日誌

学校生活の様子

5年生 音楽会に向けて①

今日は水曜日。今日は掃除がなくいつもより長い昼休みの日です。そんな中、校長室に6月の詩を暗唱に来てくれたお友達がたくさんいました。月曜日の集会で6月の詩を発表したのに、もう覚えたとはすごいです。しかも、今日は1年生がたくさんチャレンジしてくれました。ありがとうございます。

また読書こいのぼりの中間発表第2弾もやはり329 v.s 449で、白組が勝ちました。高学年の皆さんにもっと本を読んてほしいので、明日からは4~6年生はポイント2倍なのだそうです。すごいアイディアですねキラキラ

    

    

 さて、4年生の器械運動交歓会が終わり、来週は5年生が音楽会に出場します。5年生は今日体育館で明日の校内発表に備えて練習していました。帯タイムの時間を使っての練習だったので、次の時間に体育をする3年生も静かに聞いてくれました。終わった瞬間、3年生か大きな拍手をしてくれました。

「5年生、頑張ってね~」「うん、ありがとう!」そんな温かい言葉が聞かれた今日の練習でした。音楽会まであと1週間、5年生の最後の仕上げが楽しみです。

    

    

    

    

4年生 器械運動交歓会、頑張りました!

今日は、4年生の器械運動交歓会の本番でした。七塚小は、午後の部で大海小・宇ノ気小と一緒に今までの成果を披露しました。午前中の練習では、なかなかうまくいかず、悔しい思いをした子もいましたが、本番では、ばっちり決めることができてよかったです。教育長様からも、技の素晴らしさや、静止の美しさをたくさんほめていただきました。今日は2人の子が発表できませんでしたが、6日の授業参観では、保護者の皆様に観ていただきたいと思っています。4年生の皆さん、本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした花丸

    

    

    

    

    

        

5・6年生 プール掃除をしました

いよいよ水泳の季節がやってきました。そこで、5・6年生が今日プールの掃除をしてくれました。少し肌寒かったかもしれませんが、6年生はプールの中の壁やオーバーフローをとてもきれいに磨いてくれました。5年生は最初は回りに生えた草をきれいにむしり、その後、プール内の泥をブラシでこすってくれました。思ったよりも排水が進まず、最後は水が残ってしまいましたが、おかげでとてもきれいになりました。1日乾かして、明後日から注水していきます。プール開きは13日の予定です。夏がそこまで近づいている感じがして、とても楽しみですが、ルールを守り、体調をしっかり整え、安全に十分気を付けて、水泳の学習を行っていきましょう。保護者の皆様、ご理解ご協力をお願いします。

    

    

    

    

    

    

6月の学校集会~3年話し方大会・4年器械運動交歓会 校内発表会~

6月になりました。今日はとても爽やかな一日でしたね。樹木園のザクロの花がとてもきれいです。学校の木津桃の実も実り始めました。とても嬉しいです。

    

さて、今日の1限目は学校集会でした。2年生と5年生が5月の詩を群読してくれました。なんと5月は218人のお友達が合格しました。最高新記録です!七塚っ子のチャレンジ精神、素晴らしいですね‼

    

そして、6月7日に行われる県下話し方大会に出場する3年生と6月4日に行われるかほく市器械運動交歓会に出場する4年生の校内発表会がありました。今までの練習の成果を十分発揮できるよう、本番でも頑張ってくださいね。

    

    

    

       

 

1・2年生 ALTシャミーク先生との外国語活動

今日は雨が降ったりやんだりの薄曇りのお天気でしたね。今日もたくさんり子供たちがこいのぼりのうろこを増やそうと図書室に通っています。今日の中間発表によると、赤 白 でした。最終結果はどうなることでしょう。楽しみですね。そして今日は図書ボランティアの方がお二人、図書室の模様替えに来てくださっていました。子供たちのために、本当にありがとうございます。

    

    

