日誌

2018年2月の記事一覧

6年生を送る会に向けて

23日に予定されている6年生を送る会。
各学年準備が始まっています。

5年生は鼓笛だけでなく、送る会の運営も大きな仕事です。
先日、公民館へ見守り隊の方々を招待するためのお便りを届けに行きました。
初めての仕事なので、どのように伝えればよいのかを教頭先生に相談していました。
少し緊張した面持ちで、公民館へ向かった子どもたち。気持ちが届くといいですね。


今日は、伴奏係りの子どもたちが練習している音が聞こえてきました。自分の役割をしっかり果たそうとしている姿は頼もしいです!
0

授業参観

今年度最後の授業参観が行われました。
多くの保護者の方々の参観ありがとうございました!
またたくさんのご意見をいただきましたので、今後につなげていきたいです。
0

なわとび大会

朝の運動タイム及び体育の時間に練習してきた「8の字跳び」!
各クラスの団結力が試される大会でした!
どのクラスもお互いに声を掛け合うなど気合い十分でした。
最高記録の出たクラスもあり、練習の成果が出た大会でした!
0

初めての全体練習

10月に引き継いだ金管鼓笛。
4,5年生はこれまで、昼休みや総合の時間に練習を頑張ってきました。
今日はその成果を出す第一歩。初めての全体練習を行いました。

今日は、ドラムマーチ、校歌、クオードソロの演奏。


初めての全体演奏でしたが、音がそろっておりとてもいい演奏でした。
これからの成長が楽しみです。


0