河井っ子日記
3学期始業式
本日、3学期の始業式が行われました。
今日の校長先生のお話に『画竜点睛』という言葉がでてきました。
画竜点睛とは、物事を完成するために、最後に加える大切な仕上げのたとえです。
3学期は1年間の総仕上げとして、それぞれ頑張って欲しいですね。
今日の校長先生のお話に『画竜点睛』という言葉がでてきました。
画竜点睛とは、物事を完成するために、最後に加える大切な仕上げのたとえです。
3学期は1年間の総仕上げとして、それぞれ頑張って欲しいですね。
ヤマメの稚魚
年末にやってきたヤマメの卵が孵化しています。
孵化したてのころは、石と石の隙間にかくれてまったく姿が見えませんでしたが、いつのまにか卵黄のうも小さくなって、水槽の上部の方で泳ぎ始めている稚魚もたくさんいます。
明日からいよいよ3学期が始まります。
子どもたちが興味津々で水槽をのぞき込む姿が目に浮かぶようです。
孵化したてのころは、石と石の隙間にかくれてまったく姿が見えませんでしたが、いつのまにか卵黄のうも小さくなって、水槽の上部の方で泳ぎ始めている稚魚もたくさんいます。
明日からいよいよ3学期が始まります。
子どもたちが興味津々で水槽をのぞき込む姿が目に浮かぶようです。
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。
鏡餅ぽんた
2学期終業式
本日、2学期最後の終業式が行われました。
楽しい楽しい冬休みの始まりです。
交通事故やケガに気をつけて、また3学期に元気な顔を見せて下さいね!
もちろん、コツコツ勉強することも忘れずに!
3学期は1月8日(金)から開始です。
楽しい楽しい冬休みの始まりです。
交通事故やケガに気をつけて、また3学期に元気な顔を見せて下さいね!
もちろん、コツコツ勉強することも忘れずに!
3学期は1月8日(金)から開始です。
クリスマス給食
本日、一足早いクリスマス給食が提供されました。
フライドチキンは、バジルやカレー粉等で味付けした、給食室手作りの一品です。
「なんで今日がクリスマス給食なの~?」と言いつつ、いつもよりちょっと豪華な給食を みんなニコニコしながら食べていました。
コーンピラフ、フライドチキン、ポパイサラダ、冬野菜スープ、クリスマスデザート、牛乳
ポンタも気分はクリスマス?
みなさん、よいクリスマスを!
フライドチキンは、バジルやカレー粉等で味付けした、給食室手作りの一品です。
「なんで今日がクリスマス給食なの~?」と言いつつ、いつもよりちょっと豪華な給食を みんなニコニコしながら食べていました。
コーンピラフ、フライドチキン、ポパイサラダ、冬野菜スープ、クリスマスデザート、牛乳
ポンタも気分はクリスマス?
みなさん、よいクリスマスを!
バルーンアート
さくら組さんが生活単元で、バルーンアートをしました。
説明を見ながら、割れないようにギュッギュッ。
カッコイイかぶと、剣、たてができました!
説明を見ながら、割れないようにギュッギュッ。
カッコイイかぶと、剣、たてができました!
中学年 人権教室
人権擁護委員の方々をお招きし、中学年が人権教室を受講しました。
身近なところから、お互いの立場や気持ちを思いやることの大切さを学びました。
身近なところから、お互いの立場や気持ちを思いやることの大切さを学びました。
高学年 人権教室
高学年が人権教室を受講しました。
自分はもちろん、他人も、一人一人大事な存在であることをしっかり心にとめてほしいものです。
自分はもちろん、他人も、一人一人大事な存在であることをしっかり心にとめてほしいものです。
ヤマメの卵がやってきました
富来川に生息していたヤマメの子孫である卵が、河井小にやってきました。
今は卵の中に目玉しか見えていませんが、あと10日くらいで孵化するとのこと。
稚魚は、河原田川に放流する予定です。
昨年度まではサケの卵を育てていましたが、今年はヤマメということで、『どんなのが生まれてくるのかな?』と子どもたちは興味津々。
かわいく泳ぐ姿が見られるのが今から楽しみですね!
今は卵の中に目玉しか見えていませんが、あと10日くらいで孵化するとのこと。
稚魚は、河原田川に放流する予定です。
昨年度まではサケの卵を育てていましたが、今年はヤマメということで、『どんなのが生まれてくるのかな?』と子どもたちは興味津々。
かわいく泳ぐ姿が見られるのが今から楽しみですね!
ヤーコン給食
ヤーコンは南米アンデス原産のキク科の植物で、根を食べます。
見た目はサツマイモのようですが、皮をむくと半透明の白い実があらわれます。
生でも食べることができ、甘くてシャキシャキ。梨とレンコンの間のような食材です。
給食室前の栄養黒板前には、ヤーコンコーナーもできています。
今日は、このヤーコンをみそ汁に入れたのですが、
『ヤーコンどこに入ってるの?』(見た目は大根と似ていたので)
『先生!この大根かたいよ!』(シャキシャキしているので)
と、大根と間違う児童がたくさんいました。
しかし、あまりなじみのない食材なので、食べてくれるかなぁ・・・と心配していた身としては、すんなりと受け入れて食べてくれていたので、ホッとしました。
ごはん、鶏のからあげ、切干大根の煮物、ヤーコンのみそ汁、牛乳
見た目はサツマイモのようですが、皮をむくと半透明の白い実があらわれます。
生でも食べることができ、甘くてシャキシャキ。梨とレンコンの間のような食材です。
給食室前の栄養黒板前には、ヤーコンコーナーもできています。
今日は、このヤーコンをみそ汁に入れたのですが、
『ヤーコンどこに入ってるの?』(見た目は大根と似ていたので)
『先生!この大根かたいよ!』(シャキシャキしているので)
と、大根と間違う児童がたくさんいました。
しかし、あまりなじみのない食材なので、食べてくれるかなぁ・・・と心配していた身としては、すんなりと受け入れて食べてくれていたので、ホッとしました。
ごはん、鶏のからあげ、切干大根の煮物、ヤーコンのみそ汁、牛乳
サモア授業
JICAの木水さんにお越しいただき、1年空組の子どもたちがサモアについての授業をうけました。
サモアの料理をいろいろ紹介していただき、実は日本は外国からたくさんの食べ物を輸入していることも学びました。
そして、タロイモチップスとココナッツオイルをニッコニコで試食。
最後には、サモアについて、自分のお気に入りのことをまとめてみました。
外国について学ぶ、貴重な機会になりました。
サモアの料理をいろいろ紹介していただき、実は日本は外国からたくさんの食べ物を輸入していることも学びました。
そして、タロイモチップスとココナッツオイルをニッコニコで試食。
最後には、サモアについて、自分のお気に入りのことをまとめてみました。
外国について学ぶ、貴重な機会になりました。
あえのこと給食
奥能登地方にに古くから伝わる行事に『あえのこと』があります。
田の神様を家にお迎えし、1年間稲を守り育ててくださったことに感謝するとともに、来年の豊作を願う行事です。
そして神様には、地元でとれた食材を使ったごちそうを用意し、お風呂につかって疲れを癒してもらいます。
今日は、そんなあえのことの雰囲気を子どもたちにも味わってもらおうと、地物の食材をたくさん使った『あえのこと給食』が給食に登場しました。
ごはんの小豆に苦戦する児童もいましたが、みんなよく味わって食べていました。
小豆ごはん、ぶりの照り焼き風、打ち豆入りなます、いものこ汁、牛乳
田の神様を家にお迎えし、1年間稲を守り育ててくださったことに感謝するとともに、来年の豊作を願う行事です。
そして神様には、地元でとれた食材を使ったごちそうを用意し、お風呂につかって疲れを癒してもらいます。
今日は、そんなあえのことの雰囲気を子どもたちにも味わってもらおうと、地物の食材をたくさん使った『あえのこと給食』が給食に登場しました。
ごはんの小豆に苦戦する児童もいましたが、みんなよく味わって食べていました。
小豆ごはん、ぶりの照り焼き風、打ち豆入りなます、いものこ汁、牛乳
低学年 人権教室
1,2年生が人権教室を受講しました。
お互いを思いやることの大切さを学びました。
お互いを思いやることの大切さを学びました。
カニ給食
本日、毎年恒例の『カニ給食』が行われました。
今年も、輪島漁協と市農林水産課の方々の協力を得て、6年生児童47名に1人1杯、香箱ガニが給食につきました。
はじめに、漁協の方から香箱ガニの食べ方についてご指導いただいてから、給食スタート!