さて、今日の午前中は河北台中学校のALTのシャミーク先生が、1・2年生と一緒に外国語活動をしてくださいました。シャミーク先生はジャマイカ出身で日本に来て3年目だそうです。1年生は「Greeting(あいさつ)」、2年生は「Collar(色)」を題材として授業をしました。子供たちの元気な声と笑顔が、教室に響いていました。シャミーク先生、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

    

    

    

    

図書委員会 赤・白対抗 こいのぼりイベント

今日はとてもよいお天気になりました。4年生は、晴れの日と雨の日の気温の変化を調べるため、今日も朝から実験をしています。

    

図書委員会がたくさんの七塚っ子に図書室の本を読んでもらおうと「赤・白対抗  こいのぼりイベント」を行っています。縦割りの紅組白組に分かれて、図書館で本を借りたらこいのぼりのうろこの形の折り紙がもらえます。それをどんどん貼って、こいのぼりを完成させていくというイベントです。どうしても低学年の方がたくさん本を借りているのですが、高学年も頑張っています。また、個人で読んだ本の数は読書の木に掲示されています。多く読んだ子は葉から木津桃の花、鳥という風に変わっていきます。去年は太陽を通り越して宇宙まで行った児童もいました。今のうちからたくさんの本を読んで、ぜひ自分の心に響いた本に出会えるといいですね。夏休みの読書感想文の課題図書ももう配架されています。素敵な本との出会いがありますように・・・キラキラ

       

 

越野さんの紙芝居(低学年)

いつも学校ボランティアでお世話になっている越野さん、今日は低学年の児童に紙芝居をしてくださいました。読んでいただいたお話は、「したきりすずめ」と「王さま さぶちゃん」の2つです。水曜日の長いお昼休みということもあって、たくさんの低学年、特に1・2年生が集まってきてくれました。越野さんは、以前中央図書館長さんをお勤めしていた経緯があり、この七塚の子供たちが読書に親しんでくれることを心から願っていらっしゃいます。越野さん、いつもありがとうございます。

    

    

集団下校訓練

今日は、今年度初めての集団下校訓練です。強風・大雪などの自然災害や不審者、クマの出没等で子供たちの安全な下校に支障があると判断された場合に、本校では集団下校を実施することがあります。万が一の場合に備えて、子供たち全員が安全に下校できるようにするためと、職員や子供たちが交通ルールや危険箇所を正しく理解し、確認することも目的としています。11の班ごとの教室に集まり、6年生を中心ににんずうを確認したのち、集団下校を実施しました。実際はこんなによいお天気での下校ではないかもしれません。どんな時でも訓練はやはり真剣にすることが一番大切です。いつもとは違う下校があるということもしっかり頭に入れて、備えておきたいものです。

    

            

1・3・4年生 美しい日本語教室②

昨日の雨がすっかり晴れて、今日はよいお天気になりました。今日は朝からたくさんの4・5・6年生が運動場でサッカーをしていました。また、朝の会では5年生が音楽会で歌う合唱の練習をしていました。とても美しい歌声でした。

    

 さて、今日は月曜日にできなかった1・3・4年生が、フリーアナウンサー松田亜希さんと「美しい日本語教室」で話し方の学習をしました。どの学年も、「話の真ん中(中心)を考えて、文章を読む」ことを学びました。松田さんはとても言葉と心の関係を大切になさっています。「言葉は心です。その人の心が、言葉に伝わります。そして表情も心に伝わります」とおっしゃっていました。周囲の大人の言葉遣いが、子供の言葉によくない影響を与えてはいけませんね。言葉は心。美しい言葉と心を持ちたいものです。松田先生、本当にありがとうございました。

    

    

    

    

詩の暗唱、たくさんの子が挑戦しています

今日は朝からとても寒い雨降りの一日でしたね。少し発熱や嘔吐を伴う症状の児童が増えてきました。気温の変化になかなか体調がついていかないのかもしれません。規則正しい生活を心がけ、体調にお気を付けくださいね。

