学校生活の様子
総合「わたしたちにできること」
今4年生は総合の時間に体の不自由について学習しています。
今日は視覚障害について学ぶために、西さんに来ていただき、一緒に学習しました。
盲導犬のウーノくんも一緒に来校してくれました。
毎日の生活で使う白杖などの道具や、階段の上り下りの際の盲導犬の動きについて
学ぶことができました。
今日の学びを、これからの総合の時間だけでなく、毎日の生活でも生かしていきたいですね。
「北國あすなろ賞」受賞
本校6年生が、ここ数年継続的に「総合的な学習」で取り組んでいる【地域の伝統「木津桃」】の活動が、北國新聞社主催の「北國あすなろ賞」を受賞しました。
1学期間、6年生は地域伝統の木津桃の歴史や栽培法、料理などを調べ、地域の方に苗木を配布したり、収穫した実で作ったジャムを下級生に食べてもらうなど、楽しく活動しながら郷土愛を育んできたことが認められました。
開催! 運動会
みんなのパワーが大きな力になって雨雲を吹き飛ばしまし、3年ぶりの本校運動場での開催です。
「努・来・勝 (どっこいしょ)! オリパラ選手のように全力出し切れ 運動会」 をスローガンに、
かけっこ、演技、応援団、リレー、高学年の係活動で、全力を出し切った265名の七塚っこでした。
保護者・地域の皆さん コロナ対策の中での開催にあたり、お力添えをありがとうございました。
道徳の授業(3年)
「友だちのいいところはどこかな?」の質問に、
たくさん手が挙がる子どもたち。
「○○さんは大きい声が出せるところです。」「たしかにー!」
「△△さんはいつも発表を頑張っています。」「うんうん、そうそう」
と、次々に友だちのいいところを発表してくれました。
↓「あなた頑張っているよ」と伝え合っています。
次の質問は「自分のいいところはどこかな?」でした。
さっきよりも手が挙がる子が減りましたが、
堂々と自分のいいところを言える子もいました。
『お母さんの「ふふふ」』という話を読んで、
・いいところを見つけてもらえると、嬉しい気持ちになること
・いいところをその友だちに伝えると、自分も嬉しい気持ちになること
・だれにでもいいところがあること
・いいところをどんどんのばしていくとすてきな人になれること
について話し合うことができました。
自分らしい「いいところ」をどんどんのばして、
これからもどんどんすてきな人になっていってほしいなぁと願っています。
~児童のふり返りより~
・得意なプールのバタフライのレベルを上げるために、家のベットの上で練習したい。
・自分のいいところをのばすために、もっと周りを見て行動したい。
・わたしは、字が上手なのがいいところだけど、習字をもっとたくさん練習したい。
・わたしの明るい性格を生かして、もっとみんなを明るくするために、どうやったらいいかを考えたい。
スクールシアター(5年生)
河北台中学校で芸術鑑賞をしてきました。
劇団あとむによる「あとむの時間はアンデルセン」を見てきました。
・「パンをふんだ女の子」
・アニメイムで遊ぼう!
・「とうさんのすることはみんなよし」
子どもたちはどれも食い入るように見ていました。
そして、自然と感嘆の声を上げたり、拍手をしたりしていました。
また、おうちでも感想を聞いてみてください。
教育相談をやってます。
毎週木曜日にスクールカウンセラーの木下先生が来校しています。
お子様のことで気になることがありましたら、どんなことでも気軽に相談してみませんか?
相談がありましたら,担任を通じて連絡帳でお知らせください。また,学校に直接お電話していただいてもかまいません。都合のよい日時を決めたいと思います。
野外体験学習(5年生)
とてもいい天気の中、野外体験学習に行ってきました。
登山では、仲間と声をかけ合ったり、
他の登山者と会話を楽しんだりすることができました。
とても急な斜面、むき出しになっている木の根、出っ張っている岩などがある足場の悪い中、
最後まで諦めずに登り切ることができました。
仲間同士で「がんばれ-。」「あとちょっと。」など、励まし合ったり、
「頭上に注意。」「足元に注意。」などの気をつけることを伝え合ったりなど、
互いに声をかけ合いながら協力することができました。
今日の一日でみんな大きく成長したように感じます。
今日、経験したことをこれからの生活に生かしていけたらと思います。
土器焼き・勾玉づくり体験教室
3・4限目に土器焼き体験・勾玉づくりを行ないました。7月につくった自分だけの弥生土器を焼き上げ、完成させました。焼き上げている間にクラスに分かれて勾玉をつくったり、縄文時代の暮らしや道具を振り返ったりしました。当時の生活の難しさを学ぶ良い機会となりました。
食育
今日栄養教諭の坂井先生をおまねきし,,1限目に1年生,2限目に2年生の食育の授業が行われました。1年生は「たべもののひみつをしろう」で3色の食品を好き嫌いなく食べる大切さを2年生は「しっかりたべようあさごはん」で紙芝居を見て話し合いを深め,あさごはんの大切さを知りました。
稲刈り体験(5年)
5月に植えた苗は立派に生長していました。
その稲を今日は刈ってきました。
ほとんどの子が稲刈り初体験でしたが、
誰もケガをすることなく上手に刈り取ることができました。
後日、稲刈りを教えてくださった渡辺さんが米を学校へ届けてくださるそうです。
とても楽しみですね。
稲の管理やたくさんのことを教えてくださった渡辺さんに感謝いたします。
ありがとうございました。