上手に食べていく児童も、うまく解体できず四苦八苦する児童もいましたが、それぞれに輪島の味を楽しんでいたようです。
他の学年からは、『絶対自分たちが6年生になったときもカニ給食してね!』と、今から楽しみにしている様子が見られました。
また、本日はたくさんの報道関係の方々にもおいでいただきました。
本日夕方のニュースや、明日の新聞においてご紹介されることと思いますので、ぜひそちらにもご注目下さい。
今年も、輪島漁協と市農林水産課の方々の協力を得て、6年生児童47名に1人1杯、香箱ガニが給食につきました。
はじめに、漁協の方から香箱ガニの食べ方についてご指導いただいてから、給食スタート!
上手に食べていく児童も、うまく解体できず四苦八苦する児童もいましたが、それぞれに輪島の味を楽しんでいたようです。
他の学年からは、『絶対自分たちが6年生になったときもカニ給食してね!』と、今から楽しみにしている様子が見られました。
また、本日はたくさんの報道関係の方々にもおいでいただきました。
本日夕方のニュースや、明日の新聞においてご紹介されることと思いますので、ぜひそちらにもご注目下さい。
全校集会
今月の全校集会は、1年生の発表でした。
国語科で勉強した「くじらぐも」の音読劇を行いました。
立派に発表する姿に、上級生達はみんな感心していました。
国語科で勉強した「くじらぐも」の音読劇を行いました。
立派に発表する姿に、上級生達はみんな感心していました。
食育指導
1年空組さんが、『給食ができるまで』について勉強をしました。
給食ができるまでの様子を撮影した写真の数々を見ながら、栄養士さんが説明をしてくれました。
みんなの給食を毎日たった6人の調理員さんがつくってくれていること
野菜を何回もあらっていること
大きなきかいや道具をつかっていること など
初めて知ること、目にすることの数々に、どの児童も興味津々でお話をきいていました。
給食ができるまでの様子を撮影した写真の数々を見ながら、栄養士さんが説明をしてくれました。
みんなの給食を毎日たった6人の調理員さんがつくってくれていること
野菜を何回もあらっていること
大きなきかいや道具をつかっていること など
初めて知ること、目にすることの数々に、どの児童も興味津々でお話をきいていました。
お話し会
1、2年生が岩山則夫さんのお話し会に参加しました。
楽しい歌に劇にお話と、もりだくさんの内容に、どの児童もくぎづけでした!
楽しい歌に劇にお話と、もりだくさんの内容に、どの児童もくぎづけでした!
8の字跳び大会
本日5時間目、8の字跳び大会が行われました。
今までの練習の成果を発揮しよう!という熱い思いが伝わってくるようでした。
跳んだ回数の多少に関わらず、どのグループも一生懸命協力して頑張る姿は、とてもすばらしかったです。
皆さん、おつかれさまでした!
今までの練習の成果を発揮しよう!という熱い思いが伝わってくるようでした。
跳んだ回数の多少に関わらず、どのグループも一生懸命協力して頑張る姿は、とてもすばらしかったです。
皆さん、おつかれさまでした!
いろいろランド
1年生が、自分たちでつくったおもちゃで遊ぶ「秋のいろいろランド」が開催されました。
楽しいおもちゃの数々に、みんな大はしゃぎ!
あっという間の時間でした。
楽しいおもちゃの数々に、みんな大はしゃぎ!
あっという間の時間でした。
マイ椀づくり②
卒業制作のマイ椀づくりの本番が行われました。
今日はいよいようつした図案にそって椀に模様を掘りました。
練習とちがって、カーブしている椀を彫っていくのはとても大変な作業です。
しかし、そんな苦労もあって、世界に一つだけのステキな作品ができあがりました。
ていねいにご指導下さいました、漆器組合の皆様、ありがとうございました。
今日はいよいようつした図案にそって椀に模様を掘りました。
練習とちがって、カーブしている椀を彫っていくのはとても大変な作業です。
しかし、そんな苦労もあって、世界に一つだけのステキな作品ができあがりました。
ていねいにご指導下さいました、漆器組合の皆様、ありがとうございました。
感謝祭
2年生が、サツマイモをはじめとする学級菜園のお世話をしてくださった方々をお招きして、感謝祭を行いました。
全員での合唱や特技の披露などのアトラクションでおもてなしした後、学級菜園でとれたサツマイモを使って手作りしたスイートポテトを食べました。
最後には感謝状もおくりました。
自分たちでがんばってつくったスイートポテトに、みんなニコニコでした。
これまでお世話して下さいました花咲かクラブの皆様、輪島公民館の皆様、本当にありがとうございました。
全員での合唱や特技の披露などのアトラクションでおもてなしした後、学級菜園でとれたサツマイモを使って手作りしたスイートポテトを食べました。
最後には感謝状もおくりました。
自分たちでがんばってつくったスイートポテトに、みんなニコニコでした。
これまでお世話して下さいました花咲かクラブの皆様、輪島公民館の皆様、本当にありがとうございました。
8の字跳び練習
全校で、8の字跳び大会の練習を行いました。
昨年までは各学年ごとに競い合っていましたが、今年度は1~6年生が入り交じった縦割り班でチャレンジします。
どうやったらみんな上手に跳べるか、制限時間内にたくさん跳べるかを、それぞれで考えて作戦をたてているようです。
本番も仲良く協力してがんばれるといいですね。
昨年までは各学年ごとに競い合っていましたが、今年度は1~6年生が入り交じった縦割り班でチャレンジします。
どうやったらみんな上手に跳べるか、制限時間内にたくさん跳べるかを、それぞれで考えて作戦をたてているようです。
本番も仲良く協力してがんばれるといいですね。
今日のポンタ
隠れ家兼おもちゃとして、ポンタの小屋に段ボールが入れられています。
薄暗くて寒さも防いでくれる段ボールのおうちがポンタは大好き!