さて今朝は、雨の中4年生が理科の勉強で気温を測っていました。1時間ごとに測っていたようです。晴れの日と雨の日を比べているのでしょう。雨も大切ですね。

    

また、今日学校をまわっていると、とてもきれいに雑巾が掛かっているクラスがありました。とってもいい気持ちがしました。1年生の教室では、授業の終わりにちゃんと消しかすを集めて、ごみ箱に捨てている児童もいました。あとしまつがちゃんと身についていて、感心しました。どちらも素晴らしいですね。

    

さて、今日も校長室にたくさんの子供たちが詩の暗唱に来てくれています。今日で288名中、197名の児童が来てくれました。7割近い子供たちが合格しています。特に今月は1年生がたくさん来てくれています。とっても大きな声で、ジェスチャーを付けながら暗唱してくれて素敵です。学校集会でもいくつかの学年に発表してもらいたいと思っています。あと数日ですが、みんなのチャレンジを待っていますキラキラ

    

 

2・5・6年生 美しい日本語教室

5月も最終週を迎えました。薄曇りのいつ雨が降るかというお天気でしたが、子供たちは相変わらず元気です。1年生は双葉が出たばかりのアサガオにせっせとお水をあげています。3年生も、土日の間モンシロチョウの幼虫のお世話を持ち帰ってしてくれた子がいて、2日間でとっても大きくなったと報告してくれました。

    

さて、今日の2・3・4限目は、フリーアナウンサーの松田亜希さんを講師としてお迎えし、「美しい日本語教室」を行いました。今年は、『お話のまんなかになるところ(高学年には「核」となるところ)を自分なりに考え、その部分に思いをのせて伝えよう』ということをテーマに教えてくださいました。思いをのせるためには、少しゆっくり読んだり、間を開けて読んだり、調子を変えて読んだりすることが大切です。ワークシートから、自分が大切に読みたいところを選び、そこをどう読むか工夫しながら何度も読み、みんなに伝えました。本校の児童は、自分を表現することが苦手な児童が多いのですが、とても分かりやすく楽しく教えていただきました。松田先生、ありがとうございました。水曜日の1・3・4年生も楽しみにしていますハート

    

    

    

    

    

 

6年生 宿泊体験学習3日目

宿泊体験学習3日目。今日も好天に恵まれ、これですべての活動が予定通りに実施できました。今日は「野外炊飯」を行いました。かまどをブロックで作り、火をおこし、自分たちで割ったたきぎで、飯盒でご飯を炊きました。そのご飯に所で作っていただいた特製カレーをかけて食べました。ご飯はちょっぴり焦げてしまったところもありましたが、大満足の野外炊飯でした。3日間、白山ろく少年自然の家の皆さんには大変お世話になりました。また、保護者の皆様にも、今日の日のためにたくさん準備をしていただきました。子供たちはたくさんのことを吸収して、とても楽しく自然を満喫したことでしょう。この場をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございました。

    

    

    

    

    

    

 

 

音楽 3年生リコーダー講習会♪

今日の2限目,リコーダー協会から中村俊子先生をお迎えして講習会が行われました。

子供たちは,先生の演奏を聴かせていただいたり,いろいろな大きさのリコーダーを見せてもらったりして,「わぁ~♪ すごーい!!」と歓声があがっていました。

とても素敵な会になりました。

6年生 宿泊体験学習2日目

今日も朝からよい天気で、子供たちは元気いっぱいです!

