カテゴリ:進路指導
2年生 キャリアガイダンス
2年生が歌劇座において、進路ガイダンスを実施しました。
県内外の4年制大学、短期大学、専門学校の各ブースにて、
各校の説明を聴き、自分の進路決定の参考にしました。
<大学ブースの様子>

<専門学校ブースの様子>
県内外の4年制大学、短期大学、専門学校の各ブースにて、
各校の説明を聴き、自分の進路決定の参考にしました。
<大学ブースの様子>
<専門学校ブースの様子>
2年生保護者対象進路説明会
2月17日(土)
2年生の保護者向けに進路説明会を実施し、約30名ほどの保護者が
参加しました。
全体会の後、工学系や教育系、あるいは経済系や就職といった分野別
に分かれて進路に向けて今後の学習や生活方法についてガイダンスを実
施しました。
全体会では、今年度の3年生の進路状況、大学入試の現状、そして、
奨学金に関するトピックスが盛り込まれました。分野別ガイダンスでは
本校の2、3年生の担任が中心となって、保護者に説明しました。
みなさん熱心に話を聴いていて、分野別では真剣に説明を受けていま
した。
卒業生が在校生にアドバイス!
1月27日(土)卒業生26名が本校を訪れ、1・2年生に対して、
進路実現に向けたアドバイスをしてくれました。
大学や就職など、様々な分野に進んで頑張っている卒業生が、自分の
進んだ分野に分かれて、現在の大学生活や働いている様子、どのように
して現在の進路を決定したかなど、熱心に伝えてくれました。1・2年
生は今後の自分の進路実現に役立てるよう、真剣に話を聴いていました。
卒業生のみなさんありがとうございました。
以下は分野別の写真です。
①文系を目指すには

②理工系を目指すには

③看護を目指すには

④保育・教育系を目指すには

⑤経済・経営系を目指すには

⑥短期大学を目指すには

⑦専門学校を目指すには

⑧就職を目指すには

⑨音楽系を目指すには

⑩美術系を目指すには
進路実現に向けたアドバイスをしてくれました。
大学や就職など、様々な分野に進んで頑張っている卒業生が、自分の
進んだ分野に分かれて、現在の大学生活や働いている様子、どのように
して現在の進路を決定したかなど、熱心に伝えてくれました。1・2年
生は今後の自分の進路実現に役立てるよう、真剣に話を聴いていました。
卒業生のみなさんありがとうございました。
以下は分野別の写真です。
①文系を目指すには
②理工系を目指すには
③看護を目指すには
④保育・教育系を目指すには
⑤経済・経営系を目指すには
⑥短期大学を目指すには
⑦専門学校を目指すには
⑧就職を目指すには
⑨音楽系を目指すには
⑩美術系を目指すには
大学入試センター試験81名が受験!
1月13日(土)・14日(日)に大学入試センター試験が実施され、
本校からは81名が受験しました。
大雪のため大変な2日間でしたが、生徒は遅刻、欠席することなく、
受験予定者全員が試験に臨みました。
まだ、進路が決まっていない生徒もいます。これからが勝負です。
もう少しです。がんばれ辰巳丘生!
本校からは81名が受験しました。
大雪のため大変な2日間でしたが、生徒は遅刻、欠席することなく、
受験予定者全員が試験に臨みました。
まだ、進路が決まっていない生徒もいます。これからが勝負です。
もう少しです。がんばれ辰巳丘生!
3年生が1年生にアドバイス!
12月18日(月)
3年生の進路決定者が1年生を訪問し、これからの高校生活の
送り方についてアドバイスしました。
1年生は来年度からの各コースに分かれ、それぞれの教室で、
進学や就職の決定した3年生から、進路の実現に向けて何が必要
か、何を今からやらなければならないか、など貴重な経験談を聴
くことができました。
メモを取りながら、真剣に聴いており、自身の進路決定に向け
て役立ったようでした。

3年生の進路決定者が1年生を訪問し、これからの高校生活の
送り方についてアドバイスしました。
1年生は来年度からの各コースに分かれ、それぞれの教室で、
進学や就職の決定した3年生から、進路の実現に向けて何が必要
か、何を今からやらなければならないか、など貴重な経験談を聴
くことができました。
メモを取りながら、真剣に聴いており、自身の進路決定に向け
て役立ったようでした。
進路講演会
12月14日(木)
サイバーステーション株式会社 代表取締役社長 福永氏をお招きし、
進路講演会 ~トップが語る石川の産業の魅力講演会~ を全校生徒
対象に第二体育館で行いました。
「新しいことへの挑戦は思い通りにいかない。失敗もするがそれ以上
に得るものは大きい」とお話されました。
生徒は寒い中、メモを取りながら、これからの人生に役立てるよう、
真剣に話を聴いていました。
◎メモを取りながら真剣に話を聴く生徒たち

サイバーステーション株式会社 代表取締役社長 福永氏をお招きし、
進路講演会 ~トップが語る石川の産業の魅力講演会~ を全校生徒
対象に第二体育館で行いました。
「新しいことへの挑戦は思い通りにいかない。失敗もするがそれ以上
に得るものは大きい」とお話されました。
生徒は寒い中、メモを取りながら、これからの人生に役立てるよう、
真剣に話を聴いていました。
◎メモを取りながら真剣に話を聴く生徒たち
センター入試
平成29年度大学入試センター試験が1月14日(土)15日(日)の2日間に渡って実施されました。
大雪による混乱も予想されましたが、実際は滞りなく全ての日程を終えることができました。
本校3年生のセンター試験受験予定者は引率の先生方の激励のもと、全員が予定通り受験しました。
会場となった金沢学院大学のスタッフの皆様の対応がとても良く、生徒の確認点呼や試験会場への移動など、スムーズに行うことができました。
大雪による混乱も予想されましたが、実際は滞りなく全ての日程を終えることができました。
本校3年生のセンター試験受験予定者は引率の先生方の激励のもと、全員が予定通り受験しました。
会場となった金沢学院大学のスタッフの皆様の対応がとても良く、生徒の確認点呼や試験会場への移動など、スムーズに行うことができました。
就職予定者セミナーが開催されました
12月14日(水)
ヤングハローワーク金沢より3名の講師を招き就職予定者対象の講習会を催しました。
職業人としての心構え
働くことの意義
社会人としての意識形成
早期離職防止
など、事例紹介を交えたグループワークで
生徒たちは真剣に取り組んでいました。



ヤングハローワーク金沢より3名の講師を招き就職予定者対象の講習会を催しました。
職業人としての心構え
働くことの意義
社会人としての意識形成
早期離職防止
など、事例紹介を交えたグループワークで
生徒たちは真剣に取り組んでいました。
大学模擬授業
7月26日、2年生対象の大学模擬授業を県内外7校の先生をお招きして実施しました。

インターシップ説明会、キャリアガイダンス
6月16日、2年生対象のインターシップ説明会とキャリアガイダンスを実施しました。