時々、入り口や側面をかじったりやぶいたりして自分好みにリフォームする、ポリポリビリビリという音もきこえてきます。
今日ものんびりおうちの中でリラックス。
河井小にお越しの際には、ぜひのぞいてみて下さい。
薄暗くて寒さも防いでくれる段ボールのおうちがポンタは大好き!
時々、入り口や側面をかじったりやぶいたりして自分好みにリフォームする、ポリポリビリビリという音もきこえてきます。
今日ものんびりおうちの中でリラックス。
河井小にお越しの際には、ぜひのぞいてみて下さい。
My椀づくり①
6年生が、卒業記念品となる輪島塗のMy椀づくりにとりかかりました。
今日は、実際に椀に下絵をうつし、掘る作業に入る前に、小さなパネルで練習をしました。
絵の通りに掘る作業はなかなか難しかったようで、プロの方々から教えていただきながら、真剣な表情で取り組んでいました。
次は18日にも作業を行う予定です。
今日は、実際に椀に下絵をうつし、掘る作業に入る前に、小さなパネルで練習をしました。
絵の通りに掘る作業はなかなか難しかったようで、プロの方々から教えていただきながら、真剣な表情で取り組んでいました。
次は18日にも作業を行う予定です。
ポスターセッション
4年生が総合で米や千枚田について調べたことを3年生に紹介しました。
色を変えたり、クイズにしたり、ペープサートを取り入れたりと、どのグループもわかりやすいよう工夫して紹介をしていました。
3年生もとても楽しそうに話をきいていました。
色を変えたり、クイズにしたり、ペープサートを取り入れたりと、どのグループもわかりやすいよう工夫して紹介をしていました。
3年生もとても楽しそうに話をきいていました。
授業参観
本日5時間目、授業参観が行われました。
今回はどの学年、学級も道徳の授業に取り組みました。
授業参観の後には、学校説明会及びホッとネット講座も行われました。
お忙しい中、ご来校下さいました皆様、本当にありがとうございました。
今回はどの学年、学級も道徳の授業に取り組みました。
授業参観の後には、学校説明会及びホッとネット講座も行われました。
お忙しい中、ご来校下さいました皆様、本当にありがとうございました。
親子ガラス拭き
通常掃除の後、親子でガラス拭きを行いました。
学年ごとに、それぞれの担当の場所へ移動し、窓ふき開始。
子どもたちの届かないところはお家の人がバトンタッチ!
協力して作業したおかげで、どの窓もピッカピカになりました。
学年ごとに、それぞれの担当の場所へ移動し、窓ふき開始。
子どもたちの届かないところはお家の人がバトンタッチ!
協力して作業したおかげで、どの窓もピッカピカになりました。
学校コンサート
本日5時間目に学校コンサートが行われました。
今年も、本校卒業生の生垣さんをはじめとしたプロの音楽家の方々、また音響専門の方に来ていただき、すてきな音楽をきかせていただきました。
特にアンコールで演奏していただいた『希空』にあわせて歌う子どもたちは、とてもいきいきしていました。
今年も、本校卒業生の生垣さんをはじめとしたプロの音楽家の方々、また音響専門の方に来ていただき、すてきな音楽をきかせていただきました。
特にアンコールで演奏していただいた『希空』にあわせて歌う子どもたちは、とてもいきいきしていました。
4年生親子ふれあい活動
4年生が親子ふれあい活動で、餅つきをしました。
最近では使うどころか目にする機会が減っている、臼と杵も使ってち米をつき、丸めて、きなことあんこのおもちをつくりました。
大人の助けを借りながら、自分たちでつくったおもちはとてもおいしかったようです。
ご協力下さいました、公民館の皆様、表先生、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
最近では使うどころか目にする機会が減っている、臼と杵も使ってち米をつき、丸めて、きなことあんこのおもちをつくりました。
大人の助けを借りながら、自分たちでつくったおもちはとてもおいしかったようです。
ご協力下さいました、公民館の皆様、表先生、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
避難訓練(火災)
本日、給食室で火災が発生したとの想定で避難訓練が行われました。
これまでは、授業時間中に行うことの多い避難訓練ですが、今日は昼休みに実施しました。
実際に事がおこった時に安全に避難するには、日頃の訓練が大切であるということをしっかり理解して欲しいものです。
これまでは、授業時間中に行うことの多い避難訓練ですが、今日は昼休みに実施しました。
実際に事がおこった時に安全に避難するには、日頃の訓練が大切であるということをしっかり理解して欲しいものです。
食に関する授業
4年空組の児童が、学級活動で食事マナーについて勉強しました。
マナーとはなんなのか、正しい姿勢や、はしづかいのタブーなどについて話を聞いた後、正しいおはしの持ち方を練習しました。
授業の最後には、1分間で 小さく切ったスポンジを、おはしをつかってできるだけたくさんつむゲームに挑戦!
友達が、崩れないようそ~っと重ねていくのを、息をころして見つめていたかと思えば、崩れた瞬間『わぁ~!!』と声を上げたりと、とても楽しんで取り組んでいました。
はしづかいを含め、正しいマナーを定着させるには、日頃から意識することが大切です。
ご家庭でも、改めてマナーについて考えてみてはいかがでしょうか。
マナーとはなんなのか、正しい姿勢や、はしづかいのタブーなどについて話を聞いた後、正しいおはしの持ち方を練習しました。
授業の最後には、1分間で 小さく切ったスポンジを、おはしをつかってできるだけたくさんつむゲームに挑戦!