午前は手取湖ボートクルーズ、午後は白山ろくフォト探検隊を楽しみました。

    

    

夜は、きもだめしです。真っ暗な森の中をみんなで助け合って進んでほしいです。

6年生 宿泊体験学習1日目

6年生は5月22日(水)から25日(金)まで2泊3日で、白山市の白山少年自然の家に宿泊体験学習に出かけました。

朝早くから大きな荷物をもって、6年生が登校しました。そして8時からの出発式の後、みんな元気に出かけていきました。

    

今日のメインは、白抜山登山です。お天気にも恵まれ、子供たちは元気に登山することができました。きっと1000m以上の山の上で食べるカップヌードルとおにぎりの味は一生忘れられないことでしょう。

    

    

    

夜は、お楽しみのキャンプファイヤーです。今日一日の予定が無事に終えられることを心から祈っています。

 

1年6年 のまりんさんの紙芝居

本校では毎年、紙芝居で有名なのまりんさんこと野間成之さんに来ていただき、1年生と6年生に紙芝居をしていただいています。とてもお忙しいのまりんさんですが、今年も何とかスケジュールの都合がついて、紙芝居をしていただくことができました。

1年生には「ひよこのろくちゃん」「さるじぞう」「まんまるまんま たんたかたん」「くわずにょうぼう」「ぼくのは」などの紙芝居をしていただきました。のまりんワールドにあっという間に引き込まれ、手遊びも入れて45分間、お話の世界を堪能しました。

    

    

6年生も「くわずにょうぼう」「のばら」「まんまるまんまたんたかたん」「ひもだとおもったら」など、楽しいものから心にグッとくるものまで、バラエティーに富んだ内容で、本当に心にのこる45分でした。

    

    

のまりんさんはなんと83歳、まだまだ元気にご活躍です。そして、紙芝居を通して、私たちに優しさとたくさんのメッセージをくださいます。また来年もお会いできますことを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

2年生 かほっくりの苗を植えました!

2年生が、かほく市のふるさと事業でかほっくりの苗を植えに行きました。

係の人からお話を聞き、一人5本、畝に穴をあけて植えました。

秋には収穫体験に出かけます。どれだけ実るか、どんなお芋ができるか楽しみですね。

      

    

    

 

 

1年生 アサガオの芽が出たよ&歯科検診

週明けの月曜日、朝からの雨が少し残りましたが、8時近くになると雨も止んで、とても過ごしやすい1日になりました。今朝、学校に来た1年生が、アサガオの芽が出ていることを嬉しそうに報告してくれました。アサガオの種は5つ埋めたのだそうです。まだ出ていない子もいますが、これからが楽しみですねピース

    

さて、今日は歯科検診が朝から午後まであり、学校歯科医の二見先生に診ていただきました。そのため、学校はノーチャイムで過ごしました。感心したのは、昼休みの終わりに、チャイムが鳴らなくても時計を見て、さっと運動場の声が消え、掃除に向かったことです。みんなで声を掛け合い、しっかりルールを守れる七塚っ子。素敵です花丸

    

    

2年生 生活科 野菜の苗を育てています

今日は昨日の夜からの強い風がすっかり止んで、とても爽やかな一日になりました。

さて2年生は、生活科の時間に野菜を育てています。学校園にはいろいろな野菜を育てるのですが、昨年アサガオを育てた植木鉢には、ミニトマトの苗を植えることになりました。毎朝、玄関に入る前に子供たちはせっせとお水をあげています。「風で倒れそうな苗があるよ」「早く元気になってね」子供たちはいろいろとつぶやきながら、お水をあげています。「お水だけでいいのかな?」「このまま何もしなくて大大丈夫かな?」いろいろな問いが子どもたちの中から生まれてくるといいですね。どんなトマトに育てたいのか、どうしたらそうなるのか、子供たちで考えて追究していってほしいものです。

    

    

    

4年生 器械運動交歓会に向けて②

今日は、午前中はお天気が持ったものの、お昼過ぎから急に雨風が吹いて来る変わりやすい一日でした。

さて4年生は、今日の3・4限目クラブパレットの八田先生をお招きして、器械運動交歓会に向けての練習をしました。「どんなことでも聞いてくださいね」という言葉通り、子供たちの苦手なところを付きっ切りで教えてくださいました。来週も2時間来ていただく予定です。それまでにどんどん上達して、またさらに大きく美しい技を目指して教えていただけるといいですね。八田先生、今後ともよろしくお願いします。