日誌

学校生活の様子

朝読書(1年生)

図書係の2人が
司書の澤野先生に選んでもらった本を
読み聞かせしてくれました。
みんな真剣に聞いていました。

1年生・朝顔の種取り

1年生が、朝顔の種取りをしていました。暑い日が続いた夏休みでしたが、みんな上手におせわをして、たくさん種が取れました。よかったね。種を全部取り終わったら、残った蔓でリースを作る予定です。


5年生合宿その4

2日目、子ども達が楽しみにしていたイワナつかみは、雨のため中止に…残念でしたが、雨天案の追跡ハイクを行いました。
係の方からの注意事項をしっかり聞いて、グループ毎に楽しく追跡ハイクができました。





3年生おはなし会

 今日は、やまんばおはなしの会の細川さんに来ていただいて、3年生が、じっくりとおはなしを聞きました。詩の世界を楽しんだり、手遊びで秋のおいしいものを食べたり、心にしみるおはなしを味わったりしました。細川先生の優しい語り方に、子ども達は心を満たされ、とってもいい時間になりました。

5年生合宿その3

合宿2日目。
全員元気に起床し、朝のつどい。



2日目の活動も元気に行うため、朝食をもりもり食べました。


猛暑対策2

普通教室にエアコンがないので、エアコンのある部屋を使っての学習を進めています。パソコン教室・音楽室・会議室は、毎時間空きなく使用しています。


特に会議室は、勉強だけでなく運動にも使えて人気の部屋です。



5年生合宿その2

午後の活動も終わり、楽しみにしていた夕食です。
メニューは…陶板焼きです!


あちこちに鍋奉行が発生していると、写真が送られてきました。



みんな元気そうです。おなかいっぱい食べて、この後の活動にも学年目標「全力・協力・行動力」でがんばってね!

5年生合宿その1

5年生合宿1日目。
無事、第1目標の中宮展示館に到着し、展示館の見学を行いました。



その後、三方岩岳の登山に挑戦。頂上で、美味しくお弁当を食べました。



猛暑対策1

連日暑い日が続き、エアコンのない本校にとっては苦しい毎日です。幸い運動会が春に終了しているので、体育でのプールの時間は子ども達にとって憩いの時間となっています。

5年生合宿出発

快晴のもと、5年生が大きな荷物を持って学校に集合。
今日は待ちに待った、合宿の日です。実行委員の北原さんは、開講式の司会を大きな声でがんばり、小林さんは、とっても素敵な目的意識のある挨拶をしていました。今日から2日間がんばろうという気持ちが、5年生全員から伝わってきました。
開講式の後、元気に挨拶してバスに乗り込み、出発しました。
安全に気をつけて、楽しく学んできてね。


5年生合宿出前授業

10日11日と白山麓少年自然の家に合宿に行く5年生。前日に白山麓少年自然の家の野口先生から、出前授業を受けました。はじめに、野口先生の弾き語りで、朝のテーマを聴かせてもらいました。その後、五感のアンテナを働かせて体験することを聞いたりイワナつかみのビデオを見せてもらったりして、合宿への意欲をみんなで高めました。


稲刈り

5年生が春に植えた稲の収穫を行いました。
渡辺さんに稲刈りの仕方を教わりました。児童は2・3束ずつ刈り取り、コンバインに通しました。
暑い中で作業を行う大変さを知り、収穫の喜びを感じました。


保健指導【メディアルール】

新学期に入り、子ども達とメディアルールについて考えました。小学校の内にメディアの使い方を学び、メディアと上手く付き合っていくことは大切なことです。子ども達は、メディアルールを決めないといけないわけを、自分達なりに考えていました。ルールを考える中で、少し頑張ればできそうな目標も決めることができました。


新学期のあいさつ

企画委員会が中心になってあいさつ運動を行っています。
いつでも・どこでも・だれにでもを合い言葉に元気にあいさつしています。
児童と廊下ですれちがう際に、「こんにちは」と声をかけられます。あいさつの輪が広がっていけばよいですね。

児童理解を深める若プロ研修

県教員総合研修センターの前田先生をお迎えして、若手教員がカウンセリングマインドについて学びました。子どもの気持ちに寄り添い、安心して過ごせる関わり方について、演習をしながら学びました。


2020オリンピック・パラリンピック

2020オリンピック・パラリンピック教育実践校である本校児童らしく、何人もの児童が、夏休みの「2020オリンピック・パラリンピックに向けたポスター」応募作品に挑戦しました。「世界の選手を応援しよう」のテーマにふさわしい作品ばかりで、オリンピックへの期待が膨らみます。

夏休み作品展

夏休み作品展を親子で楽しんでくださっています。どの作品からも工夫と苦労が感じられるので、見応え十分!
6日(金)14:30分まで展示しています。ぜひご来校ください!



