河井っ子日記

河井っ子日記

工房長屋見学

4年生が工房長屋へ見学に行き、輪島塗の歴史や制作工程について勉強しました。

 

輪島塗は何百年と使えるほど丈夫で、欠けてしまっても修理ができることに驚いていました。
また、最近ではヘルメットなどに蒔絵や沈金をほどされた作品があるなど、新しい試みがなされていることも知り、輪島塗のすばらしさを感じることができました。

ヤマメの放流

12月に河井小にやってきたヤマメの卵をペットボトルで飼育していました。
その卵から孵化した稚魚を川に放流しに行きました。


 

ヤマメは綺麗な川でしか生きていけないそうです。
ヤマメがのびのびと生きていけるキレイな川を保てるようにしたいですね。

書き初め大会

河井小では毎年、3学期の始業式の日に全校で書き初め大会を行っています。
今年も、1~2年生は各教室で硬筆に、3~6年生は体育館に集まって毛筆に取り組みました。

 

どの児童も「お手本通り、ゆっくり丁寧に書こう」と真剣に取り組んでいて、体育館も教室もとても静かでした。

始業式

始業式が行われました。
大きな事故やケガもなく、3学期を迎えられてとても嬉しく思います。

 

次の学年でしっかりとしたスタートを切るためにも、充実した3学期にしましょう!!

謹賀新年

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします


ポンタ酉年バージョン

メリークリスマス

メリークリスマス!!
充実した楽しい冬休みを!!


プレゼントを運び・・・ません。 By ポンタトナカイ

終業式

2学期の終業式が行われました。



明日からイベント盛りだくさんの楽しい冬休みが始まりますが、「やり放題」の生活にならないよう気をつけましょう!

クリスマス給食

2学期最後の給食は、一足早いクリスマス給食でした。

河井共同調理場で手作りしたフライドチキンは特に好評で、
「なんで1人2個しかないんだろう・・・」
「5個ぐらいあってもいいのにな」
と、残念そうにしている子どもたちがいました。

配膳途中から、ケーキを箱の隙間から覗いてみたりと、とても楽しんでいる様子でした。


チーズパン、フライドチキン、コーンサラダ、クリームスープ、クリスマスデザート、牛乳

健康づくり教室

6年生が、能登北部保健福祉センターの方から、健康作りについてお話ししていただきました。

より、健康な体をつくるために、必要エネルギー量についてや、おやつの取り方、塩分、生活リズムについてなど、様々なことを学びました。

 

実際に自分の身長から、標準体重や必要エネルギー量を計算すると、
「えっ!足りてない・・・」「食べ過ぎてるのかな?」
など、自分の生活を見つめ直すよい機会となったようです。

人権教室(低学年)

1・2年生が人権教室で、障がいのある人の思いについて学びました。

 

お話しの中で、「ともだちになるために」の歌の一部分を手話で習い、みんなで手話で歌ってみました。
子どもたちは「君と君と~♪」のところがお気に入りになった様子でした。

障がいのある、なしに関わらず、誰にでも優しい心・思いやりの心を持てるといいですね。

なわとび跳び方講習

縦割り仲良し班での長縄跳びの活動は先日終了しましたが、河井小の児童は、ひきつづき短なわとびに取り組んでいます。
今日は、低学年に向けて、跳び方講習が行われました。

低学年には難しい技をこなしていく上級生達に、低学年は尊敬とあこがれのまなざしをおくっていました。

一生懸命練習して、一つでも新しい技を覚えたり、ステップアップできるといいですね!

学校保健委員会

河井小初の試みとして、集会型の学校保健委員会が行われました。

保健委員会は 「むし歯ゼロ大作戦」
給食委員会は 「ひみこのはがいーぜ」
という内容で、歯の健康に関して、クイズも交えたわかりやすい発表をしてくれました。

歯、かむこと、体の健康は切っても切り離せないものです。
また、勉強やスポーツにも関わってきます。
いつまでも、歯や口を健やかに保つよう気をつけたいですね。

 


お忙しい中、助言をいただきました角先生、また、ご参加くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

人権教室(高学年)

高学年が、「あした塾」代表の滝井先生による人権教室に参加しました。



自分を大事にすること、相手も大事にすることについて学びました。

相手の話しをしっかり聴き、お互いに気持ちの良い関係をつくっていきたいですね。

1年生学年発表

今月の全校集会の発表は1年生でした。

発表内容はピアニカをはじめ、トライアングルや鉄琴など、いろいろな楽器を使った合奏です。
演奏する姿勢からも、元気のよい声からも、一生懸命練習してきたことがよく伝わってくる発でした。