友達が、崩れないようそ~っと重ねていくのを、息をころして見つめていたかと思えば、崩れた瞬間『わぁ~!!』と声を上げたりと、とても楽しんで取り組んでいました。
はしづかいを含め、正しいマナーを定着させるには、日頃から意識することが大切です。
ご家庭でも、改めてマナーについて考えてみてはいかがでしょうか。
楽器紹介
来年度の鼓笛で担当する楽器を決める参考として、楽器やパートの紹介式が行われました。
まず、本年度の各リーダー、副リーダーからパートの紹介があり、その後、個人個人が関心のあるパートに分かれて体験をしました。
いよいよ鼓笛に参加することなる4年生は特にやる気マンマンで、いろいろな楽器やパートのコーナーをまわっていました。
この後、パートの希望調査やオーディションを経て、担当が決定しますが、どの担当になっても精一杯頑張って欲しいですね。
まず、本年度の各リーダー、副リーダーからパートの紹介があり、その後、個人個人が関心のあるパートに分かれて体験をしました。
いよいよ鼓笛に参加することなる4年生は特にやる気マンマンで、いろいろな楽器やパートのコーナーをまわっていました。
この後、パートの希望調査やオーディションを経て、担当が決定しますが、どの担当になっても精一杯頑張って欲しいですね。
社会科見学
3年生が社会科見学で、学校近くの大型商業店に行ってきました。
16日には海組、本日23日には空組がおじゃましました。
ふだん見慣れているお店でも、いろいろな工夫がなされていて、おどろきの連続だったようです。
16日には海組、本日23日には空組がおじゃましました。
ふだん見慣れているお店でも、いろいろな工夫がなされていて、おどろきの連続だったようです。
スイートポテトづくり
さくら組さんが スイートポテトづくりをしました。
サツマイモの皮をむく、切る、蒸す、つぶす、カップに入れる、ゴマをかざる、焼く・・・。
たくさんの工程があって大変でしたが、一生懸命頑張って、りっぱなスイートポテトをつくることができました。
熱いうちに急いでつぶそう! カップにいれるの難しいね・・・
ゴマはたくさんかけよう! 早く焼けないかなぁ~
たくさんつくって、3年生のお友達や先生たちにもおすそわけしました。
みんな『おいしい!!』といってくれてよかったですね。
サツマイモの皮をむく、切る、蒸す、つぶす、カップに入れる、ゴマをかざる、焼く・・・。
たくさんの工程があって大変でしたが、一生懸命頑張って、りっぱなスイートポテトをつくることができました。
熱いうちに急いでつぶそう! カップにいれるの難しいね・・・
ゴマはたくさんかけよう! 早く焼けないかなぁ~
たくさんつくって、3年生のお友達や先生たちにもおすそわけしました。
みんな『おいしい!!』といってくれてよかったですね。
ハタハタ&茎ワカメ給食
今日の給食には輪島産のハタハタと茎わかめが登場しました。
ハタハタは、比較的大きなサイズのものでも丸ごと食べられるくらい柔らかい身でした。
骨まで食べられる魚はカルシウムの補給にピッタリ!
茎わかめもほどよい歯ごたえでとてもおいしかったです。
ごはん,ハタハタのからあげ,茎わかめのキンピラ,さつま汁,牛乳
ハタハタは、比較的大きなサイズのものでも丸ごと食べられるくらい柔らかい身でした。
骨まで食べられる魚はカルシウムの補給にピッタリ!
茎わかめもほどよい歯ごたえでとてもおいしかったです。
ごはん,ハタハタのからあげ,茎わかめのキンピラ,さつま汁,牛乳
合唱のつどい
輪島市小学生合唱のつどいに本校5年生が参加しました。
たくさんの観客の中、緊張しながらも一生懸命歌うことができました。
見学に行った4年生たちも『自分たちも来年がんばろう!』という気持ちになったようです。
たくさんの観客の中、緊張しながらも一生懸命歌うことができました。
見学に行った4年生たちも『自分たちも来年がんばろう!』という気持ちになったようです。
お引っ越し
夏の暑さを避けるため、西階段下に移動していたポンタの小屋を、もとの職員室前に戻しました。
さっそく暖かい日差しの下でウトウト居眠りをしています。
あまりにも気持ちよさそうで、見ているこちらも眠くなってきます。
さっそく暖かい日差しの下でウトウト居眠りをしています。
あまりにも気持ちよさそうで、見ているこちらも眠くなってきます。
合唱コンクールリハーサル
明日の本番を前に、5年生が合唱コンクールのリハーサルに行ってきました。
普段はなかなか上ることのない大きな会場のステージですが、明日はこれまでの練習の成果を出し切ってきて欲しいものです。
普段はなかなか上ることのない大きな会場のステージですが、明日はこれまでの練習の成果を出し切ってきて欲しいものです。
サモア学習
8月にJICAの研修でサモアに行かれていた楠田先生が、国際理解の一環として、サモアについて学ぶ授業を行っています。
お話しや写真での紹介だけでなく、実際にサモアで流通しているお金を触ったり、衣装を着てみたり。
とても楽しくサモアのことを知ることができました。
お話しや写真での紹介だけでなく、実際にサモアで流通しているお金を触ったり、衣装を着てみたり。
とても楽しくサモアのことを知ることができました。
ミニコンサート
金曜日の合唱コンクールを前に、5年生が全校生徒の前でコンクール曲を披露してくれました。
少し緊張した様子でしたが、すてきな歌声を披露してくれました。
本番も頑張ってくださいネ!!
少し緊張した様子でしたが、すてきな歌声を披露してくれました。
本番も頑張ってくださいネ!!
いもほり
2年生が学級菜園のサツマイモほりをしました。
からみあったツルをほどきながら、きずつけないようにていねいにほりだしました。
少し小ぶりではありましたが、おいしそうなサツマイモがたくさんとれました。
今日ほりだしたサツマイモは、自分たちで調理して、お世話になった方々といっしょに味わう予定です。
からみあったツルをほどきながら、きずつけないようにていねいにほりだしました。
少し小ぶりではありましたが、おいしそうなサツマイモがたくさんとれました。
今日ほりだしたサツマイモは、自分たちで調理して、お世話になった方々といっしょに味わう予定です。
後期任命式
本日、後期学級委員と児童委員会の任命式が行われました。
河井小をよりよい学校にするために、よろしくお願いします!!
河井小をよりよい学校にするために、よろしくお願いします!!
ゴミ掃除
3年生が『自分たちのできることをしよう!』ということで、学校内や学校周りの掃除をしてくれました。
ゴミだけでなく、ケガのもとになる石ころや松ぼっくりも取り除いてくれました。
3年生のみなさん、ありがとうございました!
ゴミだけでなく、ケガのもとになる石ころや松ぼっくりも取り除いてくれました。
3年生のみなさん、ありがとうございました!
水生生物の観察②
3年生が三井まで水生生物の観察に行きました。
以前に、河原田小付近でも同じように水生生物の観察をしましたが、少し上流にいくことで、どのような違いがあるのかを調べました。
ゲンゴロウや大きなオニヤンマのヤゴなど、めずらしい生き物を興味心身で観察していました。
以前に、河原田小付近でも同じように水生生物の観察をしましたが、少し上流にいくことで、どのような違いがあるのかを調べました。
ゲンゴロウや大きなオニヤンマのヤゴなど、めずらしい生き物を興味心身で観察していました。
全校集会
今日の全校集会では、4年生が総合学習で勉強した米や稲について紹介をしてくれました。
クイズや実物を交えた発表はとてもわかりやすく、他学年の児童も興味心身で発表をきいていました。
4年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました!
クイズや実物を交えた発表はとてもわかりやすく、他学年の児童も興味心身で発表をきいていました。
4年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました!
