学校生活の様子
9/13 美しい日本語講座1・3・5年
フリーアナウンサーの松田さんを講師としてお招きして、1年、3年、5年の子どもたちが美しい日本語について学びました。おしゃべリモコンを使って、相手に伝わる話し方「相手の反応を見ながら声の速さや大きさに気をつけて」話すことを習いました。また、話す練習をすることが大切なことやプラス言葉をたくさん使うと幸せを呼び込むことにつながること等を教えていただきました。明日からの学校生活に生かしていくことができたらうれしいです。
エアータッチでのあいさつ運動
新学期が始まって、3週目に入りました。9月の生活の目当ては「気持ちの良い挨拶をしよう」です。この2週間、大きな声は出さないものの目を合わせてお辞儀をして挨拶するなど、子どもたちの挨拶は日に日によくなってきています。今日からは児童会の代表委員が朝の玄関前に立って、手を触れないで心を通わせる方法としてエアータッチ運動に取り組んでいます。
9/10 タブレットを使った授業
4年国語「あなたなら、どう言う」の単元で、対話の学習をしました。対話の様子をタブレットでビデオ撮りし、オクリンクという学習ソフトを使ってお互いの様子を見ました。その様子から相手によく伝わる話し方について学習を深めることができました。
9/8オンライン授業の練習
オンライン授業に備えて、1年生が6つの教室に分かれて、タブレットを使った授業の練習をしました。6年生に手ほどきを受けながら、上手に操作することができました。授業の後半は教師から動物クイズが出され、楽しそうに答えていました。
自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ
夏休み後の学校が始まって、不安や悩みがあるみなさんへ文部科学大臣からメッセージがあります。
もし困ったことや嫌なことがあったら、一人で悩まずに、周りの誰かに相談してみましょう。
保護者や学校関係者等のみなさまへのメッセージはこちらです。
二学期が始まりました
9月1日、涼しい朝になりました。久しぶりに全校児童が登校し、玄関では元気なあいさつが飛び交い、学校は活気にあふれました。
夏休み中は、保護者の皆さんや地域の方々が温かく見守ってくれたお陰で、子ども達には特に大きな事故や病気もなく、元気に過ごすことができたようです。中には生活リズムが崩れてしまった子もいるようです。これからしっかりと整えていきましょう。
初日は1時間目に始業式を行いました。校長先生からは「二学期も体の調子を整えて、自分の力を精一杯発揮し伸ばしていこう」とお話がありました。その後、教育実習生のご紹介に続き、生徒指導の先生から「挨拶の素敵な人になれるように」、保健室の先生からは「新型コロナにかからないための生活の仕方をがんばっていきましょう」とお話がありました。
2時間目からは、さっそく各学級で授業が開始されました。
→ 夏休みの作品が集まりました
→ 2時間目からの授業の様子
文書訂正のお知らせとお詫び
夏休み応募作品の記載内容に誤りがございました。
つきましては、下記の通り訂正をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
記
<訂正箇所> 1「JA共済書道」コンクールの規格蘭
(誤) 半紙の部 タテ約33cmXヨコ35cm |
(正) 半紙の部 タテ約33cmXヨコ約24cm |
いしかわっ子体力向上アクションプランの取組
石川県「いしかわっ子体力向上アクションプラン」の取組として、石川県立大学宮口教授に来校していただき、4年生に対して、ラダートレーニングと縄跳び指導をしていただきました。
宮口教授は「なわとび検定」も作成しています。ぜひ動画も確認しながら、ご家庭でもお試し下さい。
https://www.nawatobi.jp/nawatobikentei8/
夏休み中の「新型コロナ」感染予防の徹底について【かほく市教育委員会】
あさってから、待ちに待った「夏休み」です。
「新型コロナウイルス」や「熱中症」にかかってせっかくの夏休みが台無しにならないように、下のリンクの注意書きを読んでしっかりとした生活をしましょう。
→ 【かほく市】夏休み中の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf
また、朝6時には起きて、6:25からのテレビ体操やラジオ体操をしてから朝ご飯を食べれば、自然と体の調子が整います。
41日間の休み中は、生活のリズムを崩さないようにがんばりましょう。
プールの授業
今週は、プールの授業にクラブパレットから水泳の先生に来ていただいています。
1クラス1回ですがプールが楽しくなるようにや、よりきれいに泳げるようにと、ご指導いただきました。