 

人権教室(中学年)

教育相談室「あした塾」代表の滝井先生を講師におまねきし、中学年が人権に関するお話しをききました。



人間は他の動物と違って、助けあえる生き物だということを改めて知ることができました。

様々な場面で、お互い思いやりの心をもって、助け合っていけるようにしたいですね。

さつまいもパーティー

2年生が、自分たちの栽培したさつまいもを使って、さつまいもパーティーを開催しました。

午前中から、パーティーに向けて海組はスイートポテト、空組はさつまいも蒸しパンと、役割分担をして、おもてなしスイーツ作りをしました。
 

午後からのサツマイモパーティー本番では、さつまいもをはじめとする野菜の栽培でお世話になった、公民館の方々をおまねきしておもてなしをしました。


準備や練習はとても大変でしたが、すばらしいパーティーになっていました。

3年生社会科見学

3年生が総合学習で、中浦屋さんへ見学に行きました。

輪島ならではの食べ物「ゆべし」が、今も1つ1つ手作業で作られていることにとても驚いたようです。

これからも、いろいろな輪島の魅力を再確認していってほしいものです。

 

縦割り8の字跳び大会

縦割り班ごとに、制限時間内で跳べる数を競う、縦割り8の字跳び大会が行われました。

どの班も、学年関係なく励まし合って取り組む様子がとてもすばらしかったです!

 

あえのこと給食

今日の給食に「あえのこと給食」が登場しました。

「あえのこと」は、奥能登に伝わる行事で、田んぼ神様を家にお迎えし、ごちそうやお風呂などでおもてなしして、1年の疲れを癒してもらおうという行事です。
ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されていて、世界からも注目される行事となっています。

今日の給食は、そんな「あえのこと」で神様にお出しする食事をイメージした献立になっています。


小豆ごはん、はちめの塩焼き、あいまぜ、いものこ汁、牛乳

カニ給食

石川の季節限定の味覚、香箱ガニが1人1杯給食につく「カニ給食」を6年生が味わいました。

待ちに待ったカニ給食に、6年生は朝からソワソワ。
給食時間も、漁協の方による食べ方説明を真剣に聞くと、早速カニの解体スタート!
身をとりだすのに集中するあまり、ランチルームがとても静かになっていました。

 

他の学年も
「カニのにおいがする!!」
「先生!ボク・私たちが6年になった時も必ずカニ出してね!!」
と、うらやましそうに見ていました。

貴重なカニをご提供いただきました、漁協の皆様、輪島市農林水産課の皆様、ありがとうございました。



ごはん、だいこんのそぼろ煮、たまごサラダ、香箱ガニ、牛乳

消防署見学

4年生が消防署へ社会科見学に行きました。

署内の様子を職員の方に説明していただいたり、消防車や救急車の装備を見せていただいたりと、町の安全を守るしくみを学ぶことができました。

 

6年生親子行事

親子行事で、6年生が能登空港へ行ってきました。

サンドブラストで空港キャラクターのイラスト入りのグラスをつくりました。

「紅梅白梅図」鑑賞

静岡にあるMOA美術館の職員の方による出前授業を6年生がうけました。

尾形光琳の代表作である「紅梅白梅図屏風」のレプリカを鑑賞しました。
レプリカとはいえ、本物と同じ大きさの、すばらしさに、子ども達はくいいるように見入っていました。

お話し会

1・2年生が、パペットリィメッセンジャーズの岩山さんによるお話し会に参加しました。

岩山さんの楽しいお話しやユーモラスな動きに、子ども達は大喜び!

次は何がおこるのかと、ドキドキワクワクしっぱなしの時間でした。

和食の日給食

11月24日は「いい(11)和食(24)」ということで、「和食の日」です。
河井共同調理場では、通常毎週木曜日はパン給食の日ですが、今日は和食の日なので、特別にごはん給食です。

和食は平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ごはんを中心としたヘルシーでバランスのよい食事としても、世界から注目されています。

また、和食は食事の中で自然や季節の美しさを表現したり、行事と結びついていることも特徴です。

日本の和食文化の良さを子どもたちにも感じてもらい、ぜひ未来へとつなげていってほしいものです。


ごはん、焼き鮭、切り干し大根の煮物、うち豆汁、のり、牛乳

輪島塗パネルづくり

6年生が漆芸美術館で卒業制作の輪島塗パネルづくりをしました。

 