夏休み確認テスト

夏休み中に学習した力を確かめるために、どのクラスでも確認テストを行っています。夏休み中も自主的に計画的に学習できたかな?ついた力をしっかり確認して、2学期の学習もがんばりましょうね。


新しいサッカーボール

サッカーボールを明治安田生命さんからいただきました。
あいにくグラウンドはしばらく使えないので、お披露目はしばらく先になりますが、大切に使いたいと思います。

教室での始業式

夏休みから改修工事が始まり、体育館での始業式ができないため、校内放送での始業式を行いました。各クラスで校歌を歌い、学校長の話を聞きました。全校児童で集まることはできませんでしたが、どのクラスの児童も姿勢よく話を聞き、気持ちよく2学期のスタートを切ることが出来ました。



2学期スタート

いよいよ2学期がスタートです。
七塚小恒例の新学期・黒板メッセージで、どのクラスも子ども達を迎えました。担任の先生からのメッセージには、子ども達のやる気を引き出す言葉が盛り込まれていました。2学期も、担任の先生と力を合わせて、楽しく学び合う授業をめざしてほしいです。



PTA事業計画更新

本年度のPTA事業計画を更新しました。
メニューのPTA活動にて閲覧できます。2019事業計画(8月30日現在)にてご確認ください。

各種おたより更新

メニューの各種おたよりを更新しました。今年度の学力調査の分析結果が載っています。この調査を受けて、日々の学習の改善に役立てていきます。

プール開放最終日

長かった夏休みも終わりが近づいてきました。プール開放も最終日。
たくさんの児童が、名残惜しそうに楽しんでいました。


猛暑の日もありましたが、雨天時以外計画通りにプール開放できたのも、PTAの方々のご協力のおかげです。ありがとうございました。

学年登校日

今日は学年登校日、夏休みも後1週間になりました。児童は、久しぶりに会うクラスの仲間たちと夏休みにあった出来事を楽しそうに話していました。
水泳記録会も行われ、夏休みに練習した成果を披露する場面もありました。
仲間の応援に力をもらって、一生懸命泳いでいました。

木津桃の試食会

8月9日に行われた木津桃の試食会の様子です。
夏の暑い日も6年生は木津桃の水やりを分担して行ってきました。木津桃の実を食べる児童はみんなうれしそうです。

4・5年生も木津桃を試食しました。

絵付け体験

4年生が2学期に行う絵付けを教員で体験しました。
あらかじめ教員が体験しておくことで,児童がどこでつまずくのか発見できます。
1度体験したことで,どのように指導するか確認できました。

閉庁日

8月13日から閉庁日です。HPの更新は19日から行います。みなさん良い夏休みをお過ごしください。

平和集会1

平和集会を行いました。何故今日集会を行うのか伝え,戦争について伝えました。その後戦争や平和について考えさせる本を読み聞かせし,児童に戦争について考えてもらいました。

児童は平和な世の中にするため,自分にもできることを一生懸命考えていました。

学校保健委員会

学校3師である紺谷先生・二見先生・髙井薬剤師をお迎えして、今年度第1回の学校保健委員会が開かれました。日中にもかかわらず、PTA研修部長はじめ研修部員の皆様がたくさん参加されて、本校の健康課題について話し合うことができました。グループ協議では、本校の喫緊の課題である虫歯予防についての対策について話し合い、3学期のすくすく集会につなげます。




PTA研修部の皆様がリーダーシップを発揮し、保護者を巻き込むすくすく集会になることを期待しています。

職員作業

引っ越しに向けて,学校の備品の移動・整理・箱詰めを行いました。
暑い中での作業でしたが,健康管理を確認し合いながら,協力して行いました。

学童さんお掃除

学童さんが、毎日使う場所をきれいに掃除してくれています。
集中して一生懸命掃除しています。これからも学校を大切に使ってね。

暑さに負けず…

猛暑の中、プールに涼を求めてくる子ども達。
そんな子ども達のためにと、保護者の方々が暑い中監視をしてくださっています。PTAに見守られて、今日もプール開放ができました。ありがとうございます。




暑い中でも、靴をきちんとそろえているのも、七塚っ子のいいところです!

