日誌

新規日誌1

家庭科 調理実習

今年度初めて、家庭科の授業で調理実習を行いました。

作った料理は、ジャーマンポテト。計画に沿って、グループで協力しながら調理だけでなく

片付けも手際よく進める姿が見られました。最後は、もちろんみんなで美味しくいただきました。

 

0

最近の様子

19日(木)は、ボランティアさんによる朝の読み聞かせの日でした。

6年生ということで、絵本は絵本でもどこか考えさせられる部分のあるものを選んでくださっています。

いつも、すてきな本を読み聞かせしてくださり、ありがとうございます。

 

図工の授業です。先週作った骨組みに粘土をつけて、体を作っていきます。少しずつ形になってきました。

来週は、どこまで進むのか楽しみです。

0

12年後のわたし

図工の時間に、12年後の自分をつくり始めました。

12年後…24歳の自分は何をしているか、夢を膨らませながら作っています。

完成が楽しみです。

 

0

わたしの大切な風景

完成した校舎、新しい教室で過ごす6年生が、自分の大切な風景を選んで絵に描きました。

奥行きを表現すること、光と影が分かるように色を塗ることをがんばりました。

どの作品の思いのこもった素敵なものに仕上がりました。

0

エンジョイホーム

10月30日(金)に、6年生児童を対象にエンジョイホーム(2、3限)がありました。

例年とは異なる形での実施となりましたが、PTA学年部の方々を中心に、たくさんの方のご協力により、

とても楽しく、思い出に残る活動になりました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

0

最近の様子

総合的な学習の時間に、プログラミング学習を行いました。

ゲーム感覚で楽しみながらプログラミングというものを体験しました。インターネットにつながる環境があれば

家でも楽しく学ぶことができますよ!

 

家庭の時間です。ミシンを使って製作していたナップザックがいよいよ完成しました!

 

やまんばさんの読み聞かせがありました。国語で学習した「やまなし」の作者、宮沢賢治がテーマでした。

どのような生涯を送り、その中でどのような作品が生み出されたのか―。宮沢賢治の世界観に浸ることが

できた一時間でした。ありがとうございました。

0

校外学習

国立能登青少年交流の家へ、校外学習に行ってきました。

午前中は、グループごとに野外炊飯をしました。仲間と協力しながらのカレー作り!

薪を割って火をおこしたり、鍋でご飯を炊いたり野菜を切ったり…

みんなで苦労して作った分、出来上がったカレーの味は格別でしたね!

 

午後は、ディスクゴルフという、フリスビーを投げてゴルフのように各ホールのゴールを目指すという

活動です。フリスビーをコントロールするのは意外に難しかったようでしたが、とても楽しそうに

仲間と活動する姿が見られました。 

天候にも恵まれ、充実した一日となりましたね。

0

すてきな作品がいっぱい!アミアミアミーゴ!

図工で紙バンドを編んでかごを作りました。誰に使ってもらおうかな、どんな物を入れようかなと

考えながら楽しそうに作っていました。持ち手を付けたり、飾りを付けたり、工夫しながら

完成させることができました。昔から伝わる技法のよさを感じられたかな?

持って帰ったらぜひ使ってね!

0

最近の様子

運動会当日は、天候にも恵まれた良い一日となりました。

例年とは異なるプログラムや種目となりましたが、運動会が終わったあとの

子どもたちの晴れやかな表情を見ると、きっと充実した運動会になったことと思います。

 

さて、運動会も無事に終わり、気持ちをしっかりと切り替えて日々の授業を頑張っています。

また、今日は月に一度の、ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。

いつもありがとうございます。

0

運動会本番に向けて…

暑い中、子どもたちは運動会の練習をよく頑張っています。

フラッグを使った表現運動では、最後に各クラス男女別に一列になり、観客席に向かって

ポーズをとってから退場します。

 

↓どんなポーズにするか、アイデアを出し合いながら決めています。

↓各クラスの男子・女子がどんなポーズをとって退場するかは本番までのお楽しみに!!

0

運動会練習、頑張ってます!

今週から運動会特別時間割が始まり、運動会の練習が本格的にスタートしました。

今年度、高学年の種目の一つとして、フラッグを使った表現運動を行います。

6年生は、一足早く基本となる振り付けを練習していたので、練習は5年生に振り付けを教えることから

スタートしました。優しくアドバイスしたり一緒に振り付けをしたりする姿がすてきでした。

こまめに水分補給する時間をとりながら、練習に取り組んでいきたいと思います。

0

応援団、頑張ってます!

