トピックス

学校行事

校内書き初め会

校内書き初め会を行いました。今年度は仮設で生活していたり、親戚の家に避難したりして練習できる環境でない生徒がいるので、大会形式はとらずに行いました。でも、どの学年も真剣に書道に向き合っていました。いいスタートがきれたようです。
3年生2年生1年生

0

3学期始業式

3学期始業式が8日行われました。
昨晩から雪が降り始め、積雪のなかですが、生徒達は元気に登校しました。今学期はとても短いので、日々大切にして学校生活を送ってください。始業式の後、「私が町長だったら作文」優秀賞の表彰とスペリングコンテスト満点賞の表彰を行いました。
校長先生のお話私がスペリングコンテスト満点賞表彰

0

2学期終業式

24日、2学期終業式を行いました。みなさんは、体育祭、文化祭等の学校行事や部活動の大会、コンクール等に大変頑張りました。2週間の冬休みは計画的に時間を使い、有意義な冬休みにしてください。

0

アニバーサリー反応

能登半島地震から1年がたとうとしています。スクールカウンセラーと相談して、正月を迎えるにあたり、気分が悪くなったり体調を崩したりするアニバーサリー反応がでてくる場合があるということ、そのようなことは誰にでも起こりうることであり、大きく心配することではないという趣旨のお話をしました。

0

納賞・表彰式

24日、大会やコンクールで入賞した部の納賞と各種コンクール、コンテスト、作品展等に入賞した生徒の表彰式を行いました。時間の都合上、複数の生徒が表彰されるものは、名前を読み上げ代表者のみ表彰しました。皆さんよく頑張りました。
全能登駅伝大会 納賞アンサンブルコンテスト奥能登支部大会 納賞JA書道 県教育委員会賞防火書道 佳作県児童生徒科学作品 優良賞宇宙の日記念行事全国小中学生絵画 最優秀賞 共同募金運動ポスター 佳作児童生徒きりえ作品展 佳作学校賞 努力賞税についての作品 納税貯蓄組合連合会 会長賞県人権作文コンテスト輪島地区審査会計算力コンテスト 優秀賞

0

オルカミュージック演奏会

23日、オルカミュージックの演奏会が行われました。アニソンなど生徒達が聞いたことのある曲を中心に演奏会をしてくれたので生徒達はとても楽しそうでした。また、東陽中、柳田中の校歌を演奏してくれて、両校で歌い合いました。たのしい時間を過ごすことができオルカミュージックの皆さんありがとうございました。
東陽中校歌斉唱柳田中校歌斉唱演奏会の感想を発表しています。

0

クリスマス会

柳田中学校生徒会と東陽中学校生徒会が合同で企画し、20日クリスマス会が行われました。柳田中と東陽中の生徒が合同で縦割り班をつくり、班対抗でレクレーションを行いました。とても盛り上がる楽しい会になりました。

0

ウクライナ絵画展

昨日からウクライナの子どもたち(中学生ぐらい)の絵画22点を展示しています。ウクライナの子どもたちも大変な環境の中で生活していますがそのようなことを感じさせないような絵画ばかりです。絵を見て生徒達が何かしら感じとってもらえたらと思います。とても素敵な絵ばかりです。地域の皆様、良かったら絵を見にきませんか。


0

ゲストティーチャー「ふらっと 船下さん・ベンジャミンさん」

 「能登イタリアンと発酵食の宿 ふらっと」を経営している船下智香子さんとベンジャミンさんをゲストティーチャーにお招きして、道徳「日本がほこる伝統や文化の継承」のお話を聞きました。また、能登の発酵食品の一つである「いしり」のみで味付けしたスープもいただきました。とても美味しかったです。
 能登には「いしり」や「輪島塗」など世界に誇れるすばらしい文化があることや、船下さんはその継承にも力をいれているということでした。貴重なお話をしていただきありがとうございました。
椀は輪島塗いしりの味見

0

JFAこころのプロジェクト「夢の教室」

 松波中学校2年生と柳田中が校2年生28名が松波中学校に於いてJFAこころのプロジェクト「夢の教室」に参加しました。
 「夢の教室」とは様々な競技の現役選手/OB/OGなどが先生となって「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを伝え、子どもたちの心身の健全な育成を目指していくプロジェクトです。
 夢先生として元Jリーガー中村駿介さん、アシスタント川邊隆弥さんが授業をしてくれました。




0