沈金ノミで思い思いの絵柄をほり、金粉を埋め込んでいただきました。

浮かび上がった絵柄はとても美しく、児童の心に残る作品ができました。

さつまいも給食

今日の給食には、石川県産の五郎島金時をつかった「いもごはん」が登場しました。

五郎島金時は、金沢の五郎島という砂丘地でつくられている「コボコボ(ほくほく)」のサツマイモです。

五郎島金時ならではのキレイな紫色の皮をのこして混ぜ込んだので、見た目でも食欲をそそるごはんになりました。


いもごはん、野菜のゴマ和え、とん汁、牛乳

もちつき

4年生が、総合学習で田植え、稲刈りしたお米を使って、もちつきをしました。
公民館やおうちの方に手伝ってもらいながら、きなこもちとおはぎを作りました。

 
 

どの作業も大変でしたが、とても楽しく、おいしくできました。

PTAドッジボール大会

今年度第2回のPTAドッチボール大会が行われました。

今回も白熱した争いが繰り広げられ、大盛況の内に終了しました。

結果は
高学年男子の部 優勝 白チーム
高学年女子の部 優勝 黄色チーム
低学年の部 優勝 オレンジチーム   でした。

 
 

運営にご協力下さいました、レクリエーション委員会の皆様、ありがとうございました。

金管パート紹介

来年度の金管鼓隊に向けて、4年生に楽器等の紹介をする金管パート紹介が行われました。

 
 

4年生はいろいろなパートの紹介を受け、5・6年生に教えてもらいながら、実際に楽器や道具に触れてみたりしていました。

後日、希望調査を行い、パートを決定します。
どのパートになっても、一生懸命練習して、聞いている人を感動させる演奏を行なって欲しいですね。

いしかわっ子駅伝交流大会

金沢の西部緑地公園で開催された、いしかわっ子駅伝交流大会に、本校6年生男子5名、女子5名が参加しました。

雨が降る中、どの児童も頑張ってたすきをつないでいく姿が見られました。

全校集会

今日の全校集会は3年生の発表でした。

 

大きく元気な声での『スマイル』の合唱、音がそろった『パフ』の合奏はすばらしかったです!

一生懸命練習してきたのがよく伝わってくる発表でした。

学校公開2日目

学校公開2日目の本日、4時間目に学校コンサートが行われました。
『唱歌を歌おう!』題し、海の星幼稚園、和光幼稚園、河井保育園の子ども達も一緒に、マーチャニーバンドの皆さんによる演奏をききました。

演奏だけでなく、曲あてクイズ、楽器の名前クイズ、演奏した曲目クイズ、一緒に合奏や合唱をしたりと、とても楽しい時間をすごせました。

 
 

マーチャニーバンドの皆さま、すばらしい演奏をありがとうございました。

学校公開1日目

今日は、学校公開の初日でした。

親子ガラス拭き、授業参観、学校説明会、学級懇談会と行事が盛りだくさんでした。

今回の授業参観は、全クラス道徳の授業ということて、ゲストティーチャーの方をお招きし、お話をうかがったクラスがたくさんありました。
ゲストティーチャーの生のお話から、子ども達は、普段の授業ではわからないことも、学ぶことができたようです。

子ども達のために貴重なお話をしてくださいましたゲストティーチャーの皆様、お忙しい中ご来校くださいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

親子ガラス拭き
 

授業参観
1年海組                  1年空組
 
2年海組                  2年空組
 
3年生

4年海組                  4年空組
 
さくら組                  5年生
 
6年生         

学校説明会

ポンタもハロウィン



ポンタのおうちにジャックオーランタンが遊びに来ました。

「ニンジンをくれなきゃイタズラする(例:新聞をビリビリにする,エサをちらかす)ぞ!!」
とのことです(笑)

ハロウィン給食

ハロウィンはもともとアイルランドのケルト民族が行っていたもので、秋の収穫に感謝するお祭りと、日本で言うお盆がいっしょになった行事です。

日本では「ハロウィンと言えばかぼちゃ!」というイメージがありますが、海外ではリンゴもハロウィンに欠かせない食べものとして登場しているそうです。

今日の給食にも、ハロウィンにちなんで、リンゴ入りのサラダとカボチャのデザートが出ました。

「ハロウィンの時にいう言葉なんだったっけ?」
「ええと・・・トリック オア・・・トリートメント?」
など、給食時間もハロウィンの話題でもちきりでした。

※ 正しくは『トリック オア トリート(意味:お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)』です(笑)


