学校生活の様子
環境委員会 ウェルカムフラワーづくり
10月に行われる「いしかわ百万石文化祭2023」PR事業の一環として、各学校で「ウエルカムフラワー」を育てることになりました。今日はその花苗を環境委員会の皆さんがプランターに植えてくれました。これから毎日の水やりも環境委員会さんが頑張ってくれます。環境委員さん、どうぞよろしくお願いします。素敵な花で、たくさんのお客様をお迎えしたいものですね。
みんなのよさが見える掲示・展示
今朝、玄関の前に立っていると、「すごーい!こんなところにアサガオが咲いている!!みんな、見て~‼」と声を上げている子がいました。なんと、玄関へ向かうアプローチの脇にあるU字溝の中にアサガオが咲いていたのです。よく見ると双葉が芽を出しているものもたくさん見られました。きっと1年生の植えたアサガオの種が風で飛ばされて、U字溝の中で目を出し花を咲かせたのでしょう。植物の生命力のすごさに朝から感動した今朝の出来事でした。
さて学校の中を回っていると、みんなの頑張りが見える掲示や展示が多くみられましたのでご紹介します。しずかに芽を出したアサガオのように、みんなの力がどんどん向上しているのがよくわかります。これからもますます力を伸ばしていくことでしょう。この掲示や展示をちゃんと見ている子がいます。一人一人のよさがさらに広がっていくといいですね。
10月の全校集会・児童集会
いよいよ10月です。まだまだ暑い日が続くかと思っていましたが、やはり10月ともなれば朝晩、とても涼しくなりましたね。
今日の1限目は学校集会と児童集会です。表彰の伝達のあと、校長先生のお話、詩の発表は1年生と6年生が頑張ってくれました。
そして児童集会では、まなびぃず委員会の今月の学習目標のお話、給食委員会の時間を守ろうというお話、図書委員会の「本動会」の結果発表など盛りだくさんでした。今月も、七塚っ子は全員参加とチャレンジを合言葉に向上を目指します!
全員主役!!七塚小学校運動会
今日は昨晩の美しい中秋の名月に見守られたような、爽やかな秋風の吹く運動会日和となりました。
今日はいよいよ運動会本番です。
スローガン「全員主役‼150年目の勝利を目指して、Let's challenge」の掲げた七塚っ子たち。まさに赤白とも気合のこもった全員主役の運動会になりました。
市長様、教育長様をはじめたくさんのご来賓の皆様・地域・保護者の皆様、ご臨席と心温まる応援、本当にありがとうございました。今後とも子供たちの健やかな成長のために、ご指導ご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
運動会予行&低中高学年最後の練習
やっと雨が上がり、秋晴れが戻ってきました。今日はちょっと蒸し暑かったけれど、七塚っ子たちは明日の運動会に向けて最後の練習を頑張りました。特に高学年は、一回も外で通して演技することができなかったのに、はじめての外での通し練習がとても上手でびっくりしました。本番では、全部のスタンツが成功するといいですね。
3限目は、昨日雨でできなかった「予行」(開閉会式、げんきっず体操、応援練習)です。やっと外で練習することができました。
さあいよいよ明日は本番です。6年生にとっては最後の運動会、明日はぜひ凛々しい姿を見せてくれることでしょう。「練習は本番のように、本番は練習のように」今までの成果を十分に発揮してくださいね。
保護者・地域の皆様には、本日放課後、たくさんの皆様にテント設営のご協力をいただき、本当にありがとうございました。明日のご来校の際、学校には駐車場はなく、お借りした木津幼稚園、はまなす保育園の駐車場も限られています。くれぐれも違法駐車等をせず、ルールを守って応援にお越しくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
運動会全体練習
今日の3限目は運動会全体練習でした。あいにく雨だったので、体育館で行いました。
はじめに、運動会のテント内を想定して赤・白で並びました。事前に知らせておいたこともあり、開始5分前には、全学年ちゃんと並んでいたのが素晴らしかったです。その後、プログラム1番「げんきっず体操」を体育委員会さんの指導で行いました。毎週水曜日朝にしている体操であることや体育委員さんがポイントを伝える動画を見せてくれたおかげでとても上手にできました。
