日誌

2016年11月の記事一覧

5年生頑張っています。そして4年生も!

金管鼓隊の練習が始まり、1ヶ月余り過ぎようとしています。
朝練、昼練から聞こえてくるのは、校歌のメロディー!
少しずつ4年生が上達しているようです。
その影には、優しい5年生の姿が!
一生懸命4年生に教えている5年生を見ると、たのもしく思えます。

0

第7回土曜授業!

本日は、土曜授業を行っています。
6年生は、長井さん、大向さんに来ていただき
俳句作りに挑戦です!
五七五の十七音の中に、子どもたちの感じたことを上手に表現していました。




0

αのめぐみ

本日の給食に「αのめぐみ」という豚肉を使用したとんかつが!

石川県には「αのめぐみ」というブランド豚肉があります。
この豚は石川県・北陸学院大学・日清オイリオグループ(株)で共同開発した飼料を、
 出荷までの肥育後期約6週間、給与して育てられた安心・安全な豚肉だそうです。
 生活習慣病の予防に効果があるとされるα-リノレン酸が
一般的な豚肉の約5倍程度多く含まれています。
 肉質は柔らかく、食感・食味の良いとってもヘルシーな豚肉です。
輪島市役所の農林水産課 延命さんが、詳しく説明して下さいました。

ランチルームで、1年2組と5年1組が合同でいただきました。
もちろん全校にも「αのめぐみ」を使用したとんかつが!

やわらかく、とっても美味しいとんかつでした。

0

パンジーの苗植え!

1学期から私たちの目を和ましてくれたマリーゴールド等から、
いよいよパンジーに変わります。
本日、鳳至っ子見守り隊の方々が、運動場横の花壇にパンジーの苗を植えて下さいました。
寒さに負けず元気に育ってほしいと思います。

0

寒くなってきました!

午前中の暖かな風が寒冷前線の通過で、お昼頃から雨とともに冷たい風へと変わりました。
学校の周りでは、徐々に冬に向かって様子が変わり始めています。
明日からまた寒くなりそうです。
ニュースでは、インフルエンザの情報が!昨年度より罹患者が多くなるそうです!
うがい、手洗いを行い、風邪には十分注意してほしいと思います。
0

立冬

今日は立冬です!
暦の上では、もう冬です。
本日、ストーブの点検作業に入りました。


朝、各学年ごとに運動をしています。
今日は、4年生が大縄に挑戦です。
寒さに負けず頑張っています。
0

校内マラソン大会

秋晴れの下「校内マラソン大会」を行いました。
見守り隊の方々にも支えられ、大成功のマラソン大会でした。
たくさんの保護者、地域の方々の応援の下、
どの学年も、自分の力を出し切る姿が見られました。
諦めないで最後まで走った子どもたちに大きな拍手を!

0

石川っ子駅伝交流大会

雨の中、鳳至小学校5,6年生14名が、「石川っ子駅伝交流大会」に参加しました。
男女とも、大変な天候の下、最後までタスキを渡しきることができました。
素敵な「鳳至魂」をたくさん見ることができました。
0

11月がスタート!

今日から5年生の放課後学習が始まりました。
昼のリテラシータイムとタイアップして、放課後学習に取り組みます。
いくつかのグループに分かれ、担当の先生から解答の解説を受けながら
学習の定着を図ります。

0