例年は、応援団になった児童が夏休み中に何度か登校し、応援のパターンや振り付けなどを

考えていました。今年度はそれが出来なかったので、自主的に休み時間に集まって話し合いを

しています。短い時間の中で、よりよい応援になるよう団長を中心に一生懸命アイデアを

出し合う姿がとてもすてきです。

0

光の彫刻

図工の時間に、メラミンスポンジを使って、「光の彫刻」を作りました。カッターやグルーガン(ホットボンド)

などの道具も上手に使いこなしていました。さすが6年生!

作品の鑑賞会は、光の入らない体育館の用具室で行いました。一斉に点灯すると、「わぁ~きれい!」、

「すごーい!」という声が聞こえ、とても幻想的な世界が広がりました。家に持って帰ったら、暗い部屋で

家族にも見せてあげてくださいね。

0

一学期最終日

今日で、一学期が終わりました。

保護者の皆様、お忙しい中、昨日・一昨日の保護者懇談会にお越しいただき、

ありがとうございました。今年は、例年より短い夏休みですが、子どもたちには

楽しく健康に過ごしてもらえればと思います。

 

※写真は、少し前(8/3)ですが、じゃがいも掘りの様子です。理科の実験などのために

 育てていたじゃがいもが役目を終えたため、収穫しました。

0

あいさつ大運動会

あいさついっぱいの外小っ子を目指し、企画委員会の5,6年生が「あいさつ大運動会」という

イベントを企画し、20日(月)からスタートしています。

朝、児童玄関に立っている企画委員に、元気なあいさつができた子はシールがもらえるという

ものです。赤組・白組に分かれてシールの数を競い合います。

すてきなイベントのおかげで、朝のさわやかなあいさつがだんだんと広がっています。

8月4日(火)までのイベントです。すてきなあいさつ名人に輝くのは赤組か!?白組か!?

0

今日の様子

家庭の授業です。自分の靴下を手洗いする、洗濯実習をしました。

児童の実習後のふり返りから、洗濯機とは違った手洗いの良さや、洗濯機がない時代の大変さなどを

実感できたことが分かりました。学校で学んだことを、家でもぜひチャレンジしてくれると

いいですね。

0

はじめましての会

17日(金)、6年生一人一人がリーダーとして活動する、「はじめましての会」が開かれました。

グループのみんなが楽しめるように、仲良くなれるようにどんな遊びをすればよいか

計画・準備を進めてきました。

いよいよ本番。最初は、緊張している様子も見られましたが、徐々に慣れてきて

どのグループも楽しそうに活動していました。成果はもちろんのこと、課題もあったかもしれませんが、

この会で身につけた力を、学校生活のさまざまな場面で発揮してくれることを期待しています。

6年生、みんなのために楽しい時間をありがとう!

 

0

大切なもの&土器づくり

図工の授業で取り組んでいた、ランドセルの絵が完成しました。

『立体感』や『光とかげ』を表現しようと、真剣に取り組んでいました。

6年間大切に使ってきたものを描くということで、色んな思いがつまったすてきな作品になりました。

 

また、今年度は、土器づくりの体験学習ができなかったため、

同じく図工の授業で、粘土を使って土器づくりをしました。

つい先日、縄文時代から始まる歴史の学習も始まったところでした。

一生懸命土器づくりに取り組む姿が見られ、個性あふれる作品が仕上がりました。

0

最近の様子

6年生が、1年生の給食準備を手伝っています。てきぱきと仕事をする姿は

1年生の良い見本ですね。

 

17日(金)に、「はじめましての会」という異学年交流の時間があります。

6年生一人一人がグループのリーダーとなり、みんなが楽しめる遊びを計画・準備しています。

写真は、本番に向けて各グループでリハーサルを行っている様子です。頑張れ、6年生!

 

社会の授業です。いよいよ歴史の学習が始まりました。

縄文時代の人々はどんな暮らしをしていたのか、児童からさまざまな予想が出ました。

0

今日の様子

家庭の授業です。夏を涼しく過ごすための工夫について考えています。

 

算数の授業です。分数のわり算を学習しています。

0

最近の様子

外国語の授業です。自分の誕生日や、好きなこと・できることなど、

これまで学習した表現を使って、英語で自己紹介スピーチをしました。

 

体育の授業です。スポチャレいしかわに取り組んでいます。自分たちの記録を更新できるよう、

力を合わせて頑張る姿がすてきです。

 

算数の授業です。授業の最初に、100マス計算をしています。基礎・基本の計算を速く、正確に

できるようになるために継続して頑張っています。集中力が素晴らしい!

