トピックス
学校行事
立志の集い
2月5日(金)2年生が、コンセールのとで行われた立志の集いに行ってきました。
0
2年生里山里海交流「とも旗づくり」交流
2月4日(木)の午後、第2回とも旗づくり交流に行ってきました。
今回は『豊海和鮮緑』という文字に金・銀紙をはりつける「べた金」と吹き流しの作業でした。
小木中と柳田中が混ざって作業をしているのですが、しだいに同じ学校同志がかたまってくる中積極的に交流する人もいてよかったです。
作業前 作業後
「豊海和鮮緑」の文字には豊海(小木中生)と鮮緑(柳田中生)がすえながく親交(和)を深めていけるようにという思いを込めて考えてくれたそうです。
作業終了後の何人かの感想
◇自分の柳田の地区では、中学校がこんな風に祭りの作業を手伝うことがないので、小木中の人と一緒にやれよかったです。
◇1回目より2回目の方が話をするなどの交流ができてよかったです。
今回は『豊海和鮮緑』という文字に金・銀紙をはりつける「べた金」と吹き流しの作業でした。
小木中と柳田中が混ざって作業をしているのですが、しだいに同じ学校同志がかたまってくる中積極的に交流する人もいてよかったです。
作業前 作業後
「豊海和鮮緑」の文字には豊海(小木中生)と鮮緑(柳田中生)がすえながく親交(和)を深めていけるようにという思いを込めて考えてくれたそうです。
作業終了後の何人かの感想
◇自分の柳田の地区では、中学校がこんな風に祭りの作業を手伝うことがないので、小木中の人と一緒にやれよかったです。
◇1回目より2回目の方が話をするなどの交流ができてよかったです。
0
卒業証書用紙すき
1月21日(木)3年生が小間生公民館へ、卒業証書用の紙すきに行ってきました。
みわ会の皆さんの指導のもと、卒業証書用和紙をすくグループとしおりを作るグループに分かれて作業しました。
自分の卒業証書用和紙をすく時には緊張の面持ちで作業していました。
みわ会の皆さんの指導のもと、卒業証書用和紙をすくグループとしおりを作るグループに分かれて作業しました。
自分の卒業証書用和紙をすく時には緊張の面持ちで作業していました。
0
小木中学校との交流会 とも旗づくり 第1回
1月20日(水)小木中学校との交流会で「とも旗祭り」で使われる「とも旗」づくりが小木活性化センターで行われました。
「とも旗祭り」は小木地区で毎年5月に行われるお祭りで、小木中学校と共に例年参加させていただいています。
下の画像のとも旗は昨年のもので、現在の3年生が小木中学校の生徒と共同でつくったものです。
「とも旗祭り」は小木地区で毎年5月に行われるお祭りで、小木中学校と共に例年参加させていただいています。
下の画像のとも旗は昨年のもので、現在の3年生が小木中学校の生徒と共同でつくったものです。
0
創立記念講演
1月15日(金)に創立記念講演会を実施しました。
講師 室谷一柊・朱琴ご夫妻(抒情書家)
演題 「能登賛歌 ~在郷の情けと野の花と~」
4月に入学する柳田小学校の6年生と保護者、地域の方々にも参加してもらい、室谷ご夫妻が大箱に住むことになったいきさつ、娘の文音さんのエピソードなどをまじえながら、田舎暮らしの良さや柳田の良さについてお話していただきました。
講師 室谷一柊・朱琴ご夫妻(抒情書家)
演題 「能登賛歌 ~在郷の情けと野の花と~」
4月に入学する柳田小学校の6年生と保護者、地域の方々にも参加してもらい、室谷ご夫妻が大箱に住むことになったいきさつ、娘の文音さんのエピソードなどをまじえながら、田舎暮らしの良さや柳田の良さについてお話していただきました。
0
新年の目標
放送委員会の1月の活動として、全校生徒に「新年の目標」を書いてもらい1Fホールに掲示しました。
各学年の放送委員会が昼休みに模造紙に貼ってくれました。
各学年の放送委員会が昼休みに模造紙に貼ってくれました。
0
書初め大会
1月8日(金)3学期始業式のあと、書初め大会が行われました。
各学年とも白い半紙と真剣に向かい合い、素晴らしい作品を仕上げていました。
各学年とも白い半紙と真剣に向かい合い、素晴らしい作品を仕上げていました。
0
職員玄関に門松設置
今日12月22日(火)、臨時に来ていただいている校務員の山岸さんが門松を製作して飾ってくれました。
これまでと違った形で新年を迎えられそうです。
※ところで、こもに巻いてある縄の巻き数が下から7本・5本・3本となっているのですが、その意味わかりますか?
