日誌

学校生活の様子

もうすぐ春です!

暖冬で暖かい日が続いています。春がもう来ている陽気ですが、学校の玄関にも毎年恒例・地域の方に寄贈いただいた雛人形が飾られました。毎日登下校する子ども達の心を和ませてくれています。

3年生・毛筆書写

3年生が、毛筆・3年生最後の課題「水玉」という文字を書いていました。3年生になって、初めての毛筆でしたが、この課題には、毛筆の基本である「縦画・横画・はね・右はらい・左はらい・点画」の全てが含まれている文字です。1年生の学びを意識しながら、一生懸命書いていました。


1年生・何時かな?

1年生が、時計を片手に時刻の勉強をしていました。「この勉強できないと、大人になったら恥ずかしいから!」と、みんな真剣な表情で学んでいました。学校での学びが、将来に繋がる力になると1年生の頃から意識して学習に臨んでくれているのが、嬉しいですね。





わんぱくタイム

わんぱくタイムで、6年生とのお別れ会の準備を行いました。
お世話になった6年生へ一人一人が感謝のメッセージを持ち寄り、さらに、6年生とのランチで使用する飾り作りを行いました。5年生が中心となって計画を立て、活動できました。素敵な6年生とのお別れ会にできるとよいですね。

新1年生を迎える会

来年度入学する年長さん達を招待して、新1年生を迎える会「わくわくたのしい1年生しゅうかい」を行いました。この日のために、一生懸命準備したり練習したりしてきた1年生。本番では、練習の成果を生かして、お兄さんお姉さんらしく、しっかりと会の進行ができました。



授業体験では、年長さんに、正しいえんぴつの持ち方を優しく教えていました。



お楽しみプログラムでは、じゃんけんゲームやクイズをしました。



最後は、学校探検で、仮校舎の教室を案内しました。




4月、元気に入学式に来てくれるのを、七塚小学校みんなで待っています!

6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて、いよいよ準備が始まりました。
5年生の実行委員が中心となり、校内にポスターを貼ったり、

朝の歌の時間に下級生の歌指導を始めたりと、6年生からのバトンを引き継ぎ、5年生の主体性が光っています。

下級生も、6年生に感謝の気持ちを込めて、歌の練習に取り組んでいました。

5年生・評価問題に挑戦

5年生が、12月に引き続き、評価問題に取り組みました。
12月は、県の評価問題でしたが、今回は、12月に課題となった問題に取り組みました。どの子も、自分の力を試そうと、真剣に取り組んでいました。
弱点を克服し、少しでも力を高めて、4月の全国学力調査に臨んでほしいと思います。


3・4年生の警ドロ

昨日、体育委員会の企画で、3・4年生による警ドロを行いました。
10分間、つかまったり逃げたりをくり返すので、良い運動になったようです。
4年生や足の速い児童が鬼になったので、児童はつかまらないように一生懸命逃げていました。

6年生・中学校体験入学

6年生が、来年度進学を前に、河北台中学校で体験入学を行いました。
開会では、河北台中の校長先生から、学びの基礎を身につけて入学してほしいとお話がありました。皆、背筋を伸ばし、真剣な表情で聞いていました。


授業体験では、七塚小学校と外日角小学校の児童が、4クラスに別れ、同じ教室で体験しました。中学校の先生方の専門的な指導の中、他の学校の児童と同じ教室で学ぶ緊張感を感じながら、子ども達は真剣に学習に臨んでいました。




げんきっずDay

今日は月初めの水曜日、げんきっずDayです。
朝の体育館は冷えていましたが、みんなでげんきっず体操をしたり、体を動かすことで、体が温まりました。
まずは、みんなで元気に声を出して体操です。


太ももを高く上げる運動です。素早く30回すると、息が上がります。

次は連続ジャンプです。お腹に太ももが当たるように、ジャンプをくり返しました。1分ほどの運動で汗が噴き出しました。

学校集会・児童集会

2月になりました。
学校集会では、表彰伝達・校長先生の話がありました。
校内書き初め大会入賞者の表彰の様子です。

校長先生のお話では、日頃から計画的にがんばっていること、来年度から小学校での学習の方法が変わり、主役が児童自身になることを聞きました。七塚小学校では、先行して、まなびぃず係やまなびぃず委員会が主体となって授業をリードしています。来年度に向けて、さらに一人一人が頑張れるとよいですね。