輪島中学校新設ワークショップ
本校6年生が輪島中学校新設ワークショップに参加しました。
このワークショップは輪島市教育委員会主催のもので、新設される輪島中学校にどんなものが欲しいか、どんな工夫があればよいかなどを考えました。
『教室が明るくなるように天窓が欲しい』
『図書室にソファーが欲しい』
など、快適で楽しい学校生活を思い描いたたくさんの意見が出ていました。
このワークショップは輪島市教育委員会主催のもので、新設される輪島中学校にどんなものが欲しいか、どんな工夫があればよいかなどを考えました。
『教室が明るくなるように天窓が欲しい』
『図書室にソファーが欲しい』
など、快適で楽しい学校生活を思い描いたたくさんの意見が出ていました。
バス遠足
宿泊体験学習中の6年生をのぞいた1~5年生がバス遠足に行ってきました。
あいにくぐずついたお天気となってしまいましたが、どの学年もケガなく楽しく帰ってくることができました。
1年生 西出牧場,柳田植物公園
2年生 九十九湾,のと海洋ふれあいセンター
3年生 総持寺,アリス館
4年生 能登島ガラス美術館,のとじま水族館
5年 のと鉄道,七尾太田火力発電所,七尾美術館
あいにくぐずついたお天気となってしまいましたが、どの学年もケガなく楽しく帰ってくることができました。
1年生 西出牧場,柳田植物公園
2年生 九十九湾,のと海洋ふれあいセンター
3年生 総持寺,アリス館
4年生 能登島ガラス美術館,のとじま水族館
5年 のと鉄道,七尾太田火力発電所,七尾美術館
宿泊体験学習
24日、25日の2日間、6年生が能登少年自然の家へ宿泊体験学習に行ってきました。
天候が危ぶまれましたが、無事全行程を予定通り行うことができました。
みんなで協力してこいだ大型カヌーや、身をよせあって歩いた肝試しなど、どの活動もとても楽しかったようです。
天候が危ぶまれましたが、無事全行程を予定通り行うことができました。
みんなで協力してこいだ大型カヌーや、身をよせあって歩いた肝試しなど、どの活動もとても楽しかったようです。
とびうお&そうめんかぼちゃ給食
今日の給食に、とびうおとそうめんかぼちゃが登場しました。
とびうおは、淡泊な味を活かしてフライに
そうめんかぼちゃは、シャキシャキ感を生かしたさっぱりしたあえものになっています。
『もっとたくさん食べたい~』という嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
ごはん,とびうおのフライ,そうめんかぼちゃのゴマ和え,すまし汁,牛乳
とびうおは、淡泊な味を活かしてフライに
そうめんかぼちゃは、シャキシャキ感を生かしたさっぱりしたあえものになっています。
『もっとたくさん食べたい~』という嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
ごはん,とびうおのフライ,そうめんかぼちゃのゴマ和え,すまし汁,牛乳
朝市パンフレット配布
6年生が、自分たちでつくった輪島の観光パンフレットを、朝市で配布しました。
観光客の方々に声をかけるのはとても緊張しましたが、しっかりと輪島のよさをアピールすることができました。
これでまた輪島に来てくれる人がふえるといいですね!
観光客の方々に声をかけるのはとても緊張しましたが、しっかりと輪島のよさをアピールすることができました。
これでまた輪島に来てくれる人がふえるといいですね!
稲刈り
4年生が、5月に田植えをした稲を刈りにいってきました。
小さかった稲が立派に穂をつけているのにどの児童もびっくり!
ヤル気マンマンで、ていねいに刈り取っていました。
小さかった稲が立派に穂をつけているのにどの児童もびっくり!
ヤル気マンマンで、ていねいに刈り取っていました。
運動会
運動会日和のお天気の中、平成27年度河井小運動会が開催されました。
開会式
応援合戦
80メートル走 騎馬戦
50メートル走 台風の目
GUTS! 障害走
紅白玉入れ 三夜おどり
キッズソーラン 綱引き
PTA借り人二人三脚 紅白対抗リレー
今年は紅組が優勝しましたが、一生懸命さは紅組白組どちらも優勝でしたね!
お忙しい中、運動会の開催にご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
開会式
応援合戦
80メートル走 騎馬戦
50メートル走 台風の目
GUTS! 障害走
紅白玉入れ 三夜おどり
キッズソーラン 綱引き
PTA借り人二人三脚 紅白対抗リレー
今年は紅組が優勝しましたが、一生懸命さは紅組白組どちらも優勝でしたね!
お忙しい中、運動会の開催にご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
夏休み作品展
児童の夏休みの作品が、集会室『風』にあつめられました。
どの作品も工夫やこだわりが光っています。
今年は科学作品コーナーにもたくさんの作品が並んでいます。
どの作品も工夫やこだわりが光っています。
今年は科学作品コーナーにもたくさんの作品が並んでいます。
始業式
本日、2学期の始業式が行われました。
大きなケガもなく夏休みを終えることができてほっとしています。
2学期も仲良く勉強や運動をがんばりましょう!
大きなケガもなく夏休みを終えることができてほっとしています。
2学期も仲良く勉強や運動をがんばりましょう!
巨匠に学ぶ
5年生が、輪島塗に関わる人間国宝、日本芸術院会員の方のお話しをききました。
なかなかない機会に、子どもたちは、真剣にお話にききいっていました。
なかなかない機会に、子どもたちは、真剣にお話にききいっていました。
美術館見学
漆芸美術館へ学年ごとに見学に行っています。
職員の方の説明を聞きながら、『漆とおばけの世界』というテーマの展示を興味心身で鑑賞していました。
職員の方の説明を聞きながら、『漆とおばけの世界』というテーマの展示を興味心身で鑑賞していました。
6年生親子行事
19日、20日にかけて、6年生が親子行事で学校に宿泊しました。
題して『学校に泊まろう』
保護者の方の助けをかりて、スイカ割り、夕食づくり、花火、肝試しなどなど、盛りだくさんの内容に大盛り上がり!
また、普段勉強している教室で泊まるというなかなかできない体験に、ワクワクしすぎてなかなか寝付けない児童もたくさいんいたようです。
お忙しい中、お手伝い下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
題して『学校に泊まろう』
保護者の方の助けをかりて、スイカ割り、夕食づくり、花火、肝試しなどなど、盛りだくさんの内容に大盛り上がり!
また、普段勉強している教室で泊まるというなかなかできない体験に、ワクワクしすぎてなかなか寝付けない児童もたくさいんいたようです。
お忙しい中、お手伝い下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
水泳記録会
本日、サンプルルにて輪島市水泳記録会が行われました。
本校からも希望者が参加しました。
どの児童も、今日の記録会に向けて練習してきた成果をしっかり発揮できたようです。
お疲れ様でした!
本校からも希望者が参加しました。
どの児童も、今日の記録会に向けて練習してきた成果をしっかり発揮できたようです。
お疲れ様でした!
