子どもたちの様子
書き初め大会
1~6年生までそれぞれの教室で書初め大会を行いました。お手本をもとに、一人一人が真剣な表情で集中して取り組む姿が見られました。
3学期スタート
3学期が始まり、始業式がありました。
1.校長先生からの話「3学期の過ごし方」
2.生徒指導からの話「今月の生活目標」
あけましておめでとうございます。3学期がスタートし、子供たちの元気な笑顔と「今年も頑張るぞ」という意気込みが学校中に広がっていました。今年もどうぞよろしくお願い致します。
家庭科「校内の気になる汚れを大掃除」
家庭科の学習で校内で汚れが気になる箇所を、方法や道具を工夫してきれいにしました。
5年2組
5年1組
終業式
二学期の終業式の様子です。
1.表彰伝達
2.校長先生の話「3学期に向けて」
3.生徒指導の話「冬休みのきまりについて」
本年も保護者の皆様、地域の皆様には多くのご支援とご協力をいただき、心より感謝を申し上げます。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。どうぞ良いお年をお迎えください。
PTA親子レクレーション
PTA親子レクレーションがありました。
楽団による演奏会をはじめ、マジックや科学実験、ダンスを楽しみました。
4年生 ボッチャ体験
総合t的なの学習の時間で石川県障害者スポーツ協会の方々に来て頂き、ボッチャを体験しました。
子供たちは、高い点数がとれるようにと投げ方を工夫し、楽しんでいました。パラリンピックスポーツの魅力を学ぶことができました。
6年 キャリア教育
総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として獣医と伝統工芸ディレクターの職業観についてお話を聞き学びました。
学んだことを今後の自分自身にどのように活かしていくのかを考えることができました。
第4回ふれあいタイム
2学期最後のふれあいタイムがありました。
6年生を中心に、どのグループも楽しそうに遊ぶ姿がみられました。
クラブ活動
2学期最後のクラブ活動が行われました。
どのクラブも笑顔が絶えない様子が見られ、楽しい時間を過ごしていました。
3年 消防団による防災教室
内灘町消防団の皆様をお招きし、防災教室を開催しました。
消火器の正しい使い方や実際に消火器を使った体験も行いました。初めての体験に子供たちは少し緊張した様子でしたが「火を消せた!」と達成感いっぱいの笑顔が見られました。
TEL:076-208-3054
FAX:076-208-3084
shiraho-es@u.isk.ed.jp