子どもたちのこと
6年生が1年生といっしょに
暑い日が続きます、梅雨だというのに毎日青空が続きます。おかげでプールにたくさんはいることができます。
6年生と1年生がプールで交流しました。6年生のお兄さんお姉さんがおんぶしてくれて深いプールに入ることができました。
みんなでぐるぐるまわってプールを洗濯機にしました。
西田先生、水泳を教えて下さい。
今年は雨が少なく、毎日プールで泳ぎが上手になるよう練習しています。
今日から水泳の指導に地域スポーツクラブの西田先生にサポートしていただくことになりました。西田先生はスポーツ指導の専門家で昨年度も低学年の体育の授業を見てもらいました。よろしくお願いします。
今日の地図広場 ソーラーカー
先週は3年生が地図広場で太陽の動きとかげの長さを学習していましたが、今日は4年生が理科の学習をしていました。太陽光を電気に変えてソーラーカーを走らせていました。梅雨の最中なのに雲一つ無い青空の下、子どもたちの車は勢いよく走っていました。
一斉に並んで「用意ドン」 誰が一番早いかな。
サプライズ ゲリラお話会
高松小学校では定期的に計画的にお話会が開かれています。学級で担任が、図書室で司書が、ボランティアの方がおいでて和室で計画的にたくさん行われています。
ところが今日の長休みはゲリラ豪雨ならぬ「ゲリラお話会」が校内各所で行われました。ふだん読み聞かせをしてくれない職員が突如いろいろな場所で・・・子どもたちは思い思いの場所で一時を過ごしました。これからもサプライズでします。
しばらくさみしくなります。
「裏公園」の愛称で親しまれ、子どもたちが大好きな遊び場の遊具広場の工事が始まります。
植えてあった芝生がはげてしまい、土が学校の外に流れ出し、地面もでこぼこになっています。遊びにくいし、安全上の問題もあります。7月31日まで工事をしてなおします。自然の芝に加えて人工芝も敷きます。早くきれいになるのを待ちたいと思います。
これは何・・・
地図広場の隅に不思議なものがいっぱい並んでいました。上に短い棒が立ち、シールが貼ってある。方位磁針がずらりと。
「動いている・・・、短くなった」 子どもたちが代わる代わるやってきて。なるほど理科の実験、さてどんなことが分かったのでしょうね。
家庭室で理科? 今日は欠席がたくさん?
1枚目の写真は、6年生が理科室でなく家庭室で理科の実験をしています。
2枚目の写真は、4年算数の授業風景、空いてる座席がたくさん。
これは、本年度高松小学校が実施している「理科専科授業」と「算数少人数」授業の一コマです。
理科は専門の教員が理科の実験について工夫し理科室に場所をこだわることなく、子どもたちが実験しやすい場所を選んで学習していました。この日は、ジャガイモの葉に含まれるデンプンの抽出のためお湯が使いやすい家庭室を使用していました。
算数は1クラスを2つに分け、少ない人数できめ細かくそのグループに合わせた指導方法を取り入れて授業を行っています。格段に理解度が上がります。座席が空いている場所の子どもたちは「算数教室」で別の教員から授業を受けているわけです。
土器作りと火起こし
市教育委員会生涯学習課の皆さんのお世話で貴重な体験をさせていただきました。
ひとつは土器作り。先日古代の土器の作り方を教えていただき、ひとり一個の土器を製作し、陰干しも終わり、今日プール横の空き地で野焼きをしました。わらとまきも用意してくださり、一日がかりで土器を焼きました。
また、古代の人たちがどんな暮らしをしていたか体験するために火起こしも教えていただきました。そして古代米(赤米、黒米)のおにぎりもいただきました。
実際にいろいろなことが体験できて社会の学習内容が深まりました。本当にありがとうございました。
夏の花苗 こんなところにも
プランターに夏の花の苗を植えています。
玄関周辺にたくさんの花が咲くことでしょう。
低学年教室外の花壇はチューリップが咲いていたのは遠い昔で、今は農園と化しています。たくさんの野菜が実を付け始めています。中にはキュウリなどすでに収穫の始まったものもあります。花壇に花を植えられないので地図広場と運動場の境目の花壇に園芸委員が花苗を植えてくれました。水やりが難しいところです。しっかり世話をして立派な花を咲かせて欲しいものです。
いよいよプールの季節