危機管理研修

職員で危機管理研修を行いました。もしもの時、とっさに動くには、日頃からの訓練が大切です。職員は真剣に研修を行い、問題点や改善点を洗い出しました。


プールで大はしゃぎ

暑い日が続いています。児童はプールで鬼ごっこなどの遊びをして大はしゃぎです。
友達がたくさんきているので、楽しみは倍増です。
毎日プールで元気に泳いでいます。

女の子が逆立ちを見せてくれました。

夏休みのお世話

夏休みが来ても植物や生き物のお世話は必要です。
委員会や6年生の当番が木津桃の水やりをしたり、金魚のえさやりを行ったりしています。

当番のみなさん、いつもありがとう

プール開放

児童たちは毎日元気にプールで泳いでいます。
天気にめぐまれ、プールに入って気持ちよさそうです。
低学年が集まってきて、「ぼくも泳げるよ、先生見ていて!」と泳ぎを披露してくれました。サマースクールで練習し、泳げるようになった子もプールにやってきていました。たくさん泳ぎ、さらに上達してほしいです。

サマースクール

サマースクールが行われています。1学期の学習で苦手だった単元の学習を重点的に練習しています。直しの所は後で自学で勉強できるように、青丸をしている児童もいました。


安全祈願祭・起工式

七塚小学校の安全祈願祭・起工式が行われました。事故無く安全に工事が行われることを願い、油野市長はじめ市関係者・地区関係者・工事関係者等、たくさんの方々が参加されました。新しい校舎・体育館が待ち遠しいです。


神主様の祝詞奏上の後、関係者が玉串を奏奠し、安全を祈願しました。



安全祈願祭に引き続き、起工式が行われました。油野市長から式辞を、安達市議会議長から祝辞をいただきました。


たくさんの方々に見守られての工事着工となり、学校としても大変嬉しかったです。大変蒸し暑い中でしたが、ご参加いただきました皆様に感謝です。ありがとうございました。

プール開放

青空のもと児童はプールで気持ちよさそうに遊んでいます。



「こんな技ができるよ。」と言って、逆立ちを見せてくれる子もいました。毎日、友達と一緒に鬼ごっこやジャンケンを楽しそうにしています。

サマースクール 水泳指導

サマースクールで水泳指導を行いました。
個別で集中的に練習したため,目標の12.5mを泳げる児童が増えました。

児童は合格できてうれしそうにしていました。中には25mを泳ぎ切る子もいました。夏休み中に練習して泳げる距離を伸ばしてほしいです。

木津桃の実を収穫

 木津桃の木は、夏休みも6年生が水やりを頑張っています。
今年は4本のうち1本だけは、たくさん実が成りました。
    
 真っ赤に熟すまで木で育てたいところですが、虫に食べられたり、落ちてしまったりするので赤くて光沢が出てきた実は固くても収穫しています。
     
   8月9日(金) 全校登校日に6年生が試食をします。

今日から夏休み

今日から夏休みです。昨日の終業式では、1学期のがんばりをふり返り、良い夏休みにするためのきまりをみんなで確認しました。

プール開放についてきまりを確認しました。今年は男子更衣室が1の1,女子更衣室が2の2になります。トイレは2階のものを使います。

生徒指導では不審者に気をつけること,工事現場に近づかないことなど確認しました。

まなびいずから良いなつやすみにするための提案がありました。

6年生から生活のふり返りと夏休みの生活について提案がありました。

最後はみんなで声を合わせて今月の歌を歌いました。みんなが素敵な夏休みをおくれますように!

げんきっず体操

この体育館でげんきっず体操をするのも今日で最後です。
8月から改修工事が始まります。
児童は朝から元気に体を動かしました。明日から夏休み、休み中もしっかり体を動かし、元気に過ごしてほしいです。

お楽しみ会

3年生が今までのがんばりを認め、お楽しみ会を行いました。
体育館でドッジボール・ドッジビー・手つなぎ鬼・増え鬼・けいドロなどの遊びを楽しみました。帽子を使って鬼と逃げる人を区別しました。
児童たちは鬼につかまらないように,一生懸命走り,汗だくになっていました。


通知表渡し

通知表渡しを行いました。
児童のがんばりを認め,より高みを目指すための面談です。にこやかな笑顔もでる通知表渡しでした。

コミスク4号

コミスクだより4号をのせましたので、ご覧ください。

1年生・おおきなかぶ

1年生教室から、元気な声が聞こえてきます…のぞいてみると、国語科の「おおきなかぶ」の音読劇をしていました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と大きな声で音読しながら、自分の役になりきっている姿は、とてもほほえましかったです。

外国語の授業

3年生の外国語の授業も1学期最後になりました。
児童はスタンプゲームやビンゴゲームをしながら,楽しく英語に慣れ親しんでいます。