子ども議会
市役所の議場で行われた『子ども議会』に、本校から代表として6年生児童2名が参加しました。
堂々と意見を発表する姿はとてもすばらしかったです。
堂々と意見を発表する姿はとてもすばらしかったです。
平和教育
8月6日は広島に原爆が落とされた日です。
平和について子どもたちにも考えて欲しい、ということで、全校登校日である本日、職員による『のばら』の読み聞かせを行いました。
子どもたちは、静かに物語に聞き入っていました。
平和について子どもたちにも考えて欲しい、ということで、全校登校日である本日、職員による『のばら』の読み聞かせを行いました。
子どもたちは、静かに物語に聞き入っていました。
三夜おどり練習②
練習2回目の今日は、円になって踊る練習をしました。
1回目の練習よりしっかりと踊ることができましたね!
1回目の練習よりしっかりと踊ることができましたね!
わじまっ子海の体験学習
毎年恒例の『わじまっ子海の体験学習』に6年生から希望者11名が参加しました。
七ツ島の清掃、船から海へのダイビング!など、自然を満喫できました。
七ツ島の清掃、船から海へのダイビング!など、自然を満喫できました。
職員作業
本日、本校職員で学校内の大掃除を行いました。
職員室、談話室、研修室、資料室などの整理整頓ができました。
職員室、談話室、研修室、資料室などの整理整頓ができました。
金管洗浄
金管鼓隊でお世話になった楽器たちを分解し、ぬるま湯と洗剤をつかってきれいにしました。
来年もよい音をきかせてくださいね!
来年もよい音をきかせてくださいね!
アダム先生お別れ会
本年1学期よりALTとして子どもたちと英語の勉強をしてくださっていたアダム先生がアメリカに帰られることになり、お別れ会を行いました。
アダム先生!楽しい授業をありがとうございました!
アダム先生!楽しい授業をありがとうございました!
終業式
本日、1学期の終業式が行われました。
交通ルールをまもって、事故なく、楽しい夏休みにしてくださいね!
交通ルールをまもって、事故なく、楽しい夏休みにしてくださいね!
水生生物の観察①
3年生が河原田川に水生生物の観察にいきました。
石の裏や草の間など、思った以上にたくさんの生き物がいることにおどろくとともに、とても楽しそうに観察をしていました。
石の裏や草の間など、思った以上にたくさんの生き物がいることにおどろくとともに、とても楽しそうに観察をしていました。
三夜踊り練習
運動会での親子三夜踊りにむけて、三夜踊り保存会の方が踊りを教えに来て下さいました。
特に、今年初めてとりくむ1年生の、複雑な振り付けを覚えようと一生懸命な姿が印象的でした。
特に、今年初めてとりくむ1年生の、複雑な振り付けを覚えようと一生懸命な姿が印象的でした。
初プール
プールの設備の不具合により、延期になっていたプール授業が、本日やっと開始されました。
プール授業には少し肌寒い気候ではありましたが、1年ぶりのプールに子どもたちは大はしゃぎでした。
プール授業には少し肌寒い気候ではありましたが、1年ぶりのプールに子どもたちは大はしゃぎでした。
避難訓練(不審者)
本日2時間目、不審者が校内に侵入するという想定で避難訓練を行いました。
不審者役の警察官の方による迫真の演技に、職員も大変勉強になりました。
また、訓練の後、実際に不審者に出会ったら・・・という想定で不審者から逃げる訓練もさせていただきました。
いか ・・・ (ついて)いかない
の ・・・ 乗らない
お ・・・ 大声を出す
す ・・・ すぐ逃げる
し ・・・ (大人に)知らせる
を再確認にて、もしもに備えることも大切ですね。
不審者役の警察官の方による迫真の演技に、職員も大変勉強になりました。
また、訓練の後、実際に不審者に出会ったら・・・という想定で不審者から逃げる訓練もさせていただきました。
いか ・・・ (ついて)いかない
の ・・・ 乗らない
お ・・・ 大声を出す
す ・・・ すぐ逃げる
し ・・・ (大人に)知らせる
を再確認にて、もしもに備えることも大切ですね。
心肺蘇生法講座
PTAによる心肺蘇生法講座が本校ランチルームにて行われました。
いざというとき落ち着いて行動するために、訓練をしておくことの必要性を感じました。
いざというとき落ち着いて行動するために、訓練をしておくことの必要性を感じました。
着衣水泳
5年生が着衣水泳教室に参加しました。
これから暑くなって水の事故の増える季節です。
もしもに備えることも大事ですね。
お家でも、改めていざという時について話し合ってみてはいかがでしょうか。
これから暑くなって水の事故の増える季節です。
もしもに備えることも大事ですね。
お家でも、改めていざという時について話し合ってみてはいかがでしょうか。
薬物乱用防止講座
6年生を対象にした薬物乱用防止講座が行われました。
自分や家族のためにも、薬物やたばこの恐ろしさについて、しっかりと考えて欲しいものです。
自分や家族のためにも、薬物やたばこの恐ろしさについて、しっかりと考えて欲しいものです。
のまりんさんのお話会
昨年度大好評だったのまりんさんにお越しいただき、今年もお話会が開催されました。
のまりんさんの楽しいお話しと、すてきな紙芝居の世界に子どもたちは大喜びでした。
ぜひ来年も楽しいお話しをよろしくお願いします!
のまりんさんの楽しいお話しと、すてきな紙芝居の世界に子どもたちは大喜びでした。
ぜひ来年も楽しいお話しをよろしくお願いします!
授業参観
今年度2回目の授業参観が行われました。
お家の方の視線にちょっとソワソワしながらも、頑張って授業をうける様子を見せてくれていました。
お忙しい中、ご来校下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
お家の方の視線にちょっとソワソワしながらも、頑張って授業をうける様子を見せてくれていました。
お忙しい中、ご来校下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1年生親子行事
1年生の親子行事として、給食試食会が行われました。
今年度は1年生の児童数が54人と例年になく多いため、ランチルームでは少し手狭になってしまいましたが、親子で楽しく給食を食べることができました。
試食会後には、体育館に移動し、親子でジャンボ食育かるたにチャレンジしました。
ちょっと1年生には難しい内容のカルタでしたが、お家の方にいいところを見せようと一生懸命でした。
今年度は1年生の児童数が54人と例年になく多いため、ランチルームでは少し手狭になってしまいましたが、親子で楽しく給食を食べることができました。
試食会後には、体育館に移動し、親子でジャンボ食育かるたにチャレンジしました。
ちょっと1年生には難しい内容のカルタでしたが、お家の方にいいところを見せようと一生懸命でした。
3年親子行事
3年生の親子行事が3・4時間目に行われました。
巨大シャボン玉体験と、ゴムの力で飛ぶ紙コップロケットづくりに子ども達は大喜びでした。
巨大シャボン玉体験と、ゴムの力で飛ぶ紙コップロケットづくりに子ども達は大喜びでした。
5年親子行事
本日、1・2時間目に5年生の親子行事でミニ運動会が行われました。
第1レースは、親子二人三脚から、マシュマロさがし、パンを口でゲット
第2レースは、ボール運び
第3レースは、ぞうきんがけ
そして最後は 親チーム VS 子チーム でドッチボール
大人も子どもも大盛り上がりでした。
第1レースは、親子二人三脚から、マシュマロさがし、パンを口でゲット
第2レースは、ボール運び
第3レースは、ぞうきんがけ
そして最後は 親チーム VS 子チーム でドッチボール
大人も子どもも大盛り上がりでした。
PTAドッチボール大会
PTAレクリエーション委員会主催によるドッチボール大会が行われました。
例年のごとく、白熱した戦いが繰り広げられました。
今回の優勝は
低学年 きみどりチーム
高学年 男子 : 赤チーム, 女子 : 緑チーム でした。おめでとう!