0

今日の様子

図工の授業です。6年間大切に使ってきたランドセルの絵を描いています。

総合の授業です。パソコンを使って児童が興味のある人物について調べています。

その人物の生き方・考え方を学び、少しでも自分の将来に生かすことができればと思います。

代表委員会の様子です。各委員会の委員長、4~6年生の学級代表、企画委員会の児童が参加します。

今日の第1回の議題は、児童会目標についてでした。よりよい学校生活にするための、1~6年生の

全校児童の目標になります。6年生を中心に、活発に意見が交わされました。

0

最近の様子

15日(月)、企画委員会の皆さんです。朝のあいさつ運動頑張っています。

困っている下級生に、優しく声をかけるすてきな姿も見られました。

 

今日の社会の授業です。選挙の仕組みや、なぜ選挙が行われるのかを学習するために、

模擬投票をしました。

0

今日の様子

理科の授業です。

ものが燃え続けるために必要な条件は何か、予想を確かめる実験をしています。

0

版画、完成しました!

図工の授業で取り組んでいた、版画の作品が仕上がりました。

どの作品も個性あふれる、すてきな作品ばかりでした。その一部を紹介させていただきます。

0

今日の様子

朝のステップタイムの様子です。

朝から静かに集中して課題に取り組んでいます。

 

休み時間の様子です。運動場で元気に体を動かしています。

 

前期委員長のあいさつをビデオ撮影しました。どの委員会の委員長も、

みんなに伝えたいことを一生懸命考え、あいさつの練習をする姿がすてきでした。

後日、給食の放送で全校児童に見てもらいます。

 

0

今日の様子

書写の授業です。

姿勢にも気をつけながら、真剣な様子で「きずな」を練習しています。

 

体育の授業では、ハードル走の学習をしました。暑い日が多くなってきましたので、

特に体育の授業がある日には、すぐに水分補給ができるよう水筒のご準備をよろしくお願いします。

0

今日の様子

外国語の授業です。

色んな映像なども見ながら楽しく学んでいます。

 

音楽の授業です。音楽を聴いて感じたことを発表しています。

 

掃除の様子です。下級生の良い手本となっています。

 

昼休み後の下駄箱です。どちらのクラスも、かかとを揃えてズックを入れることが

できています。すばらしい!

0

授業の様子

本日の授業の様子です。

図工の時間です。版画の制作に取り組み、すてきな作品が出来上がりました。

 

社会の時間です。日本国憲法について学んでいます。

 

理科の時間です。じゃがいもの苗の観察をしました。

 

0

登校日

今日は、学校再開前の二度目の登校日でした。

どちらのクラスも、真剣な様子で授業に臨んでいました。

6月1日から、外小の顔としてさまざまな場面での活躍が見られることを期待しています。

 

0

課題を配布しました。

 長い休業が続きますが、お子様たちの様子はいかがでしょうか。引き続き、3密に気をつけて生活リズムが崩れないように過ごしていただき、子ども達の元気な声が早く学校に戻ってくることを願っています。

 21日(火)には、玄関先に新しい課題を配布させていただきました。

①漢字スキルの「蔵」~「幕」まで20個と漢字ノート練習

   漢字スキル たしかめ1漢字の広場① 読み・書き

②算数科 6年へのステップ(答え合わせ、直しもする。)

   計算ドリル2 3(答え合わせ、直しもする) らくらくノートに書きます。

  ※計算ドリル・らくらくノートには名前を書きましょう。

③自学ノート 5ページ以上

 同封の家庭学習の手引きを参考にしてやりましょう。4教科まんべんなく取り組みましょう。

④読書 本は心の栄養です。学校から借りた本やお家の本などを進んで読みましょう。

                     

※6年生で使う国語・算数・社会・理科の教科書も一緒に配布しています。ご確認ください。

 

 

 

 
 

0

送る会、ありがとうございました!

 2月21日(金)に、6年生を送る会がありました。1~5年生のみんなが、6年生のためにたくさん練習をし、本番もとても素敵な出し物を披露してくれました。本当に思い出に残る、素晴らしい会になりましたね。感謝を伝えるために、6年生も「ひまわりの約束」を一生懸命歌いました。次は卒業式で、下級生はもちろん、保護者の皆様や地域の皆様にも改めて感謝を伝えたいですね。
0

中学校の説明会!

本日、2月5日に河北台中学校の説明会に行きました。小学校と比べ、学校生活がどのように変わるのかということや、勉強、部活、行事などについて、具体的に聞くことができましたね。また、授業にも参加し、数学や技術、英語などの授業も体験できましたね。中学校に向け、挨拶や生活習慣、復習などをしっかりと行い、備えましょう。

0

練習してきた長縄大会!