児童集会では、まなびぃず委員会から学習目標についての提案がありました。児童から出てきた提案です。みんなで守って、話す・聞く力を伸ばしていきたいですね。

生活目標の提案では、2年生が、「いつでも・どこでも・誰にでも」挨拶できるよう、全校児童に呼びかけました。

お寺でお箏の体験会

 

5年生の音楽の授業でお箏の講習会をしました。
  仮校舎では5年生全員が正座してお箏の
体験ができないので
  近くの応現寺の本堂を借りての講習会となりました。
  

講師は正派邦楽会大師範、川守雅楽伎(うたぎ)さんです。
  お着物でお箏を奏でる姿は優雅で素敵
でした。
 
 子ども達もいつもとは違う空間で姿勢を正して演奏を聴きました。
 
 

体験では『さくらさくら』の練習をしました。
 初めて触るお箏に、みんなで教え合いながらチャレンジ!
 最後にみんなで合わせて演奏ができるまでになりました。

「また演奏してみたい」や「難しいけど楽しかった」と、良い経験ができました。

九谷焼の絵付け体験

4年生が1月29日に九谷焼の絵付け体験を行いました。
九谷焼の特徴である久谷五彩の絵付けについて教わり、湯飲みに絵付けを行いました。
児童は「簡単そうと思っていたけれど難しかった。」「自分の思い通りの絵付けができたから、焼き上がるのが楽しみ。」などの感想を言っていました。社会科で学習したことを実際に体験でき、とても良い経験になったようです。

クラブ活動

29日(水)はクラブ活動の日でした。来年3年生がクラブ活動を行うので、見学・体験をしました。見学の感想を振りかえると、「〇〇クラブが楽しそうだった。」「〇〇クラブがあっても良いのにな。」「6年生が優しく教えてくれた。」と、来年度が楽しみな様子でした。

わんぱくタイム

今日はわんぱくタイムがあり、縦割り班で、地域のお年寄りや学校の学習でお世話になった方々へ寒中見舞いを書きました。
児童は、感謝の気持ちを込めて季節にあったはがきをかいていました。


すくすく集会

土曜日の授業参観ですくすく集会が行われました。
七塚小学校の歯の衛生問題を取り上げ、どうしたら虫歯を減らすことができるのか、どうしたら歯みがき習慣が身につくのか、保健委員会とPTAから「歯みがき貯金」の提案があり、ふたみ先生からはたくさんのアドバイスをいただきました。
学校での活動だけでは、虫歯0にはできません。みんなが協力して良い習慣を身につけていけばよいですね。

制服リサイクル

今年度より七塚小学校PTAでは、制服リサイクルを始めました。初めての試みでしたが、PTA執行部が主体となり、制服・体操服やランドセルなどがたくさん集まりました。ものを大切にする心を、子ども達にも知らせるとてもよい取組となりました。ご協力いただいたたくさんの皆様に感謝です。


6年生・親子でコサージュ作り

25日の授業参観日を利用して、6年生は親子でコサージュ作りをしました。例年、本校の卒業式では、6年生がこの親子で作成した思い出のコサージュを胸に付けて卒業します。今年は、地元遠塚の水引を使ったコサージュです。短い時間でしたが、親子でふれあう時間ともなりました。





卒業式の日に、思い出のコサージュを胸に付け、素敵な姿で卒業するのが楽しみです。

Jアラート・引き渡し訓練

災害時における防災教育は、近年強化が進んでいます。本校でも、毎月いろんな災害を想定しての避難訓練を行っていますが、25日には、Jアラート・引き渡し訓練を行いました。緊急事態を知らせる警報が鳴ると、児童は素早く身の安全を確保する行動を行いました。



その後の引き渡し訓練では、保護者とともに避難。たくさんの人数でしたが、玄関で計時し、時間を伝えながら緊張感を持って速やかに避難することができました。


土曜参観

25日は授業参観日。
土曜日開催とあって、たくさんの家族や地域の方に参観していただきました。子ども達は、お家の人にがんばる姿を見てもらおうと、いつものように元気いっぱい学んでいました。仮校舎での初めての参観日でしたので、学校施設を見学してもらいよい機会ともなりました。



来年度から全面実施となるプログラミング教育。パソコン教室での参観も行いました。



お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。