子どもたちのこと
5年宿泊体験学習
5年生が白山ろく少年自然の家で1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。
1日目は天候にも恵まれ、予定していた活動をすべて行うことができました。
三方岩岳の登山では、最初の登りは急でしたが、尾根伝いに歩きながら、自然に親しむことができました。
山頂で食べたカップ麺は最高に美味しかったです。
2日目は雨天のため予定していたイワナつかみに代わり、追跡ハイクを行いました。
気温15℃、雨が降る中、コース上のポストや看板を手がかりに、友達と協力しながらゴールすることができました。2日間を通して、5感で自然の素晴らしさ、厳しさを感じたこと、友達との絆が深まったこと、自分から進んで行動できたこと等、多くの学びを得ることができました。
かけ足タイム
10月24日(火)のマラソン記録会に向け、かけあしタイムがスタートしました。長休みの10分間、低中高のコースに分かれて走ります。時間いっぱい真剣に走る姿から、体だけでなく、心のたくましさを感じます。
今年は高松中学校のグランドで行いますので、応援よろしくお願いいたします。
町探検(2年生活科)
2年生が生活科の授業で町探検に出かけました。額神社,猫避妊の会,たかまつ子ども園,ゆりの店,イワイ家具,神保,まちかど交流館,KOKOICO,森常染工,高松交番の10グループに分かれて見学したり、お話を聞かせてもらったりしました。学んだことを10月14日の授業参観で発表します。引率して下さった地域のみなさん、お忙しい中、見学に丁寧に対応して下さったみなさん、ありがとうございました。
5年宿泊事前学習
5年生は10月4日(水)に白山少年自然の家で宿泊体験学習を行います。
今日は、事前学習として、自然の家の「ともさん」に活動内容やガスバーナーの使い方などを教えて頂きました。
五感のアンテナを広げ、豊かな自然を感じとってきてもらいたいと思います。
高松のむかし調べ2(3年総合)
地域の方々から3年生がむかしの高松について教えて頂いています。
昨日は昔の遊び、ゴムとびについて教えて頂きました。子どもたちは、ゴムの跳び方にもいろいろあることを知り、実際にやってみて楽しんでいました。
今日は、むかしの学校、祭、道具について教えて頂きました。 学んだことは10月14日の創立記念式典(授業参観)で発表する予定です。
150周年記念運動会
今年の運動会も午前中開催とし、団体競技とダンスを組み合わせて行いました。低学年は玉入れ、中学年は大綱引き、高学年は大玉送りを行いました。どの種目も子どもたちのがんばりですばらしい競技になりました。子どもたちは「150(いこう)高小!405人で限界突破」のスローガン通り、全力を出し切ることで自分の成長を感じ取ることができたのではないかと思います。最後まで子どもたちに温かい声援を送っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
運動会に向けて
運動会本番まであと1週間となりました。各種目の練習にもだんだん熱が入っていました。とは言え、熱中症対策はしっかり行い、予防に努めながら練習しています。
1・2年生は「みんなで150 いこう !ジャンボリー玉入れ」です。まだ、かごに入る玉は少ないですが、練習する毎に徐々に玉の数が増えてきています。
3・4年生は「150周年 大つなひき」です。「アイドル」の曲に合わせて踊った後、綱を引き合います。今回は、1対1で引き分けでした。場所によって引きやすさがあるのかな?
5・6年生は「究極の150人」で大玉送りをします。自分たちで考えたダンスのあと、大玉を頭上に送ります。途中で落とさないように、慎重かつ大胆に送っていました。 また、応援合戦の練習も行いました。赤、白、どちらも運動場に響き渡る大きな声が出ていました。
長休み時間にはリレーの練習をしています。最初に3チームでリレーを行い、タイムを確認します。その後、チーム練習をしています。、まだまだバトンパスが上手にできず、スピードに乗れないチームも多いので、バトンの受け渡しの練習を中心に行っています。
高松のむかし調べ(3年総合)
3年生は総合の時間に高松の昔について調べています。今日は金津家を訪問し、建物の作りや、調度品などを見せていただいたり、昔の暮らしについてお話を聞かせていただいたりしました。正面に飾られた獅子頭、高い天井、広い土間、子ども達は目を輝かせ、メモを執ったり写真を撮ったりしました。
稲刈り(5年総合)
5年生が5月に田植え体験をした瀬戸町の田んぼに行き、稲刈り体験をしました。ずっしりと実った稲穂を手に、子どもたちは自然の恵みをからだ全体で感じていました。貴重な体験の機会を与えて下さったJA石川かほく営農経済部や農家のみなさんに感謝申し上げます。
クリーンセンター・リサイクルプラザ(4年社会科)
4年生は社会科でごみについて調べています。今日は河北郡市クリーンセンター・リサイクルプラザに社会見学に行きました。クリーンセンターでは紹介ビデオや職員の方のお話を聞いた後、ごみピットや大きなクレーンでごみを運ぶ様子を見学しました。ごみは850℃の高温で焼却し、集じん機で有害なものを除去するなど、環境にやさしい施設となっていることを学びました。
リサイクルプラザでもビデオ、職員の方のお話を聞き、施設を見学しました。特に、ペットボトルや空き瓶等の分別の重要性を学びました。ごみを減らすための3Rをできることから始めて行きましょう。
PTAあいさつ運動
今年度2回目のPTAあいさつ運動が行われました。朝早くからPTAの役員のみなさんが玄関前に立ち、子どもたちにあいさつを呼びかけました。また、今回もにゃんたろうが応援に駆けつけてくれました。遠くから、にゃんたろうを見つけ、うれしくて駆け寄る児童の姿も見られました。暑い日が続きいますが、元気なあいさつが玄関に響き渡り、気持ちよく一日のスタートを切ることができました。
かほく市民川柳祭
夏休み前、5、6年生が、かほく市民川柳祭に作品を応募しました。その入選者の表彰式が9月2日(土)に行われました。高松小学校から沢山の作品が選ばれました。その中でも6年生の白江さんの作品「戦争はとても悲しい道へ行く」が最優秀賞に選ばれました。入選したみなさん、おめでとう!