1月22日(水)、長縄大会がありました。体育の授業では、チームで協力しながら準備を進めてきました。今日の本番では、練習の成果が結果に出たグループもあれば、緊張で思ったように跳べなかったグループもあったかもしれません。しかし、長縄大会終了後に書いた作文を読むと、「結果以外にも得たことがある」と書いていた子がいました。本番も大事ですが、それまでに培ったことも大切な学びですね。


0

水墨画の体験学習!

 先日、1月14日と16日に、水墨画の体験学習を行ないました。佐蘭先生をはじめとした水墨画の先生方に、筆づかいや墨の濃淡の表現など、様々な技術を学びました。普段の習字の授業や、図工の授業とはひと味違った、貴重な体験ができましたね。

0

新年の書き初め!

本日、書き初めの会がありました。どの児童も集中して筆を進めている姿が印象的でした。新年も、さまざまな場面でその集中力を生かしていきましょう。
0

中学校について学びました。

12月10日、河北大中学校より、生徒会執行部の先輩や、先生方が学校に来られ、中学校に進学するにあたってのアドバイスをいただいたり、心構えなどについて教えていただいたりしました。また、質問タイムには、部活動や受験などについての質問に具体的に答えていただき、意識すべきこともはっきりしましたね。今回学んだことを、残りわずかとなった小学校生活に生かしたいですね。

0

オータムアドベンチャー当日!

 先日から打ち合わせや準備を重ねてきたオータムアドベンチャーの当日がついにやってきました。「仲間と協力し、思い出に残るオータムアドベンチャー」をスローガンに、全校の皆を楽しませられるよう意識して取り組んできました。大変なこともあったと思いますが、今回の経験はきっと皆さんの糧になります。


0

オータムアドベンチャーに向けて!

11月27日のオータムアドベンチャーに向け、第一回の打ち合わせを行ないました。1年生から5年生までが円滑に動けるよう、準備を重ねてきました。打ち合わせの中で失敗や困ることもあったかもしれませんが、それを失敗で終わらせず、次の打ち合わせや本番に生かしていきたいですね。

0

金沢の歴史・文化・芸術を学んできました!

11月8日に金沢に社会科見学に行ってきました。歴史博物館をはじめ、21世紀美術館や金沢城、兼六園などを訪れ、金沢の歴史や文化、芸術について学んできました。グループで計画的に行動することの難しさと大切さに気づいた人も多かったようですね。あいさつやマナーについても、今後の学校生活でも大切にしていきましょう。



0

食育の授業で栄養素について学びました!

 10月28日(月)に、宇ノ気小学校の栄養士の先生による、食育についての授業を受けました。五大栄養素について教わったり、や、普段の給食や食事に関する疑問などについての質問にも答えたりしてもらいました。普段の自分の食生活を見直す良いきっかけになりましたね。

0

2学期最初のなかよし遊び!

2学期最初のなかよし遊びがありました。1学期と同じく、6年生が中心となり縦割りグループで仲良く遊びました。11月末にはオータムアドベンチャーがあり、それぞれのグループで出し物をします。その際にも6年生がリーダーシップをとるので、これまでの経験を生かして頑張ってほしいものです。

0

野菜炒めとスクランブルエッグを作りました!

家庭科の調理実習で野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。それぞれのグループで1品加えて、アレンジしたメニューが見られ、楽しかったです。料理の大変さを実感した子達も多かったのではないでしょうか。是非おうちでもお手伝いしてほしいものです。

0

プログラミングを体験しました!

10月16日~18日にかけてプログラミング教室がありました。「イチゴジャム」という小さなコンピューターやキーボードを使い、プログラミングをしてみました。「LED電球を指定の秒数つけ、その後に消す」といったプログラムもすることができ、より興味が高まった子も多かったように感じました。

0

やまんばさんのお話し会

やまんばさんの細川律子さんによるお話し会がありました。
いま、6年生が学習している宮沢賢治について、岩手県の自然や、
賢治の生涯など手作り資料をもとに分かりやすく教えていただきました。
また、その後の読み聞かせでも、岩手県訛りの独特の言い回しで、
賢治の世界を豊かに伝えていただきました。
0

全校であいさつ運動

9月の中頃から末にかけて、全校で朝のあいさつ運動を行なっています。今月の生活目標の「進んであいさつをしよう」をよりしっかりと達成できるよう、元気なあいさつを全校に広めて行けたらいいですね。学校はもちろん、様々な場であいさつをしっかりとできるようになってほしいです。
0

1学期最後のなかよし遊びに向けて

 7月16日に1学期最後のなかよし遊びがあります。1年生から5年生が楽しんで、グループ内での中が深まるように準備を進めています。最上級生としてみんなを引っ張っていけたらいいですね。


0