

 

 

0

後期生徒会任命式

10月3日、後期生徒会役員の任命式が行われ、先日の選挙で選出された4人が学校長から任命書を受け取りました。役員は、学年に関係なく仲の良い学校を創りたいという抱負を述べていました。引き続き第1回の委員会が開催され、後期の活動目標や活動計画を話し合いました。後期は文化祭という大きな行事もありますが、日常の地道な活動も大切です。生徒の活躍を期待しています。

 

0

修学旅行【3日目】

9月29日、修学旅行最終日はあべのハルカス、海遊館に行きました。

あべのハルカスでは、地上300mの高層ビルから大阪の街を一望しました。後者が苦手な生徒は足を震わせながら歩いていました。

海遊館では環太平洋を取り囲む、自然環境と生き物たちの暮らしを学び、SDGsについても考えることができました。また、大きなジンベエザメや、可愛いペンギンを見て、最後の自由時間を楽しんでいました。

3日間の修学旅行を終えて、たくさんの学びがあったことはもちろん、お土産もたくさん購入し、満足した表情の生徒たちでした。

 コロナ禍で不安もある中での修学旅行でしたが、一人一人が感染症対策や体調管理に努めたこと、保護者の皆様にご理解とご協力をいただいたおかげで、無事に旅程を終えることができました。ありがとうございました。

0

修学旅行【2日目】

9月28日、修学旅行2日目は京都の清水寺からスタートしました。有名な清水の舞台の予想以上の高さに驚く生徒たちでしたが、京都の街並みを一望し、楽しんでいました。

その後、金閣寺として知られる鹿苑寺庭園に向かいました。日本庭園と金閣の織り成す美しい風景に感動している様子でした。

午後からは大阪に向かい、生徒が一番楽しみにしていたUSJへ。パーク内はハロウィンホラーナイト期間ということもあり、多くの人で賑わっていましたが、生徒は感染対策を一人一人が心がけ、自由時間を楽しんでいました。お土産を買ったり、アトラクションを楽しんだりと思い思いの時間をすごしていました。

 

【保護者様へ】

2日目も無事、全員で楽しめたことを嬉しく思うと同時に、安心しています。最終日も体調管理に気を付けて行動していきます。保護者様には初日、2日目同様、通過地点ごとに学校メールを配信しますので、そちらもご確認ください。

 

0

教頭による道徳授業

9月28日、2年生の道徳は教頭が授業をおこないました。日本の文化や習慣に目を向けながら、アメリカ人の英語指導助手へのインタビューも交え、多様な見方や考え方を広め深めることができたようです。普段はあまり自覚していない自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。

 

 

0

修学旅行【1日目】

3年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。

行先は関西方面で、奈良、京都、大阪の3府県で文化や、歴史について学んできます。

初日は奈良での世界遺産巡り。

生徒たちは、はじめに東大寺を参拝しました。東大寺では聖武天皇の平和を願う気持ちに思いをはせ、奈良公園を散策することで、歴史的な建築物に奈良、平安時代の面影を感じていました。

次に薬師寺に向かい、お坊さんの法話を聞きました。ユニークで楽しい法話は生徒の心を掴み、興味津々で聞き入っていました。「寺院とはなんのためにあるのか」「お坊さんはどんな仕事をしているのか」など、これから参拝するのが楽しみになる内容でした。

体調を崩す生徒もおらず、無事に1日目を終えることができました。

 

【保護者様へ】

学校メールの配信で、旅行の経過を連絡していますので、そちらもご確認ください。

 

 

0

遠足【1年生】

9月27日、1年生は七尾方面に遠足に出かけました。昭和博物館で昔の生活用品や芸能人関連グッズなどに触れました。1年生にとっては、逆に新鮮に映るものもあったようです。続いて和倉温泉の足湯を楽しみ、海を眺めながら気持ちよくお弁当をいただきました。またのとじま水族館ではイルカショーをはじめたくさんの海の生き物たちに触れ、海洋学習をさらに深めることができました。

 

 

0

遠足【2年生】

9月27日、2年生は金沢方面へ遠足に出かけました。和菓子の「森八」さんを訪れ落雁づくりに挑戦しました。初めて経験するということもあって初めは慎重な手つきでしたが、慣れるにつれて力の入れどころをつかみ、しっかりした形の落雁を作っていました。自作の落雁と抹茶で一服したあと、併設の博物館を見学しました。この後兼六園や国立工芸館をめぐり楽しい時間を過ごしました。

0