例年のごとく、白熱した戦いが繰り広げられました。
今回の優勝は
低学年 きみどりチーム
高学年 男子 : 赤チーム, 女子 : 緑チーム でした。おめでとう!
陸上競技大会
マリンタウン競技場において、輪島市小学生陸上競技大会が行われ、6年生児童が参加しました。
男子100m,1000m,走り幅跳びで3冠達成など、とてもよい結果に恵まれました。
男子100m,1000m,走り幅跳びで3冠達成など、とてもよい結果に恵まれました。
プール掃除②
先日、掃除しきれなかった大プールを6年生がキレイにしてくれました。
プール授業は6年生が1番手で行った後、他学年も開始する予定です。
プール授業は6年生が1番手で行った後、他学年も開始する予定です。
クラブ活動開始
今年度から、河井小では市祭パレード終了後に4~6年生がクラブ活動を行うことになりました。
児童の希望に合わせて
スポーツ,手芸,BOOK,将棋・オセロ,イラスト,カルタ
6つのクラブに分かれて活動を行います。
本日はこのクラブ活動の第1回目でした。
クラブごとに,今後の計画をたてたり、さっそく活動に取り組んだりしていたようです。
その子どももとても楽しそうに活動していました。
児童の希望に合わせて
スポーツ,手芸,BOOK,将棋・オセロ,イラスト,カルタ
6つのクラブに分かれて活動を行います。
本日はこのクラブ活動の第1回目でした。
クラブごとに,今後の計画をたてたり、さっそく活動に取り組んだりしていたようです。
その子どももとても楽しそうに活動していました。
プール掃除①
プール授業にむけて、5・6年生がプール掃除をしてくれました。
5年生は、男女更衣室とプール周辺、小プールを
6年生は、大プールを掃除してくれました。
途中で3年空組の子ども達も、側溝の掃除を手伝ってくれてとても助かりました!
排水の都合で、大プールは改めて日をもうけて掃除を行う予定ですが、子ども達はとてもがんばって作業してくれました。
5年生は、男女更衣室とプール周辺、小プールを
6年生は、大プールを掃除してくれました。
途中で3年空組の子ども達も、側溝の掃除を手伝ってくれてとても助かりました!
排水の都合で、大プールは改めて日をもうけて掃除を行う予定ですが、子ども達はとてもがんばって作業してくれました。
トランポリン体験授業
輪島市教育委員会には様々なスポーツ専門員の先生方がいらっしゃいます。
今年度、新たにトランポリンの専門指導員の先生が加わったことから、さっそく1年生が体育の時間にトランポリン体験をしました。
体ほぐしのマット運動から丁寧に教えていただいて、子ども達はとても楽しんで指導を受けていました。
今年度、新たにトランポリンの専門指導員の先生が加わったことから、さっそく1年生が体育の時間にトランポリン体験をしました。
体ほぐしのマット運動から丁寧に教えていただいて、子ども達はとても楽しんで指導を受けていました。
歯に関する保健指導
歯科医師会保健指導事業の一環で、歯科衛生士の松本先生に講師としておいでいただき、5年生が歯に関する保健指導をうけました。
食事を食べるたびに歯の脱灰、再石灰化が繰り返されていること、
唾液にはいい唾液とよくない唾液があること
たべかすは、奥歯、歯の間につきやすい など
歯に関する大事なことを、実験をとおしてわかりやすく教えていただきました。
子どもたちは興味心身で手鏡に映る自分の歯を観察していました。
スポーツフェスタ
2~4時間目、スポーツフェスタが開催されました。
河井小では、全校で体力テストにとりくむ行事をスポーツフェスタと呼んでいます。
運動場では、50m走とボール投げ
体育館では、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし
にチャレンジしました。
児童は
前年度までの記録更新しよう
河井小の記録に挑もう
とそれぞれ目標を持ってがんばっていたようです。
河井小では、全校で体力テストにとりくむ行事をスポーツフェスタと呼んでいます。
運動場では、50m走とボール投げ
体育館では、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし
にチャレンジしました。
児童は
前年度までの記録更新しよう
河井小の記録に挑もう
とそれぞれ目標を持ってがんばっていたようです。
市祭パレード
少し雨が心配されましたが、日頃の頑張りが天に伝わったのか、ほどよい気候の中、市祭パレードに本校の金管鼓隊が参加しました。
誰もが今までの演奏の中で一番良い音を地域の皆さんにお届けできた!と思える演奏でした。
5・6年生の皆さん、すてきな演奏をありがとう!
そしてお疲れ様でした!
誰もが今までの演奏の中で一番良い音を地域の皆さんにお届けできた!と思える演奏でした。
5・6年生の皆さん、すてきな演奏をありがとう!
そしてお疲れ様でした!
結団式
明日の市祭パレードを前に、金管鼓隊の結団式が行われました。
各パートリーダーの決意表明からは本番に向けた気合いが伝わってきました。
明日は練習の成果を出しきれるようガンバレ!
各パートリーダーの決意表明からは本番に向けた気合いが伝わってきました。
明日は練習の成果を出しきれるようガンバレ!
かみかみ給食
毎年6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。
そこで今日の給食は「噛むこと」を意識してもらおうと、よくかんまないとたべられない「かみかみ給食」が提供されました。
たこ、さきいかなど弾力のあるもの、ごぼうなど繊維の多い野菜がたくさん使われていました。
ほかにも、食材をいつもより大きく切ったり、皮ごと使うことでも、かむ回数はアップします。
ぜひご家庭でもお試し下さい!
牛乳 , たこめし , かみかみサラダ , みそ汁
そこで今日の給食は「噛むこと」を意識してもらおうと、よくかんまないとたべられない「かみかみ給食」が提供されました。
たこ、さきいかなど弾力のあるもの、ごぼうなど繊維の多い野菜がたくさん使われていました。
ほかにも、食材をいつもより大きく切ったり、皮ごと使うことでも、かむ回数はアップします。
ぜひご家庭でもお試し下さい!
