日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食


ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、ふりかけ、牛乳
小魚は「イワシ」の稚魚です。「ちりめんじゃこ」より大きいものを「かえりぼし」といいます。更に大きいものは「にぼし」と呼ばれます。今日はかえりぼしです。
0

今日の給食


ごはん、とり野菜、ポテトサラダ、りんご、牛乳
とりやさいにはにんにくが入っています。にんにくにはビタミンB1の働きを高めるアリシンという成分が含まれています。それで疲労回復に役立ちます。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、納豆サラダ、のりの佃煮、牛乳
納豆は大豆に納豆菌をうえつけて発酵させたものです。大豆が消化吸収しやすくなり、更にビタミンB2が増えます。今日はドレッシングで和えました。
0

今日の給食


胚芽パン、クリームシチュー、卵サラダ、クリーム、牛乳
卵は一般的にはニワトリの卵をさします。うずらやアヒルの卵も食べられます。ニワトリの卵が安定して安く流通しています。
0

今日の給食


ごはん、イカのかりん揚げ、切り干しのナムル、打ち豆汁、牛乳
打ち豆は青大豆をふやかして木槌で半潰しにしたものです。半潰しにしてあるので、すぐに煮えます。



 きのうは「もっそう祭り」でした。給食を御膳に盛ってみました。

 2月16日に、輪島市久手川町行われます。

山盛りのご飯を食べる行事です。「もっそう」という木枠を使い5合のごはんを盛り付けます。

江戸時代に農民が奥山の隠し田で米を作り、年に一度、役人の目を盗んで満腹になるまで、ごはんを味わったという行事です。昔の人々の稲作の苦労をしのぶお祭りです。また、この祭りは「堂さま(地蔵堂)祭り」とも呼ばれて地区内のお堂に膳を供えて、みんなでもっそうごはんを食べる行事です。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、磯香あえ、ギョウザ、牛乳
のりは江戸時代には品川沖が産地でした。日本人はのりが好きです。外国では食べる習慣がありませんでした。でも、すしブームでみんなが食べるようになりました。
0

今日の給食

そぼろごはん、千切りスープ、オレンジ、牛乳
にんじんの赤い色はカロテンの色です。体の中でビタミンAに変わります。ブタみんAは風邪の予防や目の働きに良い栄養素です。
0

今日の給食


ごはん、粕汁、ハタハタのいしる揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、イヨカン、牛乳
輪島の海では色々な海藻が採れます。冬になり海が荒れると、ちぎれて海藻が浜に打ち上げられます。今はカジメが打ち上げられます。生を刻んでみそ汁の具にすると、とろとろのおいしいみそ汁になります。
0

今日の給食


ごはん、豆腐のカレー煮、ごま和え、牛乳
チンゲンサイは代表的な中国野菜です。日本名はたいさいと言います。葉は緑色で軸は白くて歯切れがいい野菜です。アクがなく色々な料理に使えます。
0

今日の給食


ビーフライス、中華スープ、肉まん、牛乳
今日は「送り あえのこと」の日です。立春がすぎ、暖かくなってきたので、暮れに家に来て休んでもらっていた 田の神様に田んぼに戻ってもらう行事です。
  「田の神様、今年もお米がたくさん採れるように、よろしくお願いいたします。」
0