緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

学年生徒集会(2年生)

 7月5日終礼時に,2年生で学年生徒集会を行いました。

  それぞれの学級会長,副会長が中心となって2年生の課題を考え,今回は「時を守る」取り組みとして,挨拶運動を企画しました。 

   自分たちで決めた取組,2年生全員で協力して成功させたいですね。

 

 

0

シェイクアウトいしかわ

 7月7日(水) 午前11時に, シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)が行われ,本校でも放机の下に隠れる机の下にかくれる「安全行動」を約1分間行いました。

 中学生の体が大きく,机の下に隠れるのは結構つらい感じがありましたが,日常生活の様々な場面において大地震が発生した場合、自分自身の身の安全を確保するため、どのように行動すべきかを考える良い機会となりました。

 

 

 

 

0

生活設計・家計管理(金融教育:2年生)

 7月2日(金)、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より、2名の講師をお迎えして金融教育を行いました。「生活設計・家計管理」をテーマに、最終学歴ごとの初任給の違いや、ひと月にかかる生活費について学びました。「1人暮らしの1か月の食費」「自動車免許取得にかかる費用」などの平均金額と自分の予想との大きな差に驚くとともに、自分の目標や夢を実現するために必要になるお金をどう管理していくのかを考える良い機会になりました。

 また、2年生は夏休みにわくワーク体験を控えています。働くことの喜びややりがいだけでなく、働くことで得られる賃金にも注目し、自分のなりたい将来像に向けて、考えを深めたいですね。

 

 

 

0

薬物乱用防止教室(2年生)

 7月1日(木) 本校の学校薬剤師の星野先生から、2年生に向けて「薬物乱用(薬の間違った使い方)」をしないために、「薬の効果と正しい使い方」「危険な薬物を使用すると体にどんな影響を及ぼすか」について詳しくお話がありました。また薬物を使うよう誘われたらどう断ればいいか、動画のシーンから学ぶことができました。

 

 

 

 

0

今日から水泳授業スタート!

 7月1日(木)今日から7月に入り,気温も急上昇し絶好のプール日和となりました。今日からプールでの授業がスタートし,302の生徒はちょっとドキドキしながらも、みんな楽しそうに今年初めての水の感触を味わっていました。

 

  

 

0

ランドスケープマップづくりを学ぶ(3年生)

 6月25日(金)ラウンドスケープデザイナーの吉田さんと金沢工業大学から片桐先生をお招きして,ランドスケープマップづくりのワークショップを行いました。現在3年生が総合的な学習の時間「SuZuSoZo」で取り組んでいる鉢ヶ崎のランドスケープデザインをつくるための基本として,どのようにしてデザインしていくかを学びました。地図に建物や地形を色分けして塗り込んで行きながら,それをどのように活用していきたいかを考えました。未来のふるさとを自分たちで創造していくことはとてもわくわくします。

 

 

 

0

県陸上競技大会に向けて3年生からのエール

 6月25日(金) 大会を明日に控える陸上部のために,3年生全員で激励いたしました。多くを語らなくても伝わるエール。これに勝るメッセージはありません。仲間の一生懸命に一生懸命で応える。そんな「心」の通い合いが見えるようで,本当に素晴らしい激励会の一幕となりました。

 

 

0

大阪市音楽団公演

 6月18日(金) 文化庁の文化芸術による子供育成総合事業巡回公演で,日本で最も長い歴史を持つプロ交響吹奏楽団「大阪市音楽団(Osaka Shion Wind Orchestra)」の巡回公演が本校体育館で行われました。素晴らしいプロの演奏を聴くだけでなく,指揮者体験をしたり,吹奏楽部と合同演奏したり,貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

0

第3回ワークショップに向けて(3年生 総合)

  6月8日に3年生が総合的な学習の時間に「事例調査」の発表を行いました。第2回のワークショップで感じたことや,学んだことを踏まえながら全国の町おこし事例について調べました。全国で様々な取り組みが行われていることを知ることができ,第3回のワークショップにつなげていくことでしょう。今後も楽しみです。

 

0

生徒集会(6月)

  6月3日(水)に第2回の生徒集会がありました。専門委員会で考えた取り組みなどを発表していました。どの委員会も「学校をよくしよう」という思いが伝わってきました。全校で取り組み学校をよりよくしていきましょう!

 今回の生徒集会では,生徒会執行部の新たな挑戦として,1,2,3年生が縦割りでディスカッションを行いました。テーマは「緑の募金」について。異学年で話し合うことによって様々な意見が出ていました。今後もこの活動を継続し,たくさんの人と語り合える。そんな学校を目指していきましょう!

0