答え 「七・五・三」です。
これまでと違った形で新年を迎えられそうです。
※ところで、こもに巻いてある縄の巻き数が下から7本・5本・3本となっているのですが、その意味わかりますか?
答え 「七・五・三」です。
0
1年生国語 ポスター作り
1年生が国語で学習した「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ作)について学習のまとめとしてポスターを作りました。
「自分が監督になって演劇公演するつもりでポスターを作ろう!」のテーマで製作しました。
どの作品もすてきな出来ばえです。
図書室前の掲示板に掲示してあります。
通知表渡しの時にぜひご覧ください。
「自分が監督になって演劇公演するつもりでポスターを作ろう!」のテーマで製作しました。
どの作品もすてきな出来ばえです。
図書室前の掲示板に掲示してあります。
通知表渡しの時にぜひご覧ください。
0
全国中学生人権作文コンテストで全国表彰
平成22年から全校で作文コンテストに応募していることに対して、法務省人権擁護局と全国人権擁護委員会連合会から感謝状がおくられました。
県内で9校が該当したそうです。
県内で9校が該当したそうです。
0
人権講話
12月16日(水)5限目に、県教育センターの任田指導主事に来ていただき「インターネットによる人権侵害」というテーマで話をしていただきました。
0
第2回人権集会
12月15日(火)6限目に生徒会主催の第2回人権集会を行いました。
今回は「いじめの起こりと対策」をテーマに
①人権標語作品の紹介
②いじめアンケートの結果報告
③DVD視聴「いじめと戦おう!~もしあの日にもどれたら~」
④意見交換
⑤加代先生の話
という流れで行いました。
教職員と生徒の標語は、1階食堂前の掲示板に掲示してあります。
今回は「いじめの起こりと対策」をテーマに
①人権標語作品の紹介
②いじめアンケートの結果報告
③DVD視聴「いじめと戦おう!~もしあの日にもどれたら~」
④意見交換
⑤加代先生の話
という流れで行いました。
教職員と生徒の標語は、1階食堂前の掲示板に掲示してあります。
0
避難訓練(不審者対応)
12月9日(水)に不審者対応の避難訓練を実施しました。
珠洲警察署生活安全課の職員に不審者役をやってもらい、不審者が2F3年生教室に入ってきたという想定で、職員の対応の仕方、生徒避難について訓練しました。
その後、ランチルームでいざという時の対応(護身術等)について話を聞きました。
生徒は真剣に聞き入っていました。
珠洲警察署生活安全課の職員に不審者役をやってもらい、不審者が2F3年生教室に入ってきたという想定で、職員の対応の仕方、生徒避難について訓練しました。
その後、ランチルームでいざという時の対応(護身術等)について話を聞きました。
生徒は真剣に聞き入っていました。
0
柳田地区学校保健委員会開催
12月8日(火)15:00より、柳田小中の代表と学校医(生垣先生)歯科医(宮本先生)薬剤師(持木先生)、保護者13名の参加をえて柳田地区学校保健委員会を開催しました。
小中の養護教諭から小中学生の健康診断から見える課題とネットの利用状況について意見交換をしました。
参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。
小中の養護教諭から小中学生の健康診断から見える課題とネットの利用状況について意見交換をしました。
参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。
0
人権作文コンクール表彰
石川県人権作文コンクール輪島地区審査会の表彰が12月4日(金)能都庁舎でありました。
中野さん、岡田さん、山根さんの3名が表彰されました。
また、学校としても金沢地方法務局及び石川県人権擁護委員連合会から感謝状を贈られました。
石川県大会
優秀賞 中野愛唯 「彼らがいるという『当たり前』」
入 選 岡田香菜子 「私がここにいる証」
輪島地区審査会
入 選 山根紗希 「一人ひとりの優しい気持ち」
中野さん、岡田さん、山根さんの3名が表彰されました。
