最新ニュースをお届けします

6/12 4年総合 大浜大豆観察

 4年生は総合的な学習の時間に大浜大豆を育てています。狼煙地区で育てられている大粒の大豆です。この日はみんなで、育っている様子を観察したり、草をむしったりしました。

 毎日忘れずに水やりしなながら、珠洲市特産の大浜大豆を収穫できるように頑張っています。

6/10 2年生活 まちたんけん

 2年生は生活の学習で、まちたんけんを行いました。校舎裏にある作業所で、足袋抜さんが行っている[ケール]の収穫の様子を見学したり、畑で作業中のおばあちゃんにインタビューしたりしました。

 これからもたくさんたんけんし、野々江町について調べていきます。

6/11 今年度最初の読み聞かせ

 今年も、読書ボランティア「かたつむり」さんにご来校いただき、読み聞かせをしていただいています。この日は今年度最初の読み聞かせとなりました。

どの学級でも、お話の内容にくいいるように目を輝かせて聞く子ども達の姿がありました。

6/4 ブロッコリーをいただきました

 3日の夕方、農事組合法人「きずな」代表、桶田哲三様からお電話がありました。「先生みんなで何人おってやきゃー」との問い合わせ。人数を答えると、「じゃあ今からブロッコリー持っていくわきゃー」とのこと。コンテナ2つ分のたくさんのブロッコリーをいただきました。

 調理員さんに仕分けをしていただき、残りは職員もおすそわけさせていただきました。

 早速、本日の給食でビーフシチューの材料として使わせていただきました。本当にありがとうございました。彩りもよくなり、大変おいしかったです。ごちそうさまでした。

6/2 1年生活さつまいも植え

 2日(火)5限目に、さつまいもの苗植えをしました。この日の先生は、地域のおじいちゃんおばあちゃんです。斜めに植える方法 で、教わった通りに植えることができました。

 次の日からは、水やりも当番を決めて頑張っています。野菜の「さつまいも」と花の「あさがお」ですが、同じ「ヒルガオ科」の植物です。「同じ」や「違う」を見つけながらお世話や観察を頑張ります!

 

5/27 児童集会・任命式

 約1ヶ月半遅くなりましたが、児童集会で児童会任命式がありました。各委員会の委員長・学級代表・班長さんが任命されました。校長先生から任命証を受け取りました。その後,それぞれに抱負を全校に向けて述べてもらいました。みんな堂々としていてこれから頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
 初めての児童集会なので,並び方のわからない1年生を6年生が手を引く姿もありました。

 任命式の後,班旗の紹介がありました。班ごとの目標を班のメンバーに伝えました。

 「みんなの心がかがやく1班」
 「おたがいに高めあい協力し合う2班」
 「最後まであきらめずどんなことにもチャレンジする3班」です。

 これからの6年生の姿に期待しています。

5/28 3年理科たねをまこう

 臨時休校中にまいたヒマワリ・ホウセンカ・オクラの種から、子葉が出てきました。ピーマンはあと少しでしょうか。今日はその観察をしました。まだ5cmにも満たない小さな子葉です。3年生7人は,これからの成長が楽しみでしょうがない様子でした。

5/27 1年図工 ちょきちょきかざり

 今週の図画工作科「ちょきちょきかざり」では、紙を折ったり重ねたりして、はさみで切る「切り絵」の学習でした。小学校に来て初めてはさみを使ったので、最初はなかなか上手くいかず、涙目になる子も…。
 「失敗したとき、次どうすればいいか考えることも勉強だよ。」と話をしたとき、瑞生さんが「失敗は成功の基!」と元気に言ってくれました。


 今後も学校生活の中には、難しいと思うことがたくさんあると思います。「できん!」で終わらず、「どうしたらできるかな?」と考え、行動できる12人になれるといいね。

5/22 1・2年生学校探険

 2年生は生活科の学習で1年生に学校を案内しました。教室に関するクイズを作ったり,折り紙のプレゼントを用意したりして準備を進めてきた2年生。1年生に案内するのをとても楽しみにして,「どきどきする~」「楽しみだなぁ」と言っていました。当日は1年生に優しく声をかけながら案内することができ,お兄ちゃん・お姉ちゃんになった姿が見られました。これからも1年生と仲良く活動できるといいなと思います。

【山野教頭先生より】

 2年生は,1年生に早く学校になれてほしいという思いを持って,臨時休校前から準備してきました。学校のいろいろな部屋の紹介カードを作ったり,クイズや手紙のプレゼントを考えたりといろいろな工夫ができました。終えた2年生は大満足の活動となりました。最後には、1年生からお手紙をもらえてよかったですね!

5/21 3年生のブロッコリー

 20日にやっと、初めての観察をしました。畑や植木鉢に植えた苗は少しずつ大きくなっています。葉の大きさや色をじっくり調べると,「こんなに大きくなったんだね」「緑だけかと思ったら,葉の裏が紫だった!」など新たな発見がありました。これからの成長がさらに楽しみになる観察でした。

5/21 避難訓練[火災]

 3月に実施予定であった避難訓練[火災]をようやく行うことができました。2階理科室から出火したという想定で、中央階段のシャッターが閉まり、ベランダを使った避難ができない条件での避難訓練でした。

 訓練の前に防災動画[こぎつね消防隊]視聴したあと、校内放送での指示に従って、避難できるかを行いました。天候が雨のため、集合場所は急遽体育館となりましたが、全員避難するのに2分11秒で行うことができました。

 訓練のあと、実際シャッターが閉まる様子を見学させ、シャッターが閉まった階段を通る体験も行いました。

 訓練後の一人ひとりのふりかえりでは、紙めいっぱいに思ったことや感じたことを書く姿が多く見られました。今後も、児童にとって安全・安心な学校づくりに努めてまいります。

