日誌

学校生活の様子

5/15春のPTA資源回収

5/15(日)朝8時より、学校、木津公民館、松浜公民館、遠塚公民館の

4箇所で春のPTA資源回収を行いました。

車に積み込んであったアルミ缶や新聞紙などを、子どもたちは素早く

回収場所まで運んでくれました。

先日より資源回収のj準備をして下さったPTA体育奉仕部の皆様をはじめ

早朝よりご協力いただいた子どもたちや保護者の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

5/13避難訓練

2限目に理科室出火を想定して避難訓練を行いました。

子どもたちは「すきおかしも」の約束を守り、

真剣な顔で運動場まで避難することができました。

PTA資源回収のお知らせ

本日、5月15日(日)8:00~9:30まで、資源回収をします。

場所は、木津公民館・松浜公民館・遠塚公民館・七塚小学校で集めています。

集める物は、新聞・雑誌・段ボール・アルミ缶です。

お近くの場所まで持ってきてください。

お待ちしてます。

 

はじめての田植え(5年)

 

5月10日(火)に、5年生で田植えを行いました。

毎年お世話になっている渡辺さんの田んぼをかりて行いました。

 

田んぼに入る前は、どこか不安そうな子どもたちでしたが、

田植えをしてみると「うわー!足が抜けない!」「気持ちいい!」と大きな声を出しながら

一生懸命、田んぼに苗を植えていました。

 

今回の田植えでお米についてさらに知りたいことが増えた子どもたち。

これから社会科や総合の授業でお米について学習していきます。

9月にある稲刈りも楽しみです。

第二回児童委員会が開かれました

         令和4年度 児童会目標

「助け合いながら

       全力で進んでいく 七塚っ子」

          を受けて各委員会で目標が話し合われました!

まなびいず委員会

放送委員会

 

げんきっず委員会

環境委員会

他の委員会については第三回児童委員会の時に掲載致します