コーンピラフ、リンゴ入りシーチキンサラダ、たまごスープ、かぼちゃババロア、牛乳

文化の日作品展

鳳至小学校体育館で、文化の日作品展が行われました。

河井っ子たちの図工作品や習字の力作も展示されました。

 

マラソン大会

河井小マラソン大会がマリンタウン競技場で行われました。

肌寒い日になりましたが、どの子どもも最後まで一生懸命走りきることができました。
また、「がんばれー!!」と、他学年を一生懸命応援をする様子もみられ、とても素晴らしかったです。

  


寒い中、子ども達の安全のため誘導係をお引き受けくださPTA役員の皆様、あたたかい応援をしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

ハロウィンパーティ

1年海組・空組合同でハロウィンパーティをしました。

仮装をして嬉しそうにしている姿がとてもほほえましかったです。

避難訓練(火災)

本日、昼休みに給食室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。

子ども達には「休み時間中に避難訓練がある」ということしか伝えていませんでしたが、きちんと放送の指示に従って、安全に避難することができました。

 

詩の暗唱集会(低学年)

先日もホームページにてご紹介しましたが、河井小では10月より詩の暗唱に取り組んでいます。
10月分の暗唱は、ほぼ全員の児童が合格しています。



今日は、低学年が集会室「風」に集まって、学年ごとに暗唱を披露する「詩の暗唱集会」を行いました

一人一人が姿勢を正し、大きな声で詩をそらんじる姿はとても立派でした。
また、他学年の暗唱を聞く態度もすばらしかったです!!


明日は高学年の詩の暗唱集会を行う予定です。

スーパー見学

3年生が社会科見学でワイプラザに行ってきました。

 

普段の買い物では見られない裏側や、商品陳列の工夫など、いろいろなことを学ぶことができました。

ふきよせごはん給食

今日の給食は、紅葉がふきよせられたような彩りを表現した「ふきよせごはん」が登場しました。

彩りだけでなく、具も栗やしめじ、しいたけといった、秋らしいものが使われています。

特に栗は、奥能登で採れた「能登栗(のとぐり)」です。
粒が大きくて、とてもおいしい栗です。

 

子どもたちは、「『ふきよせごはん』ってどんなごはんかなぁ?』と数日前から興味津々。
当日の今日も、「栗おいしい~!!」ととても楽しんで給食を味わっていました。


ふきよせごはん、はくさいのゴマ和え、さんぺい汁、牛乳

総持寺体験

輪島ロータリークラブのご協力を得て、3年生が総持寺で座禅体験をしました。

 
 

境内を案内していただいた後、大祖堂で約20分間座禅を組みました。
座禅のあとは大祖堂の掃除をし、塗椀に盛りつけられた精進料理をいただきました。

足がしびれた!!と言いながらも、子どもたちはめったにできない体験をとても楽しんでいました。

リハーサル

5年生が、明日開催される合唱の集いのリハーサルに行ってきました。



練習を重ねるごとに、だんだん上手になっていっています。

明日の本番もがんばってくださいね!

マラソン練習開始!!

今月28日に行なう予定のマラソン大会に向けて、練習が始まりました。



低学年、高学年に分かれて、1日交代で長休みに練習を行います。

少しでも大会でいい記録が出せるよう、自分のペースでがんばりましょう!!

ランチルーム給食

今日から、2学期のランチルーム給食がはじまりました。
今週は、1年生海・空組と3年生です。



3年生は上級生らしくお行儀良く、1年生はお兄さんお姉さんの言うことをよくきいて、仲良く給食を食べています。

石川県理科教育研究大会

石川県理科教育研究大会(輪島・鳳珠・珠洲大会)が輪島中学校、輪島高校、本校で行なわれました。

本校では5つの学級が授業を公開しました。

1年空組 生活科「きせつとともだち」


2年空組 生活科「あそびのたつ人 あつまれ」


3年生 理科「明かりをつけよう」


4年海組 理科「物のあたたまり方」


5年生 理科「ふりこのきまり」


子どもたちは、たくさんの参観者に少々緊張しながらも、一生懸命実験し、考えを巡らせ、発表していました。

浄水場見学

4年生が浄水場の見学に行きました。

 

