学校生活の様子
コロナ対策の取組
コロナの感染対策と、熱中症対策のために、本校では登下校の傘差しを推奨しています。
登下校で、人と距離をとって歩くことができるほか、晴れの日には熱中症予防にもなります。
登下校でグリーンロードをはみ出さないように、指導していきたいと考えています。
5/19 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ
文部科学大臣より、不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生、保護者、学校関係者等へ向けた自殺予防に係るメッセージの通知がありましたのでお知らせします。自殺予防の取組に対してご理解いただき、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
5/17クラブ活動
昨日、クラブ活動を行いました。4年生にとって、初めてのクラブ活動です。
自己紹介を行った後に、年間計画をたて少しだけ活動を行いました。
写真はパソコンクラブの活動の様子です。自分のペースでプログラミングに親しみ、楽しんでいました。
野菜の苗植え(5年)
学級園の畑に野菜の苗を植えました。
ミニトマト・きゅうり・枝豆・さつまいも・オクラの苗を植えました。
美味しい野菜ができるよう、みんなで協力して育てていきます。
収穫が楽しみです。
コミスクだより
コミスクだよりを出しましたので、ご覧ください。
避難訓練
今日2時間目の終わり頃「理科室から出火」という想定で避難訓練が行われました。
新型コロナ感染症対策ということで、教室や廊下に整列するところまでの訓練になりました。
児童は放送を静かに聞き,出火場所を指さして確認し,一言もしゃべらず速やかに名簿順に並ぶことができていました。
いつ起こるかわからない火災。いつ起きても今日のように落ち着いて行動し,自分の命を守って欲しいと感じました。
光のプレゼント
2年生が図画工作科の学習で、光を当てて出来る模様や色を楽しむ学習をしました。
たまごパックに思い思いの色を塗り、色を当てると、素敵な色が浮かび上がりました。
出来た色をタブレットで写真を撮り、みんなで共有しました。今後も色んな場面でタブレットを活用していきたいです。
2年生タブレットを使った学習
2年生が、1年生と交流する目的で、タブレットで読み聞かせを録画し、自分たちの読み聞かせをチェックしました。声の大きさや、音読の速さを確認することができたようです。今後もタブレットを有効に活用していきたいです。
春の遠足(5年生)
七塚中央公園へ行ってきました。
おうちの人が朝早くから作ってくれたお弁当に感謝しながら
うれしそうにお弁当を開いて食べていました。
各クラスの親睦を深めるために、
クラスみんなでおにごっこをしたり、かくれんぼをしたりして楽しく過ごせました。
公園に散らかっていたゴミを進んで片付ける姿もあり、
七塚の公共施設を大切に思っているところが素晴らしかったです。
5月の学校集会を校内放送で行いました(新型コロナ感染症対策)
今月の集会も新型コロナ感染症対策で各学級に向けた校内放送により行いました。
校長先生からは、児童会目標に決まった「全力で学び合い、笑顔あふれる七塚っこ」の目指す学び合いの姿についてお話がありました。 みんなでつながって協力して物事を考えていきたいですね。
また、先週行われた児童会代表委員の任命式の動画を放送して、全校のみんなに見てもらいました。
3年生リコーダー講習会
今日の4時間目、中村俊子先生をお招きし、多目的室にてリコーダー講習会が行われました。
先生の素敵な音色のリコーダー奏に聴き惚れた3年生からたくさんの拍手が鳴り響きました。感染対策を確実にしてのこの会でしたが、生の演奏を聴いたり、いろいろな大きさのリコーダーを見てその場で音の高さを確認できたことは財産になったと思います。
田植え体験(5年)
田植え日和のよい天気となりました。
田んぼの先生から苗を3〜4本持って、
十字の交わっているところに植えることを教えてもらい、
田植え体験をしました。
泥んこになりながら、楽しそうに植えていました。
新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底と情報提供についてのお願い
本日(4/30)、かほく市教育委員会より、「新型コロナウィルス感染症予防対策の徹底と情報提供についてのお願い」の通知がございましたので、ご案内いたします。
首都圏で感染拡大中の変異株は、これまでのウイルスよりも感染力が強い上に重症化率も高いとされます。このウイルスの感染拡大はそのうち私たちの近くにもやってくると思われます。自らの身はもちろん大切なご家族を守り、地域と地域医療を守るため、不要不急の外出、県をまたいでの移動は極力避け、人との接触機会の低減に努めてください。
これからがまさに正念場、辛抱の上に辛抱、引き続きご理解・ご協力を何卒お願い致します。
☆あらためて下記の感染防止対策の徹底をお願いします。
・マスク着用(できれば不織布素材)と手洗いの徹底
・室内の十分な換気の徹底
・大人数での会食の自粛。黙食(飲食時の会話はマスク着用)
なお、休日で学校と連絡が取れない場合は、かほく市教育委員会までご連絡をお願いします。
(かほく市教委・かほく市076-283-7136)
「児童会目標」決まる!
昼休みに児童会の代表委員会が開かれ、児童会目標が話し合われました。
全クラスから持ち寄った案の中から「全力で学び合い、笑顔あふれる七塚っ子」に決まりました。
1・2年生の交流会
学校のそばの木津公園で1・2年生が第2回の交流会を行いました。遊ぶ前にルールを確かめ、安全に遊ぶことができました。交流を通して児童たちは,より仲良くなれたようです。
4年生 自転車教室
今日の1、2時間目に4年生の自転車安全教室がありました。
津幡警察署の方から、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
記念品のステッカーや反射板もいただきました。
津幡警察署の皆さん、地域の方や防災課の方、PTAの生活広報部の方々、
たくさんのご協力ありがとうございました。
授業のひとコマ
3年生が算数の授業で学習課題についてみんなで熱心に話し合っているところです。窓の外を見ると、6年生がバトンパスについて考えて練習していました。
企画委員会があいさつ運動をスタートさせました!
児童会「企画委員」によるあいさつ運動がスタートしました。
自分も相手も気分が上がるステキな挨拶ができるようになってほしいですね。
265名全員で盛り上げていきましょう。
1年生に読み聞かせ
朝読書の時間に2年生が1年生に読み聞かせをしました。
まだ本の字を読めない1年生のために、絵本を選び、絵を見せながら気持ちをこめて読みました。
2年生は「上手く読めた」「また読み聞かせをしたい」と感想を話していました。
初めての毛筆習字!【3年生】
3年生が初めての毛筆習字の時間に習字セットを扱いました。2年生までは鉛筆の習字だったのです。
先生から習字セットの扱い方や準備・後片付けの仕方を教わり、タイムトライアルに挑戦しました。「後片付けをクラス全員2分でやってみよう!」とチャレンジし、見事にクリアしました。これからも美しい字を書けるように頑張っていきましょうね。