牛乳 , たこめし , かみかみサラダ , みそ汁
メダカコーナー
職員室前にメダカコーナーができました。
水槽の背景がブルーになっていて、観察しやすくなっています。
クロメダカ、シロメダカの2種類がいるのですが、ちょうどおなかにたまごをくっつけた個体もいました。
子どもたちは、さっそく興味津々で観察しています。
水槽の背景がブルーになっていて、観察しやすくなっています。
クロメダカ、シロメダカの2種類がいるのですが、ちょうどおなかにたまごをくっつけた個体もいました。
子どもたちは、さっそく興味津々で観察しています。
鼓笛外練習
本日より、金管鼓隊の外練習がはじまりました。
体育館内とは勝手がちがって、
指揮者をしっかり見る
周りと音を合わせる
ことの大切さを感じたのではないでしょうか。
児童玄関上の窓には本番に向けた意気込みも飾られていました。
今のところ、本番はお天気のようなので安心です。
のこり1週間、頑張っていきましょう!
体育館内とは勝手がちがって、
指揮者をしっかり見る
周りと音を合わせる
ことの大切さを感じたのではないでしょうか。
児童玄関上の窓には本番に向けた意気込みも飾られていました。
今のところ、本番はお天気のようなので安心です。
のこり1週間、頑張っていきましょう!
ピュアキッズスクール
輪島警察の方においでいただき、4年生と6年生がピュアキッズスクールを受講しました。
体を傷つけるだけでなく、心をきずつけるのもいじめであること
いじめは犯罪であること
立ち止まって考えることが大切であること
などを教えていただきました。
体を傷つけるだけでなく、心をきずつけるのもいじめであること
いじめは犯罪であること
立ち止まって考えることが大切であること
などを教えていただきました。
縦割り仲良し班活動
今年度から、河井小では全学年が12グループにわかれ、リーダーと副リーダーを中心が中心となって年に6回、様々な活動を行います。
今日はその1回目ということで、自己紹介と簡単な遊びを通した交流を行いました。
リーダーの指示のもと、楽しそうに活動している様子が見られました。
今日はその1回目ということで、自己紹介と簡単な遊びを通した交流を行いました。
リーダーの指示のもと、楽しそうに活動している様子が見られました。
全校集会
本日、全校集会で金管鼓隊の発表がありました。
校歌とGUTS!のドリル演奏を披露してくれました。
1~4年生は、ミーティングルームから食い入るように
5・6年生の様子を見つめていました。
いよいよ来週が本番です!
よりよい演奏目指して、頑張ってください。
校歌とGUTS!のドリル演奏を披露してくれました。
1~4年生は、ミーティングルームから食い入るように
5・6年生の様子を見つめていました。
いよいよ来週が本番です!
よりよい演奏目指して、頑張ってください。
2年生親子行事
2年生が親子行事で、ギョウザの皮を使ったピザづくりを行いました。
簡単にできるからお家でもつくりたい!
こんなトッピングでもおいしそう!
といった声がたくさんでていました。
最後の片付けまできちんとできたのでハナマルですね。
お忙しい中ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
簡単にできるからお家でもつくりたい!
こんなトッピングでもおいしそう!
といった声がたくさんでていました。
最後の片付けまできちんとできたのでハナマルですね。
お忙しい中ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
輪島チビッコオリンピック
マリンタウンの競技場で行われたチビオリに、4年生と6年生から16名の児童が参加しました。
前日まで練習に励み、本番も全力で頑張りました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
前日まで練習に励み、本番も全力で頑張りました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
資源物回収
本日、資源物回収が行われました。
今回も、たくさんの資源が河井小学校に集まりました。
ご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
なお、例年は秋にも資源物回収を行っておりましたが、今年度の開催は未定です。
今回も、たくさんの資源が河井小学校に集まりました。
ご協力下さいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
なお、例年は秋にも資源物回収を行っておりましたが、今年度の開催は未定です。
交通安全教室
本日、交通安全教室が行われました。
1・2年生は、徒歩による街頭練習
3・4年生は、自転車によるグラウンド講習・街頭練習
5・6年生は、ビデオによる学習 を行いました。
特に、3年生はいよいよ自転車運転免許がもらえるとあって、とってもヤル気マンマンでした。
今日の教室でならったとおり、交通ルールを守って日々生活ましょう!
なお、本日子どもたちの持ってきた自転車の安全点検もしていただきましたが、
ベルやライトの不備、防犯登録の未登録など、整備不十分な自転車が多数みられたようです。
お子さんの安全のためにも、十分な点検・整備をよろしくお願いいたします。
本日、お忙しい中ご協力くださいました輪島警察の皆様、交通安全委員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1・2年生は、徒歩による街頭練習
3・4年生は、自転車によるグラウンド講習・街頭練習
5・6年生は、ビデオによる学習 を行いました。
特に、3年生はいよいよ自転車運転免許がもらえるとあって、とってもヤル気マンマンでした。
今日の教室でならったとおり、交通ルールを守って日々生活ましょう!
なお、本日子どもたちの持ってきた自転車の安全点検もしていただきましたが、
ベルやライトの不備、防犯登録の未登録など、整備不十分な自転車が多数みられたようです。
お子さんの安全のためにも、十分な点検・整備をよろしくお願いいたします。
本日、お忙しい中ご協力くださいました輪島警察の皆様、交通安全委員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
避難訓練
本日、地震・津波を想定した避難訓練が行われました。
7m級の津波であれば、耐震工事済みである河井小の3階まで避難すれば安全であるとされていることから、今年度も地震後に速やかに3階へと避難する訓練を行いました。
避難指示の放送から3分51秒で、指定の場所へ避難することができました。
お家でも、今一度もしもの時の避難先や避難方法について話し合ってみてはいかがでしょうか。
7m級の津波であれば、耐震工事済みである河井小の3階まで避難すれば安全であるとされていることから、今年度も地震後に速やかに3階へと避難する訓練を行いました。
避難指示の放送から3分51秒で、指定の場所へ避難することができました。
お家でも、今一度もしもの時の避難先や避難方法について話し合ってみてはいかがでしょうか。
たけのこごはん給食
今日の給食に、たけのこごはんが登場しました。
今年はたけのこが不作であるとのことでしたが、今日は能登産のたけのこが手に入りました。
おともの汁物は、たけのこ、わらび、ふきなどの山菜がたっぷりはいった五月汁です。
山菜がちょっと苦手な子どもも多いのでは・・・と心配していましたが、みんなモリモリ食べていました。
牛乳 たけのこごはん うめおかかあえ 五月汁
今年はたけのこが不作であるとのことでしたが、今日は能登産のたけのこが手に入りました。
おともの汁物は、たけのこ、わらび、ふきなどの山菜がたっぷりはいった五月汁です。
山菜がちょっと苦手な子どもも多いのでは・・・と心配していましたが、みんなモリモリ食べていました。
牛乳 たけのこごはん うめおかかあえ 五月汁