普段何気なく使っている水がどのようにやってきているのか、キレイにされているのかを学ぶことができました。

目の愛護デー給食

10月10日は目の愛護デーです。
今日の給食は、目によい栄養たっぷりの一足早い「目の愛護デー給食」が提供されました。

ビタミンA   ・・・ 目の粘膜を守る(にんじん、ほうれん草)
ビタミンB1  ・・・ 目の疲れをとる(ぶた肉)
アントシアニン ・・・ 視力を回復する(なす、ブルーベリー)

目の健康を保つためには、目によい栄養を取ること以外にも、
テレビやゲームをするときに、姿勢や部屋の明るさに気をつける、
定期的に目を休める など、
目を疲れさせないようにしましょう。


ごはん、ぶた肉のしょうが煮、ほうれん草となすのみそ汁、ブルーベリーゼリー、牛乳

後期任命式

後期代表委員と各児童委員会委員長の任命式が行なわれました。



後期も、河井小学校をよりよい学校にするため、それぞれの場所で活躍してくれることを願っています!

詩の暗唱

河井小では現在、全校で詩の暗唱にとりくんでいます。
覚えた詩は、校長先生をはじめ先生方にきいてもらい、合格シールをもらいます。



長休みや昼休みには、職員室前に暗唱披露の順番を待つ列ができるほど、子ども達はヤル気満々!!です。

全校集会

今日の全校集会で、4年生が総合学習で学んだお米について発表しました。

 

クイズまじりのおもしろい寸劇に、他の学年のこどもたちは大爆笑!
とても楽しくお米について学ぶことができました。

いもほり

2年生が5月に植えたさつまいもの収穫を行いました。



今年は少し小ぶりのサイズでしたが、こども達はとても嬉しそうに土の中のさつまいもを掘り出していました。

バス遠足

1~5年生がバス遠足に行きました。
どの学年も様々なことを楽しく学んでくることができました。

1年生 西出牧場,柳田植物公園
 

2年生 九十九湾,のと海洋ふれあいセンター
 

3年生 阿岸公民館,アリス館
 

4年生 スギヨ,のとじま水族館
 

5年生 のと鉄道,太田火力発電所
 

宿泊体験学習

28日(木)~29日(金)、6年生がのと少年自然の家へ宿泊体験学習に行きました。

あいにくのお天気でしたが、2日とも予定通りイベントを行なうことができました。

 
 

波消しブロックお絵かき体験

児童が海や港に親しむきっかけとなるように、ということで、1年生が波消しブロックにお絵かきをしました。



国土交通省金沢港湾・空港整備事務所の方から、港の役割について教えていただいた後、一人一人筆を持って、レッツペイント!!
自身もペンキまみれになりながらも、とてもいきいきと海の生き物や灯台など、思い思いの絵をを描いていました。


なお、1年生が描いた15個の波消しブロックは、本校ピロティにしばらく展示した後、輪島港マリンタウン「こどもの広場」に展示される予定になっています。
ぜひ、こども達の力作をごらんになってください。

ハタハタ給食

今日の給食に、輪島市農林水産課の協力のもと、輪島漁協から納品されたハタハタが登場しました。

 

今日は輪島ならではの調味料、いしるで味付けしたものに米粉をまぶして揚げたハタハタを提供しました。
ふんわりといしるの香りが食欲をそそる一品です。

ランチルームでは、5年生が輪島の水産業についてのお話を聞きました。
ちょうど社会で水産業について勉強しているところなので、とても興味深くお話を聞いていました。



ごはん、ハタハタのいしる揚げ、茎ワカメのキンピラ、もずくのみそ汁、牛乳

稲刈り

4年生が、5月に植えた稲の収穫に行ってきました。

 

豊かに実った稲穂に子ども達はびっくり!
慣れない作業に四苦八苦しながらも、一生懸命刈り取っていました。

お月見給食

明日9月15日はお月見ということで、今日は給食に1日早いお月見給食が登場しました。

お月見は旧暦の8月15日に行なわれる行事で、『中秋の名月』や『十五夜』とも呼ばれます。
月が一番きれいに見える時期に月を眺めるというだけでなく、神様に豊かな実りを感謝する行事でもあります。
ススキやだんごの他に、サトイモなどもおそなえすることから、『芋名月』という呼び方もされます。

