河井っ子日記

河井っ子日記

プール掃除②

先日、掃除しきれなかった大プールを6年生がキレイにしてくれました。



プール授業は6年生が1番手で行った後、他学年も開始する予定です。

クラブ活動開始

今年度から、河井小では市祭パレード終了後に4~6年生がクラブ活動を行うことになりました。

児童の希望に合わせて
スポーツ,手芸,BOOK,将棋・オセロ,イラスト,カルタ
6つのクラブに分かれて活動を行います。

 
 
 

本日はこのクラブ活動の第1回目でした。
クラブごとに,今後の計画をたてたり、さっそく活動に取り組んだりしていたようです。

その子どももとても楽しそうに活動していました。

プール掃除①

プール授業にむけて、5・6年生がプール掃除をしてくれました。

5年生は、男女更衣室とプール周辺、小プールを
 
 

6年生は、大プールを掃除してくれました。
 

途中で3年空組の子ども達も、側溝の掃除を手伝ってくれてとても助かりました!


排水の都合で、大プールは改めて日をもうけて掃除を行う予定ですが、子ども達はとてもがんばって作業してくれました。

トランポリン体験授業

輪島市教育委員会には様々なスポーツ専門員の先生方がいらっしゃいます。
今年度、新たにトランポリンの専門指導員の先生が加わったことから、さっそく1年生が体育の時間にトランポリン体験をしました。



体ほぐしのマット運動から丁寧に教えていただいて、子ども達はとても楽しんで指導を受けていました。

歯に関する保健指導

歯科医師会保健指導事業の一環で、歯科衛生士の松本先生に講師としておいでいただき、5年生が歯に関する保健指導をうけました。

 

食事を食べるたびに歯の脱灰、再石灰化が繰り返されていること、
唾液にはいい唾液とよくない唾液があること
たべかすは、奥歯、歯の間につきやすい など
歯に関する大事なことを、実験をとおしてわかりやすく教えていただきました。

子どもたちは興味心身で手鏡に映る自分の歯を観察していました。

スポーツフェスタ

2~4時間目、スポーツフェスタが開催されました。
河井小では、全校で体力テストにとりくむ行事をスポーツフェスタと呼んでいます。

運動場では、50m走とボール投げ
体育館では、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし
にチャレンジしました。

 
 
 

児童は
前年度までの記録更新しよう
河井小の記録に挑もう
とそれぞれ目標を持ってがんばっていたようです。

市祭パレード

少し雨が心配されましたが、日頃の頑張りが天に伝わったのか、ほどよい気候の中、市祭パレードに本校の金管鼓隊が参加しました。

誰もが今までの演奏の中で一番良い音を地域の皆さんにお届けできた!と思える演奏でした。

   
 
 

5・6年生の皆さん、すてきな演奏をありがとう!
そしてお疲れ様でした!

結団式

明日の市祭パレードを前に、金管鼓隊の結団式が行われました。

各パートリーダーの決意表明からは本番に向けた気合いが伝わってきました。



明日は練習の成果を出しきれるようガンバレ!

かみかみ給食

毎年6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。
そこで今日の給食は「噛むこと」を意識してもらおうと、よくかんまないとたべられない「かみかみ給食」が提供されました。

たこ、さきいかなど弾力のあるもの、ごぼうなど繊維の多い野菜がたくさん使われていました。

ほかにも、食材をいつもより大きく切ったり、皮ごと使うことでも、かむ回数はアップします。
ぜひご家庭でもお試し下さい!


牛乳 , たこめし , かみかみサラダ , みそ汁

メダカコーナー

職員室前にメダカコーナーができました。
水槽の背景がブルーになっていて、観察しやすくなっています。



 
クロメダカ、シロメダカの2種類がいるのですが、ちょうどおなかにたまごをくっつけた個体もいました。
子どもたちは、さっそく興味津々で観察しています。

鼓笛外練習

本日より、金管鼓隊の外練習がはじまりました。

 

体育館内とは勝手がちがって、
指揮者をしっかり見る
周りと音を合わせる
ことの大切さを感じたのではないでしょうか。

児童玄関上の窓には本番に向けた意気込みも飾られていました。


今のところ、本番はお天気のようなので安心です。
のこり1週間、頑張っていきましょう!

ピュアキッズスクール

輪島警察の方においでいただき、4年生と6年生がピュアキッズスクールを受講しました。

 

体を傷つけるだけでなく、心をきずつけるのもいじめであること
いじめは犯罪であること
立ち止まって考えることが大切であること
 などを教えていただきました。

縦割り仲良し班活動

今年度から、河井小では全学年が12グループにわかれ、リーダーと副リーダーを中心が中心となって年に6回、様々な活動を行います。



今日はその1回目ということで、自己紹介と簡単な遊びを通した交流を行いました。
リーダーの指示のもと、楽しそうに活動している様子が見られました。

全校集会

本日、全校集会で金管鼓隊の発表がありました。
校歌とGUTS!のドリル演奏を披露してくれました。

 

1~4年生は、ミーティングルームから食い入るように
5・6年生の様子を見つめていました。

いよいよ来週が本番です!
よりよい演奏目指して、頑張ってください。

2年生親子行事

2年生が親子行事で、ギョウザの皮を使ったピザづくりを行いました。

 

簡単にできるからお家でもつくりたい!
こんなトッピングでもおいしそう!
といった声がたくさんでていました。

最後の片付けまできちんとできたのでハナマルですね。

お忙しい中ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

輪島チビッコオリンピック

マリンタウンの競技場で行われたチビオリに、4年生と6年生から16名の児童が参加しました。

 

前日まで練習に励み、本番も全力で頑張りました。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。

資源物回収

本日、資源物回収が行われました。
今回も、たくさんの資源が河井小学校に集まりました。



ご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

なお、例年は秋にも資源物回収を行っておりましたが、今年度の開催は未定です。

交通安全教室

本日、交通安全教室が行われました。

1・2年生は、徒歩による街頭練習
3・4年生は、自転車によるグラウンド講習・街頭練習
5・6年生は、ビデオによる学習  を行いました。

特に、3年生はいよいよ自転車運転免許がもらえるとあって、とってもヤル気マンマンでした。
 
 
今日の教室でならったとおり、交通ルールを守って日々生活ましょう!

なお、本日子どもたちの持ってきた自転車の安全点検もしていただきましたが、
ベルやライトの不備、防犯登録の未登録など、整備不十分な自転車が多数みられたようです。
お子さんの安全のためにも、十分な点検・整備をよろしくお願いいたします。


本日、お忙しい中ご協力くださいました輪島警察の皆様、交通安全委員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

避難訓練

本日、地震・津波を想定した避難訓練が行われました。

7m級の津波であれば、耐震工事済みである河井小の3階まで避難すれば安全であるとされていることから、今年度も地震後に速やかに3階へと避難する訓練を行いました。

避難指示の放送から3分51秒で、指定の場所へ避難することができました。

 

お家でも、今一度もしもの時の避難先や避難方法について話し合ってみてはいかがでしょうか。

たけのこごはん給食

今日の給食に、たけのこごはんが登場しました。

今年はたけのこが不作であるとのことでしたが、今日は能登産のたけのこが手に入りました。
おともの汁物は、たけのこ、わらび、ふきなどの山菜がたっぷりはいった五月汁です。

山菜がちょっと苦手な子どもも多いのでは・・・と心配していましたが、みんなモリモリ食べていました。


牛乳 たけのこごはん うめおかかあえ 五月汁