その後は、昨日のわんぱくタイムでしたように応援練習をしました。今朝も各クラスに6年生が言って指導してくれていることもあり、どんどん声が出てきました。今度運動会で見せてもらうのが楽しみですね。
運動会練習&いしかわっ子駅伝②
今日は久しぶりに雨が降ったりやんだりの1日でした。
運動会まで、あと4日。高学年の団演は、いよいよ組体操に突入しました。なかなか難しいスタンツの技を一生懸命頑張っています。怪我に気を付けてしっかりとコツをつかんでほしいものです。中学年の団演はほぼ仕上がりに近づきました。今日は大漁旗を振りながらのかっこいい演技が見られました。また今日のわんぱくタイムでは、赤白に分かれて応援練習をしました。団長を中心に、迫力いっぱいの応援でした。
また、いしかわっ子駅伝の練習も今日は参加希望の児童が全員揃い、学校裏のサイクリングロードを走りました。
今週末の運動会、駅伝校内予選に向けて、全力で頑張る七塚っ子たちです。
3年生 やまんばさんのお話会
3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」という、戦争で一人ぼっちでなくなってしまう女の子のお話を学習をします。そこで今日は、お話グループやまんばさんに来ていただき、戦争に関係した本の紹介と読み聞かせもしていただきました。今日のお話は、「かき」「りんこちゃんの8月1日」「門前の民話」でした。「りんこちゃんの8月1日」は実際にあった富山大空襲の体験をもとに作った絵本です。3年生はとても真剣にお話に耳を傾けていました。いつもながらの温かい語り口にとても心惹かれるお話会でした。やまんばの皆さん、ありがとうございました。
いしかわっ子駅伝に向けて①
今日から、いしかわっ子駅伝の練習も運動会練習と並行して始まりました。今週木曜日に行われる校内予選会に向け、今日参加できる児童だけで、練習をスタートしました。明日は、応援団練習で今日出られなかった子たちも参加します。怪我なく、自分の力をどんどん伸ばす記録会になればと願っています。応援よろしくお願いします。
1・2年生玉入れと応援団練習
いよいよ今週末9月30日土曜日は、七塚小学校の運動会です。天気予報は今のところ曇りのち晴れです。何とか実施できるといいですね。
いよいよ学校の正面にスローガンが張りだされました。「全員主役!150年目の勝利を目指してLet's challenge」代表委員会で決まった、今年にふさわしいスローガンですね。今日は、1・2年生が玉入れの練習に頑張っていました。また放課後には応援団も頑張っていました。どんどん声が出てきて、これからが楽しみです。
中・高学年 運動会に向けて~表現の練習~
運動会がいよいよ一週間後に迫ってきました。どの学年も一生懸命頑張っています。
今日は中学年と高学年の表現の練習がとても素晴らしかったです。中学年は4年生の実行委員が中心となって進めています。振り返りの時にほぼ全員の手が挙っていました。運動場での練習も頑張っていました。
高学年は、フラッグの練習が大詰めを迎えています。フラッグの音の迫力とメリハリの利いた動きはさすがでした。これからいよいよ組体操に進みます。仕上がりが楽しみです。保護者の皆さん、お家でもぜひ励ましのお声掛けをよろしくお願いします。
5年生 宿泊体験学習
9月20日、21日の2日間、5年生は小松市にある大杉みどりの里へ宿泊体験学習に出かけました。おかげさまで天気も曇りで全て予定通りに実施することができました。
1日目は入所のつどいのあと、午前はイワナつかみ体験をしました。命あるイワナを捌くにはやはり抵抗はあるものの、改めて命の大切さを知り、命をいただくことを身をもって体験しました。午後はウォークラリーをして、夜は大杉みどりの里名物きもだめしを行いました。2日目は、野外炊飯で、カレーを作り、揚げたてのカツをのせてカツカレーにして食べました。とってもおいしかったそうです。1泊2日の体験を通して得たものはたくさんあることでしょう。協力、信頼、マナーなど体験を通して得たたくさんの宝物を今後の生活に少しでも生かしていけるといいですね。5年生の皆さん、お疲れさまでした。そして保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
4・5・6年生運動会係委員会
今日の6限目、運動会の係委員会がスタートしました。応援、進行、放送、決勝、用具、得点の6つの係に分かれて、4・5・6年生全員がみんなのために頑張ってくれていました。どの係もなくてはならない係ばかりです。みんなの力で運動会をぜひ成功させましょう。皆さん、これからもよろしくお願いしますね。