今日は、そんなお月見気分を味わってもらおうと、サトイモの入った煮物に、お月様をイメージしたデザートがつきました。


ごはん、さといものそぼろ煮、そうめんかぼちゃの和え物、お月見デザート、牛乳

運動会

さわやかな気候の中、平成28年度河井小運動会が行われました。

                開会式
 

50m走                             80m走
 

100m走                            台風の目
 

バッキバキ体操                     騎馬戦
 

紅白玉入れ                        三夜おどり
 

応援合戦(赤)                      応援合戦(白)  
 

                              キッズソーラン
 

綱引き                             PTA仮人競争
 

リレー(低)                          リレー(高)
 

                                               閉会式
 

今年は453点対563点で、紅組の勝利となりました。


子ども達にあたたかい声援を送っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
子ども達のがんばっている様子から、「学ぶ姿」「鍛えた姿」「競う姿」が伝わったのではないでしょうか。

運動会のご案内

9月10日(土)9:00より、河井小学校運動会を開催いたします。

詳細は以下のプログラムをご覧下さい。



平成28年度 運動会プログラム.pdf



なお、荒天時は翌日11日(日)に順延します。
11日(日)も荒天で実施できない場合は、12日(月)に順延します。

夏休み作品展開催中!!

集会室『風』にて、夏休み中にこども達がつくった作品を展示する『夏休み作品展』を開催しています。

運動会当日まで展示を行っていますので、ぜひお立ち寄り下さい。

 

なお、作品にはお手を触れないよう、ご協力をお願いいたします。

始業式

本日、2学期の始業式が行われました。
大きな事故もケガもなく、また232名が一堂に会することができて、とても良かったです。



2学期は、校長先生のお話にもあったように、自分を『ブラッシュアップ(みがきあげる)』できるよう、がんばりましょう!!

巨匠の生き方に学ぶ

本校5年生の児童達が、漆芸技術研究所で行なわれた『巨匠の生き方に学ぼう』に参加しました。

 

漆芸に関わる3名の著名な先生方から、漆芸の世界に入ったきっかけや、漆器・漆芸作品の良いところ、5年生に望むこと、などに関するお話しをお聞きしました。

こども達が、自分の将来ややりたいことについて考えるよい機会になりました。

NHK夏季巡回ラジオ体操

NHK夏季巡回ラジオ体操が河井小グラウンドで行われました。

河井小の児童や保護者も含め、約800人もの方々が参加する、とても充実した朝のひとときとなりました。

 

かかし設置

4年生がつくったかかしが、田んぼに設置されました。



収穫まで、大事なお米をしっかりまもって欲しいですね!!

水泳記録会

サンプルルで行われた輪島市水泳記録会に、本校から4年生7名、5年生4名、6年生6名が参加しました。

 

どのこども達も、記録会に向けて連日一生懸命練習していた成果が十分発揮し、よい記録を収めることができました。

全校登校日

今日は、夏休み中の全校登校日でした。

全校集会では平和教育として先生方による『りんこちゃんの8月1日』という、富山大空襲を題材とした絵本の読み聞かせが行われました。
先生方の迫真の語りに、こども達は真剣に聞き入っていました。




また、全校集会の後には三夜踊りの練習も行なわれました。
蒸し暑い中でしたが、保存会の方をお手本に一生懸命踊る姿が印象的でした。
本番の運動会が楽しみですね!!

緊急物資輸送訓練見学

4~6年生が、マリンタウンで行なわれた緊急支援物資等輸送訓練を見学しました。
これは、災害発生時に、孤立集落の発生や生活物資が不足することを想定した訓練です。

大きな船からたくさんの物資や水が運び出されるようすに、こども達は興味津々でした。

かかしづくり

4年生が、田んぼに設置するかかしづくりを行いました。

 

稲の実を食べてしまう鳥がよりつかないように、一生懸命工夫しながらかかしをつくりあげました。

この力作のかかし達は、後日4年生が田植えを行なった田んぼに設置される予定です。

こども議会

輪島市主催の『こども議会』に本校から6年生2名が参加しました。

輪島を魅力的な町にするため『輪島市の人口を増やすために』『きれいな町づくりをめざして』という提案をしました。

堂々と提案を行なう姿は、とてもすばらしかったです!!

わじまっ子海の体験学習

わじまっ子海の体験が学習に、6年生の希望児童が参加しました。

 

七ツ島のきれいな海に感動しながらも、漂着したゴミの多さにもびっくり!!
そして恒例の船から海へダイビング!!

とてもよい夏の思い出になりました。

金管洗浄

6月の市祭パレードで活躍した金管楽器たちの洗浄を行いました。



ていねいに楽器を解体し、専用の洗剤をとかしたぬるま湯で丁寧に洗いました。

また来年もいい音を聞かせて下さいね!!