2学期がスタートしました
今日から2学期がスタートしました。毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してきました。始業式は熱中症予防のため、放送室からの映像を各教室で見ながら行われました。休み中に各教室のテレビが65インチの大型モニターに変わり、美しく大きな画面で見ることが出来ました。学校長からは、「行事を通して自分を成長させるために、めあてとふり返りを大切にしよう」という話がありました。その後、各教室では夏休みの課題や提出物の点検、夏休みの思いで紹介、後期の教科書の配布、2学期の係決め等が行われていました。6年生は9月23日の運動会に向けて応援の練習をスタートさせました。依然、コロナ関係で欠席している児童もいますが、2学期も感染予防熱中症予防に努めながら、教育活動を進めて参ります。
学年登校日・中学校授業体験・部活動見学(6年)
今日は部活動見学があるため、みんな体操服で登校しました。
久しぶりに会う友達と、会話を楽しみながら登校する姿も見られました。
8時30分からは高松中学校で授業体験と部活動見学が行われました。
最初、多目的ホールで塚田校長先生のお話を聞きました。聞く態度や返事など、沢山褒めていただきました。
次に理科、社会、数学に分かれて授業の体験を行いました。どの授業もグループでの活動が取り入れられていて、大海小学校の子どもたちとも交流しながら、楽しく授業体験をすることができました。
子どもたちは、来年4月の進学に向けて、イメージをふくらませることができました。
学年登校日(4・5年)
24日は4・5年生の学年登校日でした。朝から暑く、日傘を差して登校する児童もいました。
朝の会では、夏休みの仕上がった宿題を出したり、夏休みの様子を伝え合ったりしました。
また、図書館で借りた本を返却したり、コンクールに出す作品の記名し、展示したりしました。
残り1週間、事故や怪我がないように過ごし、9月1日元気に登校して来ることを願っています。
学年登校日(1.2.3年生)
今日は1年生~3年生の学年登校日でした。夏休み帳や工作、自由研究、作文など夏休みに取り組んだ課題を抱えて、「おはようございます!」と元気に登校してきました。久しぶりに校舎内に子ども達の声が響き、私たち職員も元気な気持ちになりました。暑い日が続きますが、熱中症予防に努め、9月1日の始業式にも元気に登校してほしいと思います。
1学期 最終日
夏休みを前に、各学年やクラスで様々な活動が行われました。
お楽しみ会
子どもたちで企画したお楽しみ会が各クラスで行われていました。ゲームやクイズ、手品にお笑いなど、それぞれで役割分担を行い、楽しい時間を過ごしました。1学期のよい思い出が1つ増えました。
大掃除
各クラスで自分たちが使った机、椅子、ロッカー、下駄箱などの掃除を行いました。どの児童も黙々と清掃活動を行い、1学期の汚れをきれいにすることができました。
夏休みの生活・宿題
明日から始まる夏休みの生活や宿題について、担任の先生からお話がありました。子どもたちは真剣な表情で聴いていましたが、その意識が38日間続くように、宿題は計画的に行い、規則正しい生活を送り、病気や事故に合わないことを願っています。
1学期の終業式
熱中症対策のため校内放送で行いました。学校長から1学期の成長、体育担当からは夏休みのプール開放、生徒指導からは夏休みの生活について話がありました。
また2学期、元気な姿で会いましょう!
なかよしイベント
今年度の児童会目標である『助け合い笑顔あふれる高松っ子』を達成できるものとして、プログラム委員会が「なかよしイベント」を企画しました。6年生が6つの遊び(射的、ボーリング、缶つみ、ピンポン玉リレー、玉入れ、箱の中身はなんだろう)の運営を行い、5年生をリーダーに、なかよし班でいろいろな教室を移動して遊びました。目標通り、高松っ子の助け合いや笑顔を沢山見ることができました。
革細工体験(6年総合)
6年生は総合の時間に「高松地区盛り上げ推進プロジェクト」に取り組んでいます。今日は、その一環として、ボーガニックの小坂さんの指導で、革細工を体験しました。二口製紐さんに提供して頂いたゴム紐を編んで、皮をくり抜き、チャームを取り付け、素敵な腕飾りを作りました。今後、試作を繰り返し、10月14日の創立記念式典で販売する予定です。
畑の先生お礼の会(2年総合)
2年生が畑の先生である駒井先生をお招きしてお礼の会を開きました。今まで育ててきたキュウリやピーマン、ナスビ、エダマメについてその育ちを発表したり、それらの野菜に関するクイズを出したりと、自分たちが学んだことを生かして発表することができました。また、代表が駒井先生にお礼の言葉を述べたり、それぞれが書いた感謝の手紙を綴ったプレゼントをお渡しするなど、感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。駒井先生は、子どもたちが、育てた野菜の特徴を細かく観察していることに驚かれていました。今度は秋野菜として大根を育てるということを聞いた子どもたちは、早くも意欲満々の表情をしていました。