学校行事
定例の生徒会委員会
6月2日、生徒会委員会が開催されました。それぞれの委員会で4月からの活動を振り返った後、6月の活動予定について話し合いました。すでにどの委員会も活発に活動していますが、これからも様々な企画で学校生活を楽しいものにしてくれそうです。もちろん日々の地道な活動も手を抜かずに頑張っています。
柳田小の先生に授業を公開
6月1日、柳田小学校から5人の先生をお迎えして、授業を見ていただきました。このうち1年生は初めて受けた中間テストについての解説授業でした。返却された点数に歓声が上がっていました。そのあと、記述式の問題への取組方法について学びを深めていました。授業が終わった後、小学校中学校の職員で意見交換を行い、ゲームやインターネットに費やす時間の実態などについて話し合いました。
新聞記者講演会
5月31日、北陸中日新聞社からお二人の記者をお迎えして新聞や新聞記者の仕事について教えていただきました。新聞記事の書き方についてのお話や仕事に対する心構えなど、これからの学習や生き方につながる貴重なお話でした。7月に予定されている職場体験学習にも生かしてほしいと思います。
1学期中間テスト
5月30日、31日にかけて今年度初めての定期テストがありました。1年生にとっては中学校で初めての定期テストでした。十分なテスト勉強ができたでしょうか。本番は真剣に問題に向き合っていました。これからテストの返却が行われます。先生の話をよく聞いて、次の期末テストに生かしてほしいと思います。
楽しく花植え
5月30日、全校生徒でプランターにマリーゴールドなどの花の苗を植えました。本校では毎年、この時期に生徒会美化委員会の主催で行われます。はじめに美化委員のデモンストレーションがあり、やり方を理解したうえで、班ごとに6~8鉢のプランターに苗を定植しました。秋ごろまで本校の玄関前広場を彩ってくれます。
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。