ワックスがけ

夏休み期間を利用して、職員でワックスがけ作業を行っています。

 

また、校内の壁も一部塗り直しを行う予定です。

新学期にはピカピカのきれいな学校で子ども達を迎えられるよう、がんばります!!

終業式

本日、2学期の終業式が行われました。



これから、長く楽しい夏休みがはじまりますが、きちんと交通ルールをまもり、ケガのないようすごしてくださいね!!

メディアリテラシー授業

5年生が、メディアリテラシーについての授業をうけました。



自分の生活を振り返ってみると、自覚していた以上にメディアに触れている時間が長いことにびっくり!!
また、メディアはただ便利、楽しいだけではなく、しっかり考えてつきあっていかなければ成らないことを学びました。

市立図書館見学

1年生が市立図書館へ見学に行きました。

 

職員の方に読み聞かせや、本の検索の仕方を教えていただいたりして、1年生は興味津々!!

学校の図書館とはまたひと味違う市立図書館の魅力を知ったようです。

PTA心肺蘇生法講習会

夏休みのプール開放を前に、PTAの心肺蘇生法講習会が行われました。

 

昨年度は河井小で行っていた講習会ですが、今年は新しい消防署にて行われました。
しっかりとAED等の方法を学び、また署内の見学もさせていただき、とても充実した時間となりました。

三夜おどり練習

今年度も、三夜踊り保存会の方々にご来校いただき、体育館で三夜踊りの練習会を行いました。



今年初めてチャレンジする1年生もやる気いっぱい!!!
保存会の方の動きを一生懸命まねしていました。

シェイクアウトいしかわ

大地震が発生したと想定して、県民が一斉にそれぞれの場所で安全行動をとる『シェイクアウトいしかわ』に本校も参加しました。

校内放送にしたがって、それぞれの授業場所で、しゃがむ、かくれる、じっとするといった行動を約1分間行いました。

いつも学校で行っている避難訓練同様、まじめに取り組んでいました。

七夕給食

今日の給食は、1日早い七夕給食でした。
七夕らしく、星や天の川をイメージした献立になっています。

七夕にそうめんを食べる習慣は、古の中国で『索餅(さくべい)』という小麦粉でできた縄状のものを七夕に食べるという風習が、日本で形をかえたものだと言われています。
冷たいつゆでツルッと食べられるそうめん汁は、ジメジメした中でとってもおいしかったようです。


ごはん、星のコロッケ、コーンサラダ、そうめん汁、七夕デザート、牛乳

七夕飾りづくり

縦割り仲良し班で、七夕飾りづくりをしました。

4年生が作ってくれていた笹の土台に、自分たちのお願い事をかいた短冊や、飾りを貼り付けていきました。
出来上がった七夕飾りは、職員作の本物の竹を使った笹飾りと共に、職員室前に掲示されています。
みんなの願い事がかなうといいですね!

 


ポンタもおうちにプチ七夕飾りをもらいました。
ちゃんとお願い事の短冊もつるされています。
『おいしいニンジンがたくさんたべられますように』だそうです。

避難訓練(不審者対策)

本日2時間目の授業中に、不審者対策の避難訓練を行ないました。
輪島警察署の方が迫真の演技で不審者役をしてくださり、職員も大変勉強になりました。

訓練の後には、低学年は体育館、高学年は集会室『風』にて、不審者に出会ったときの対応についてお話しをききました。
少しでも『変だな』と感じたら逃げること、大声を出して助けを求めることの大切さを学びました。

 

1年生の初プール

1年生が6年生と一緒に小学校生活初のプール授業を行いました。

6年生にプールでのルールをならいながら、まずは小プールへ。
そして、6年生におんぶしてもらい、普段は3年生以上でないと入れない大プールへ!

