日誌

学校生活の様子

3・4年生の警ドロ

昨日、体育委員会の企画で、3・4年生による警ドロを行いました。
10分間、つかまったり逃げたりをくり返すので、良い運動になったようです。
4年生や足の速い児童が鬼になったので、児童はつかまらないように一生懸命逃げていました。

6年生・中学校体験入学

6年生が、来年度進学を前に、河北台中学校で体験入学を行いました。
開会では、河北台中の校長先生から、学びの基礎を身につけて入学してほしいとお話がありました。皆、背筋を伸ばし、真剣な表情で聞いていました。


授業体験では、七塚小学校と外日角小学校の児童が、4クラスに別れ、同じ教室で体験しました。中学校の先生方の専門的な指導の中、他の学校の児童と同じ教室で学ぶ緊張感を感じながら、子ども達は真剣に学習に臨んでいました。




げんきっずDay

今日は月初めの水曜日、げんきっずDayです。
朝の体育館は冷えていましたが、みんなでげんきっず体操をしたり、体を動かすことで、体が温まりました。
まずは、みんなで元気に声を出して体操です。


太ももを高く上げる運動です。素早く30回すると、息が上がります。

次は連続ジャンプです。お腹に太ももが当たるように、ジャンプをくり返しました。1分ほどの運動で汗が噴き出しました。

学校集会・児童集会

2月になりました。
学校集会では、表彰伝達・校長先生の話がありました。
校内書き初め大会入賞者の表彰の様子です。

校長先生のお話では、日頃から計画的にがんばっていること、来年度から小学校での学習の方法が変わり、主役が児童自身になることを聞きました。七塚小学校では、先行して、まなびぃず係やまなびぃず委員会が主体となって授業をリードしています。来年度に向けて、さらに一人一人が頑張れるとよいですね。


児童集会では、まなびぃず委員会から学習目標についての提案がありました。児童から出てきた提案です。みんなで守って、話す・聞く力を伸ばしていきたいですね。

生活目標の提案では、2年生が、「いつでも・どこでも・誰にでも」挨拶できるよう、全校児童に呼びかけました。

お寺でお箏の体験会

 

5年生の音楽の授業でお箏の講習会をしました。
  仮校舎では5年生全員が正座してお箏の
体験ができないので
  近くの応現寺の本堂を借りての講習会となりました。
  

講師は正派邦楽会大師範、川守雅楽伎(うたぎ)さんです。
  お着物でお箏を奏でる姿は優雅で素敵
でした。
 
 子ども達もいつもとは違う空間で姿勢を正して演奏を聴きました。
 
 

体験では『さくらさくら』の練習をしました。
 初めて触るお箏に、みんなで教え合いながらチャレンジ!
 最後にみんなで合わせて演奏ができるまでになりました。

「また演奏してみたい」や「難しいけど楽しかった」と、良い経験ができました。