あんなことこんなこと

カテゴリ:今日の出来事

5年 学年PTCA

「感謝の気持ちを心に込めて自分たちで調理しよう」
 
土曜日、5年生がお家の人たちと調理をしました。
メニューは、おにぎりと豚汁です。おにぎりに使ったお米は、1年間お世話して収穫したお米です。田植え、観察、稲刈りいろいろなことを学びました。
 とってもおいしくできました。心を込めて作ったお米を、心を込めて調理しました。味は格別でした。

ご飯が炊きあがるまで学校をきれいにする奉仕活動にも取り組みました。おかげで窓ガラスがピカピカ、下駄箱、傘立てもきれいになりました。本当にありがとうございます。
 
 
 
 

クラブ見学

 今日は学校公開2日目でした。
 本日のメインは、クラブ見学でした。3年生が来年4年生になるとクラブに参加するので、いろいろなクラブを体験しました。生け花、調理、イラスト、百人一首、茶道クラブ、たくさんのクラブがあります。全部体験できたかな。人気だったのは茶道でした。苦いお茶?をおいしそうに平らげていました。
 
 
 
   
 
 
 
 
 

理科の実験

地図広場はとっても役に立つスペースです。
今日は理科の学習で水を使った実験、水鉄砲を広々と思い切り使って学習しました。最後は、理科専科の澤田先生が水ロケットを飛ばして見せて下さいました。
 

なかよしタイム

今日の長休みは久しぶりの「なかよしタイム」でした。学校中のいろんなスペースに縦割りグループで集まって6年生が計画してくれた遊びをして仲良くなりました。写真の場所は、教室前の「多目的スペース」と校舎に囲まれた高小ならではのスペース「プレイコート」です。どちらも高松小学校独特の場所、恵まれた学習環境です。
 

全員出発


 今日は、1年から4年の遠足、社会見学です。あいにくの雨ですが、子どもたちはそんなことは気にせず元気に出発しました。5年生は昨日に引き続き、白山少年自然の家で宿泊体験2日目になります。昨日は登山やきもだめしを予定通り行い、今朝も全員元気に活動を始めたと学校に連絡が入っています。
 午後からどの学年も「楽しかった」と満足して無事帰ってきてくれることでしょう。
 
 そうそう、6年生は留守番です。学校全体を一人?じめにして、校内のお気に入りの場所を写生しています。