低・高学年リレー 顔合わせ
3連休が明けましたが、なかなか秋の気配が感じられず暑い毎日です。
いよいよ運動会の練習も本格的に始まりました。今日は長休みに低・高学年のリレー選手が集まり、チーム分けや練習についての説明がありました。これから低・高学年が1日交替で長休みに練習していきます。高学年はちょっとだけ走ってみましたが、これこそ今日は体調が悪くて参加できなかった人もいますし、これからの練習でどんどん上手になっていくことでしょう。本番が楽しみですね。そのためにも生活リズムに気を付け、体調をしっかりと整えてくださいね。みんな応援しています
1・2年生 バス遠足
夜中に降った雨もすっかりあがり、風も涼しく過ごしやすい一日になりました。
今日は1・2年生が、のとじま水族館へバス遠足に出かけました。イルカショーを見たりお弁当を食べたりした後、今日はわんぱくグループ(縦割り班)ごとに水族館の中を見学しました。2年生がしっかりと1年生をリードして仲良く行動することができましたね。楽しい思い出がまた一つ増えた七塚っ子たちでした。
就学時健康診断・入学説明会
今日は令和6年度に入学予定の児童を対象にした就学時健診と保護者の皆さんには入学説明会を実施しました。令和6年度に向けて、これからいろいろな準備がスタートします。その一つとして、この就学時健診があり、かほく市と各学校が協力しながら実施しています。かほく市や七塚小学校は、今後も保護者の皆さんとともに子供たちの成長を応援してまいります。わからないことがあればいつでもご連絡ください。今後ともよろしくお願いします。
木津桃のジャムを食べたよ!
今日の給食は、パンでした。そこで今日は、6年生がお世話して作ってくれた木津桃のジャムを各学年に配り、パンにつけて食べてもらいました。6年生は、各学年に出向き、木津桃を分けたくださった西谷さんのことや木津桃の歴史について話してくれました。それを聞いた1年生は「感謝して食べます」と感想を言ってくれました。木津桃はとてもきれいなピンク色で、本当によい香りがしました。毎年お世話いただいている西谷さんや6年生の皆さん、コーディネーターの澤野さんのおかげです。本当にありがとうございました。
6年生 土器焼きと勾玉づくり
6年生は今日、かほく市教育委員会スポーツ文化課の方々と1学期に作った土器を「ふせ焼き」という方法で焼きました。3限目から午後までずっと灯を絶やさずに担当の方に見守っていただき、ほとんどの児童の作品が割れることなく上手に焼きあがりました。また、6年生は焼き上がりを待っている間、埋蔵文化センターの方にご指導いただき、勾玉づくりも体験しました。「滑石」という柔らかい石を麻布などで削りながら、作っていきます。真っ白になりながらもとてもつるつるに磨こうとみんな一生懸命でした。本当に暑い中、ずっとお世話いただいたスポーツ文化課の皆さん、そして、埋蔵文化センターの皆さん、本当にありがとうございました。
4年生 やまんばさんの読み聞かせ
河北郡市の小学校に読み聞かせをしてくださっている「やまんば」さんが今日七塚小学校にも来てくださり4年生に素敵なお話をじっくり聞かせてくださいました。4年生は国語の時間に新見南吉さんの「ごんぎつね」を学習します。そこでやまんばさんに詩「明日」「手ぶくろを買いに」を読み聞かせていただきました。そのほかにも手遊びはもちろんのこと、詩「やまぶどうの夢」(くどうなおこ)「さるのきも」(タイの昔話)を読み聞かせていただきました。本当に心が温かくなるひとときでした。やまんばの皆さん、ありがとうございました。
5年生 哲学対話
かほく市は、哲学者西田幾多郎博士の出生地です。かほく市の子供たちはふるさと学習の一環として、偉人である西田幾多郎博士について学びます。今日は5年生を対象に西田幾多郎記念館から3名の学芸員の方々をお招きして「哲学対話」という授業を行いました。
はじめに、「哲学」ってどんなことなのかに触れ、次に一人一人が哲学者のネームプレートを付けて、グループで選んだ「問い」について話し合いました。「問い」について、自分の考えを持ち自由に話し合うことができました。正解はありません。友達の考えを聞いて自分の考えが深まったり自分の考えが変わったりすることを楽しむのだそうです。「対話」のあとは、楽しかったと感想を話していました。