学校生活の様子
6年ナップサックづくり
家庭科の時間にナップサックを作りました。ミシンの直線縫いやひもの通し方を覚えてできるようになったから次に生かしたいです。上手にポケットを付けていた児童もいました。感心しました。
1・2年生の遠足
先日行えなかった遠足のかわりに、1・2年生が七塚中央公園に行ってきました。
1・2年生にとっては遠い道のりでしたが、安全に気をつけ、頑張って歩きました。
中央公園では、「仲良く遊ぶこと」「安全に気をつけること」「1人ぼっちを作らないこと」をめあてに行動しました。どの子も楽しい時間を過ごせたようです。
環境委員会 人権の花運動
今年も「人権の花」が届きました。
「人権の花運動」とは、命ある花をみんなで協力して育て、命の大切さをわかってもらう運動です。環境委員会が学校の代表として、プランターに植えました。今年は,「マリーゴールド」「ベチュニア」「インパチェス」「ベゴニア」の4種類の花を植えました。今日植えた花は,玄関の前に置いてあります。花を見て,自分も周りのみんなも大切にしたい、と感じてくれたらと思います。
6年プール掃除
昨年度は、できなかったプール掃除。2年分の汚れを、6年生みんなで掃除しました。
はじめは濁っていたプールも、6年生の協力によってピカピカになりました。
プールに入れる日を待ち遠しく感じている下級生のために一生懸命なみなさんでした。
苗のお世話(2年)
生活科で育てている野菜の苗のお世話をしました。
しばらく見ないうちに、雑草が伸びてしまったので、せっせと草むしりをしました。「先生、くもがいるから、手が出せません。」と言う児童がいて、時代を感じました。
草むしりのあとに観察をすると、キュウリとなすの花がさいていました。なすの花を初めて見る児童もいたようです。
3・4年生遠足
雨風がひどい日でしたが、風が少し弱まる時間まで出発を遅らせ、
列を分散するなどして、工夫しながら「かほっくる」に到着することができました。
かほっくるでは、施設の方のお話をしっかり聞いて、
おいしいお弁当を食べてから、たっぷり遊びました。
汗だくになりながら、楽しく仲良く友達と遊ぶことができました。
帰りの道中でも「楽しかったから帰りも頑張れる!」「かほっくるの休園が終わったら、絶対何回もかほっくるに行く!」と今日の感想を楽しそうに話していました。
お忙しい中、今日の遠足の準備をしてくださり、本当にありがとうございました。
6年遠足・・・
あいにくの天気により、朝からどことなく元気がない子どもたち。せっかくの遠足も中止となってしまいました。
窓際に飾ったてるてるぼうずも子どもたちの気持ちを汲んで、涙を流しているようでした。
4時間目は遠足の代わりに体育館でレクリエーション。みんなで楽しく汗を流して遊びました。
その後は、みんなでお弁当タイム!
今、できることを力いっぱい楽しむことができる、すてきな姿を見ることができました。
6年道徳「それじゃ、ダメじゃん」
「あなたの長所はなんですか?」
という質問に、なかなか発表しない子どもたち・・・
何人かは自分の長所を答えることができましたが
「なんか自分の長所を言うのって恥ずかしい・・・」とのつぶやきも聞こえました。
「では、あなたの短所はなんですか?」
と質問を変えると、たくさん手があがり、自分の身体的特徴のことや性格のこと、日頃怒られていることなど・・・たくさんの意見が出ました。
その後落語家の春風亭昇太さんの「それじゃ、ダメじゃん」という話を読んで、昇太さんが短所を長所に変え、成功したということを紹介しました。そこで、改めて黒板を見てみると・・・?
「あれ?本が好きっていう長所と本が好きすぎるっていう短所がある・・・ということは、短所は長所に変わるかも?!」ということになり、みんなで短所を見直しました。
「ネガティブ」➝「慎重に考えて行動できる」 「ドジ」➝「思い切りがよい」
「本が好きすぎる」➝「集中力がある」 「うるさい」➝「元気」 「こわがり」➝「慎重」など・・・
言い換えれば、たくさんの黒板はみんなの長所にあふれていたことに気づきました。
これから、クラスのみんなで短所を長所に変え、自分の長所がたくさん言えるようなクラスになってほしいなぁと
感じました。
児童のふり返り
*自分の前向きというよさから、他の人も前向きにできるような人になりたいと思いました。
*自分のマイペースというよさで、さらによく考えて自分の考えをもつということをしていきたいです。
*私はこのお話を読んで、自分の短所だと思っていたことも長所に変えられることが分かったので、
これから短所を長所に変えられるように短所を生かしてみたいと思いました。
*みんなの意見を最後までしっかり聞いてあげられることと、自分の優しさを、
これからもっと増やしていきたいです。
*ぼくは、自分の長所がないところが短所だと思っていたけど、
昇太さんのように短所を生かしてこれからたくさんのことにチャレンジしたいです。
道徳の授業(5年)
今日の道徳の授業で、親切にすることについてみんなで考えました。
〜教材文のあらすじ〜
おっとりとしたハルカを助けることが多いユウコ。
同じ委員会に入りたくて、二人とも飼育委員会を希望したのですが、
定員より一人多い状態になります。
二人で別の委員会へ行こうと言うハルカに対して、
ハルカのやりたい委員会をした方がいいと思ったユウコは
「わたしは別の委員会に行くね。」とはっきり言います。
ユウコと離れてしまうハルカの不安な気持ちも感じながら、
それでもハルカのためを思って行動したユウコの気持ちを考えました。
この教材文を通して、ユウコの心情を想像しながら、
本当の親切とは、相手のためを考えることが本当の優しさであると考えました。
〜児童の振り返り〜
・相手のことを思った行動が親切だと思った。
・算数の時間に、他の人に教えるときは、答えを教えないでやり方を教えることが本当の親切だと思った。
・私も相手のための行動をしていきたいと思った。
・相手の思いを尊重していきたい。
1・2年生の遠足・・・
今日は1・2年生の遠足の予定でしたが、あいにくの雨のため、予定を変更することになりました。体育館で友達とお弁当を食べました。いつもとは違うメンバーで美味しいお弁当を食べられたのが嬉しかったようです。