今日は高松小学校プール開きでした。
3限目、6年生の代表が今シーズンの無事故と安全を祈願して、入水しました。泳ぎ初め、人間洗濯機などしました。ふるさと高松は、海に面しています。水泳の得意な子どもになって欲しいものです。
明日からはほかの学年も体育で水泳の学習をします。
金剛山のトラたいじ
今日は子どもたちが楽しみにしていた「スクールシアター」が午後から全学年を対象に高松小学校の体育館で開催されました。
朝からオペレッタ劇団「ともしび」の方々が来校され体育館で準備して下さいました。まるで劇場のように座席を配置して下さいました。
朝からオペレッタ劇団「ともしび」の方々が来校され体育館で準備して下さいました。まるで劇場のように座席を配置して下さいました。
「トラたいじ」お話のあらすじは、ぜひご家庭で子どもさんに聞いてみて下さい。1年から6年までみんなが楽しむことができる内容でした。ステージと客席が一体になって最後までみんな大興奮でした。本物と出会える幸せ、貴重な経験のできた日になりました。
帰り際、後片付けをしているスタッフに「ありがとうございました。」と声かけしている児童がたくさん見受けられました。
迫力あるトラ
きれいな衣装
お礼の花束わたし
PTA授業参観 その2
先生の方より廊下の家族が気になっている子もちらほら。
PTA授業参観 音楽会リハーサル
今日は今年2回目の授業参観日でした。たくさんの保護者、家族が学校での子どもたちの様子をご覧になりました。
一番最初に来週18日内灘文化会館で行われる河北郡市小学校音楽会に学校代表として出場する5年生の音楽発表を全校全参観者で聞きました。素晴らしいハーモニーでした。曲も良いできでしたがなんといっても5年生のチームワーク、心が一つになっていたところが聞く者の心を動かすような歌いぶりでした。
本番の音楽会でも高小5年生のチームワークで素晴らしい合唱を聴かせてくれるでしょう。
体験学習 目が不自由だと
4年生がアイマスク(目かくし)をして校内をペアで歩いてみました。玄関のふだん気づかないようなちょっとした段差につまずいて転んでしまいました。階段はとてもこわかったです。
さぁ、ここからどんなことを学んでいくのでしょうか。
昔調べ 4年生社会科
昔のことを調べて学習しています。
教室前の廊下に臨時の古い道具博物館を開きました。
いろいろなものが・・・中には担任の家にあるものも・・・もしご家庭で要らなくなった昔の道具があれば学校にいただけないでしょうか。
30年以上昔の物、古ければ古いほどありがたいです。まずはご一報下さい。
歯を大切に
6月は歯の健康月間です。
学校では「歯垢」の染め出しをして日頃の歯磨きブラッシングのふり返りをしています。
歯の検診も終わり、それぞれの家庭に虫歯の結果を届けました。処置をもう済ませたご家庭もあります。なるべく早く歯の治療が終わるといいですね。
集団下校訓練
天候の急変で全校一斉に安全に帰る必要があるある場合に備えて
「町会ごとに異学年で帰る」練習をしました。 大雨・台風や大雪の場合などがそうです。高学年が低学年のことを気にかけながら下校します。各地区担当の教育が引率をします。
【お願い】
不測の事態が起こりこのように集団下校を急に実施する場合があります。ふだんからご家庭でこういったときどこへ帰宅すればよいか話し合って欲しいと思います。学校には急な帰宅先を届けてありますが、変わることもあると思います。安全のために帰宅したのに家に入れないと言うようなことがないよう家庭でのルールを決めていただいておいて下さい。
写真ができました。
6年生が能登へ宿泊体験に行ったときの写真ができあがり、3階西階段横の掲示板にはりました。13日授業参観のおりゆっくりご覧下さい。楽しく生き生きした活動の様子がよくわかります。
こんなに勉強しています。
入学してからたくさん勉強しました。
おかげで「ひらがな」も「すうじ」もすらすら・・・かけるようたくさん練習しています。
学校探検では、紙と鉛筆を持って・・・書くことができるようになってきています。
歯と口の健康週間(6月4~10日)
毎日、給食後に歯磨きをしています。歯磨きカレンダーの取り組みも今日からスタートです。ご家庭でも磨き残しがないかチェック!よろしくお願いします。
きちんと歯磨きをしている子どもたち