5/20 久しぶりの給食

 今日から給食が再開されました。[密]をふせぐために、1~3年生は教室で、4~6年生はなかよしルームで食べるようにしました。準備に少し大変さはありますが、6年生が中心となって、テキパキと準備をすすめていました。

食べる場所を分けたことで、なかよしルームはみんな同じ方向を見て食べることができています。1年生は、あっという間にカレーライスを食べ終える姿が見られました。

 給食をみんなで食べられる喜びを感じながら、毎日の学校生活を過ごしてほしいです。

5/20 2・3年図工

 いよいよ授業も再開し、始まっています。2限目に2・3年生は始めて合同で図工をしました。水彩絵の具を使って、水の量をかえたり、色をまぜたりしながら表し方を工夫して楽しく学んでいました。

 3年生と2年生がペアでとなり同士に座って、3年生は上級生らしく2年生のようすを見ながら学ぶ姿にたのもしさを感じました。

これからも複式学級のよさを活かしながら、授業を行っていきます。

5/18 久しぶりの登校

 5月18日より29日まで、学校登校日となり、児童は32日ぶりに登校しました。朝、校長先生をはじめ数人の職員が、学校玄関で児童の登校を待っていました。
 久しぶりの登校なので、「笑顔」で登校する様子が見られてよかったです。

 朝の会の後、臨時全校朝会を行いました。まず、校長先生からお話がありました。4月15日、臨時休校になる前日に校長先生が児童にお話したことは2つ。

①自分の命を守ること
②自分で生活リズムをつくって行動すること です。

→①については、みんなが今日元気に登校してくれたので◎。
 ②については、できたかどうか挙手で確認すると、約2/3の児童が手を挙げてくれました。

 今日からの学校登校日である2週間は、「もとの心と体にもどす2週間」・「コロナにかからない学校生活になれる2週間」になるといいなと思います。

[教室の様子]

 今日は3時間で終わり、地区毎に集団下校を行いました。

 1年生が学校から安全に下校することになれるためです。今日は職員も同行し、明日からは児童のみで今週いっぱい行う予定です。明日も元気に登校するのを待っています。

※今日の学校は、今朝まちの先生「成之坊佳子さん」がいけてくれたお花や、先週の家庭訪問で本谷内さんからいただいたお花で学校が明るくなりました。

本当にありがとうございました!

入学式

12名の新入生を迎える入学式が行われました。

新1年生のみなさんは,名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。

これからの小学校生活への期待に胸を膨らませている様子でした。

3/24修了式・離任式

 今日は学校登校日2日目、ほぼ全員の児童が登校してくれました。

 2限目は修了にあたっての校長先生のお話を各学級で行いました。校長先生の話を、しっかり見て聞く姿には、この1年の成長が感じられました。

3限目には離任式を行いました。当初実施できるか危ぶまれましたが、無事に実施できました。6年生も全員参加してくれてよかったです。

 この3月で、退任及び転任する職員です。
  校長    塩井 満枝(定年退職)
  教諭    尾形 正宏(定年退職)
  教諭    作田 律子(能登町立鵜川小教頭に昇任)
  再任用教諭 砂山美里子(珠洲市立みさき小学校へ)
  事務主査  坂井 和宏(珠洲市立三崎中学校へ)
  栄養教諭  加藤 友希(珠洲市立緑丘中学校へ)
  臨任講師  尾間谷悦子(能登町立松波小学校へ)

 保護者・地域の皆様、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度も今まで同様、ご理解・ご協力をお願い致します。

3/17卒業証書授与式

 臨時休校中ではありましたが、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、市内の小中学校では、規模を縮小して行いました。
【規模縮小の主な内容】
・参加者…卒業する児童、保護者、教職員
・告示及び祝辞…書面にて栞にはさむ  
・感染症対策…手洗い・マスク着用 等
・歌は歌わない など
 式次第を割愛して行ったので、式の中心は1人1人の卒業証書授与場面となりました。塩井校長が卒業生に卒業証書を手渡すと、卒業生達は「ありがとうございます。」と応え、凛々しく受け取っていました。その後、例年来賓が座られる位置に座っていただいた保護者の皆様に、卒業生は『保護者への感謝の思い』を言葉で伝え、花一輪と手紙を手渡しました。式の後で、卒業生は学校玄関前に保護者・職員を招き、式で歌うはずであった別れの歌「変わらないもの」を歌ってくれました。

 卒業生の皆さんは、この1年間、最上級生として下級生たちをまとめ、数々の行事を成功させ
ました。心身ともに立派に成長しましたね。これからも、素直で、真っ直ぐに「夢」に向かって、大きく羽ばたいてくれることを祈っています!
*卒業証書授与式の栞 及び 学校長式辞、書面ではさませていただいた告辞・祝辞をリンクし掲載します。クリックしてご覧下さい。

 ☆卒業の栞.pdf

 ・学校長式辞.pdf ・教育委員会告辞.pdf ・市長祝辞.pdf ・PTA会長祝辞.pdf

3/24本日の連絡3点

直小保護者各位
本日3点ご連絡します。
①昨日からの学校登校日、無事終わりました。ほぼ全員元気に登校してくれて良かったです。明日からは春休みです。お子さんが健康で安全な生活が送れることを願っています。もし何かありましたら、いつでも学校にご連絡下さい。
②本日、離任式を行いました。6年生も全員参加してくれました。7名の教職員が退職・転出します。今まで大変お世話になりました。来年度もよろしくお願い致します。
③今年度、未履修となった学習内容は、4月当初、1~2週間をかけて確実に指導する予定です。ご理解よろしくお願い致します。
以上です。 山野