日誌

2019年1月の記事一覧

4年生国語 「のはらうた」

4年生です。

国語の授業で、工藤直子さんの「のはらうた」を学習しています。
ゴールを「オリジナルのはらうた」をつくろうと設定し、そのために工藤直子さんの詩からうまく書くための技を学ぼうとグループ学習を行いました。

2組のグループ学習の様子です。


「ここ繰り返しの言葉になっとるよ!」
「ここ、いぬが地球をつかむことないがんに、そんな書き方なっとる!」
とそれぞれのグループでたくさんの技を見つけていました。

1組では、一足お先に「4の1のはらうた」を執筆!
2組も月曜日に詩人となって、作ります!
子どもたちが作る「4の2のはらうた」楽しみです。
0

8の字の季節がやってきた


3年2組です!

8の字とびの季節がやってきました!
縄跳びが上手な子も、意外と苦戦するんですよね。
大事なのは心!チームワークです!
絶対1番とろうね!頑張ります!

0

子どもも先生も生まれは平成


3年2組です!

昼休みはよく子どもとドッヂボールをしています!
3年生の間では、結構ドッヂボールが流行っていて、
やっている子が多いんですよね!

とても楽しくやっていて何よりです!
僕もなんとか一緒に動けます!
                平成生まれより笑

0

目指せ名人

寒い日が続いていますね…
今週も雪マークも見られます。
しかし、子どもたちは元気いっぱい!!
1年生は、なわとびカードの取り組みが始まり
休み時間にも、廊下で頑張っています。
私も頑張ろうと家からなわとびを持ってきました!
 
 
0

わらべうた♪

みなさん、どんな「わらべうた」を知っていますか?
♪ずいずいずっころばし
♪かごめかごめ
♪おちゃらかほい
♪せんべいやけた
♪はないちもんめ
♪なべなべそこぬけ    まだまだありますよね。

 
おちゃらか勝った~よ!おちゃら~かほいっ!!

 
な~べ~な~べ~そ~こぬけ~♪そ~こがぬけたらかえりましょ~♪

小さいころに遊んだ歌。平成が終わっても…わらべ歌は歌い継がれてほしいですね。
                              昭和生まれより笑
0