子どもたちの様子
クラブ活動
2学期はじめのクラブ活動の様子です。久しぶりの活動を楽しんでいました。
1年生 いきものさがし
生活の時間に運動場にいる生き物を探しにいきました。
バッタやカマキリ、チョウ、トンボを見つける子供たちの姿は、とてもいきいきしていました。
バッタやカマキリを捕まえるために友達と力を合わせる素敵な姿もたくさん見られました。
長袖のシャツやズボンなどの準備をしていただき、ありがとうございました。
PTA親子奉仕作業
早朝7時からPTA主催で運動場の除草作業を行いました。
例年以上に雑草が伸びた状態になっていましたが、保護者の方や子供たち、職員の力で見違えるぐらいきれいなグランドになりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
グッドマナーキャンペーン
心の教育推進協議会のみなさまによるグッドマナーキャンペーンがありました。子供たちは元気に登校し、気持ちのよいあいさつをしていました。
9月は、自分から進んであいさつすることを目標にして取り組んでいます。
第4回委員会活動
2学期最初の委員会活動がありました。
それぞれの委員会で活動のふり返りや今後のイベントの企画を行いました。
前期委員会は残り1か月となりました。10月からは後期の委員会活動が始まります。
5、6年生の皆さんには白帆台小学校をさらに良くするために前期の仕事を最後まで一生懸命取り組んで欲しいです。
2学期スタート
9月2日より2学期が始まりました。
朝から、とても元気で気持ちの良い挨拶を行い登校する児童の姿が多くみられ、よい2学期のスタートがきれたと思います。元気で活力のある、精一杯頑張る姿が見られるのが楽しみです。
2学期始業式
始業式の様子です。
1.校長先生からのお話
2.生徒指導からのお話
2学期が始まりました。教職員一同子供たちが元気に登校してくるのを楽しみにしていました。2学期もよろしくお願いいたします。
新ALTの来校
内灘町の小中学校に新しいALTの先生が2人いらっしゃいました。
白帆台小学校では、2学期から2年生と3年生はアメリカ出身のジャスティン先生との授業が始まります。楽しみにしていて下さいね。
終業式
1学期の終業式の様子です。
1.校長先生の話「命を大切にする」「元気に過ごす」
2.生徒指導の話「水や車の事故にあわない」「公共のマナー」
2学期は9月2日からになります。
元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。2学期もよろしくお願いいたします。
リリー先生とお別れ
低学年の外国語活動を担当していた、リリー先生の最後の授業が7月17日にありました。
下校時間になっても子供たちはリリー先生のもとに駆け寄り、最後のお別れをしていました。
TEL:076-208-3054
FAX:076-208-3084
shiraho-es@u.isk.ed.jp