また、学校としても金沢地方法務局及び石川県人権擁護委員連合会から感謝状を贈られました。
石川県大会
優秀賞 中野愛唯 「彼らがいるという『当たり前』」
入 選 岡田香菜子 「私がここにいる証」
輪島地区審査会
入 選 山根紗希 「一人ひとりの優しい気持ち」
0
柳田文化まつりに参加
11月28日(土)29日(日)の両日行われた柳田文化まつりに、ブラス演奏・作品展示・俳句大会に参加しました。
〈作品展示〉
〈ブラス部演奏〉
〈俳句大会〉
特選 窓の外 紅葉すすみ かわる森
1年生 赤田今日子
紅葉の 木の下を行く 散歩道
2年生 金森一倫
大根の 煮きった香り 鼻をつく
3年生 橋本舞花
※ 他の入選作品はこちらをクリックしてください、PDFで開きます。
〈作品展示〉
〈ブラス部演奏〉
〈俳句大会〉
特選 窓の外 紅葉すすみ かわる森
1年生 赤田今日子
紅葉の 木の下を行く 散歩道
2年生 金森一倫
大根の 煮きった香り 鼻をつく
3年生 橋本舞花
※ 他の入選作品はこちらをクリックしてください、PDFで開きます。
0
平成27年度 音楽の集い開催
11月27日(金)に能都中学校体育館において、町内4中学校の1年生(113名、柳田中26名 能都中48名 小木中14名 松波中25名)が集い、「音楽の集い」が開催されました。
各校の校歌発表、合唱「HEIWAの鐘」、アルトリコーダーによる合奏「オーラ・リー」と活動し、最後にトランペットとピアノの演奏を鑑賞しました。
(トランペット:角 允彦さん ピアノ:小堀 香奈さん)
「HEIWAの鐘」歌詞
各校の校歌発表、合唱「HEIWAの鐘」、アルトリコーダーによる合奏「オーラ・リー」と活動し、最後にトランペットとピアノの演奏を鑑賞しました。
(トランペット:角 允彦さん ピアノ:小堀 香奈さん)
「HEIWAの鐘」歌詞
0
研究発表会開催
11月26日(木)に平成27年度能登町学力向上実践研究推進事業研究発表会を開催しました。
生徒達は大変意欲的に授業に取り組んでいるとほめていただきました。
公開授業の様子です。
《1年生英語》
エリック先生の部屋の様子を知るにはどんな表現を使えばいいだろう。
《2年生理科》
せきつい動物は、どのように進化してきただろう?
《3年生音楽》
曲の特徴がより伝わるように表現するには、強弱や声の音色をどのように工夫すればよいだろう。
生徒達は大変意欲的に授業に取り組んでいるとほめていただきました。
公開授業の様子です。
《1年生英語》
エリック先生の部屋の様子を知るにはどんな表現を使えばいいだろう。
《2年生理科》
せきつい動物は、どのように進化してきただろう?
《3年生音楽》
曲の特徴がより伝わるように表現するには、強弱や声の音色をどのように工夫すればよいだろう。
0
3年生 ストレスマネジメント授業
11月24日(火)に養護教諭の西先生とスクールカウンセラーの紺谷先生がT.Tで、3年生に対してストレスマネジメントの授業を実施しました。
0
ミニスポーツ大会バスケットボール編 開催
運動委員会が主催する昼休みを利用したミニスポーツ大会が11月24日から4チームの参加で始まりました。
4チーム総当たりのリーグ戦で優勝チームを決めます。
4チーム総当たりのリーグ戦で優勝チームを決めます。
0
新着
一般社団法人Canp 平川さんが学校を訪問されて、福岡県朝倉市立杷木中学校の生徒の皆さんからの心温まる応援メッセージと生徒会を中心に募金活動をされて集まった義援金を届けてくれました。心より感謝申しあげます。 また、福岡県議会議員をされている林泰輔様より朝倉市特産富有柿をいただきました。生徒・教職員で分けました。大きくてとても甘くて、とてもおいしい柿でした。ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
1
5
8
0
4
3
8
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
お知らせ
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。