小プールよりとても深い大プールは少し怖かったようですが、6年生のおかげでとっても楽しい時間をすごしました。

 

社会科見学

4年生が社会科見学で輪島穴水地域RDFセンターに行きました。

ごみがクレーンで運ばれていくようすを見学したり、ごみから造られる燃料であるRDFを見せてもらったりと、子ども達は興味津々のようすでした。

 

七夕飾り土台作り

5日に行なわれる縦割り仲良し会の七夕飾りづくりに向けて、4年生が土台づくりをしてくれました。

白い模造紙に、画用紙を切り取ってつくった節や葉をペタペタ。
パーツの一つ一つは似たようなものですが、しなり具合や葉の付き方など、班ごとにオリジナリティあふれるデザインになっていました。

 

のまりんさんのおはなし会

毎年大好評の『のまりんさんのお話し会』が今年も開催されました。

開始直後から、わっと笑ったり、真剣に話しに聞き入ったりと、大人も子どもものまりんさんの世界に引き込まれていました。

 

1・2・3年生親子行事

学校公開初日の本日、1・2・3年生の親子行事が行われました。

1年生は、親子での給食試食会を行いました。
家とは違う学校給食の様子を保護者の方々に見てもらった後には、親子で食育カルタ大会をしました。
おうちの人にいいところを見せようと、大奮闘の1年生でした。
 


2年生は、体育館でむかしあそびをしました。
ハンカチ落とし、大縄跳び、マイムマイムなど、保護者の方も子どもとともに超!!真剣にとりくんで下さいました。
 

3年生は、七尾市少年科学館より講師の方に来ていただき、ビニールを使ったロケットをつくって飛ばしたり、くるくる回転しながら落ちる紙製のおもちゃをつくりました。
少しでもいい物をつくろうと、真剣なまなざしで作業にとりくんでいました。
 


お忙しい中、行事にご参加くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

授業参観

1学期最後の授業参観が行われました。

 

暑い中、またお忙しい中、学校にお越し下さいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

PTAドッジボール大会

PTAレクリエーション委員会主催のドッジボール大会が行なわれました。
低学年の部、3・4年生男子の部、高学年男子の部、高学年女子の部に分かれて、それぞれ優勝を争いました。

低学年チームの優勝は  きみどりチーム
3・4年生男子の優勝は  青チーム
高学年男子の部の優勝は 白チーム 
高学年女子の部の優勝は 黄色チーム  でした。


優勝チームの子ども達たち、他チームの子どもたちも、参加賞を手にニコニコいい笑顔をみせていました。

 

豆アジ&茎ワカメ給食

今日の給食には、豆アジ、茎ワカメ、もずくと、地場産物がもりだくさんでした。

豆アジは、頭つきで丸ごと唐揚げになっていましたが、骨ごと食べられるのでカルシウムたっぷりです。
茎ワカメは豆アジと同じく、歯ごたえがあるため、よくかむことができます。
もずく入りのみそ汁は、磯の香りがとても食欲をそそります。
いろどりは少し茶色っぽかったですが、地元ならではの味を堪能できました。


豆アジのからあげ、茎ワカメのキンピラ、もずくのみそ汁、牛乳

プール掃除仕上げ

先日、5年生、6年生がプール掃除をしてくれましたが、4年生がその仕上げをしてくれました。

溝の落ち葉や泥を取り除いたり、プールサイドに残っていた藻をブラシでこすりおとしてくれたりと、大活躍でした。

これでみんなが気持ちよくプールに入れますね!!

 

陸上競技大会

マリンタウンの陸上競技場に輪島市内の小学6年生が集まり、輪島市小学生陸上競技大会が行われました。

とても暑い日となりましたが、河井っ子たちはどの種目も一生懸命がんばっていました。

 
 
 

大会の結果としては
 女子100m 4位
 女子1000m 1位、2位
 女子走り幅跳び 3位
という、素晴らしい結果を残しました。

プール掃除6年

5年生に引き続き、6年生が大プールを掃除してくれました。

広い大プールを掃除するのはとても大変でしたが、タワシやデッキブラシ、ハサミやバケツと臨機応変に持ち替えて、ていねいに作業をしてくれました。

 

5年生プール掃除

本日5、6時間目、5年生が小プールやプール周辺の掃除をしました。

 
 

小プールだけに限らず、更衣室のすのこを運び出して洗い、腰洗いも丁寧にデッキブラシでこすり、プールサイドの溝につまった泥や葉っぱも取り除きました。

日差しの強い中一生懸命作業したおかげで、みなクタクタになりましたが、おかげでとてもきれいになりました。

スポーツフェスタ

昨日雨天で延期となったスポーツフェスタが、本日行われました。

 
 
 

本校では、全校で行う体力テストをスポーツフェスタと呼んでいます。
どの児童も、前年度の自分の記録を少しでものばそうと、がんばっていました。

着衣水泳

5年生が夏シーズンを前に、サンアリーナまで着衣水泳を体験しに行きました。

水を吸って重くなった服で泳ぐことの難しさに驚きつつ、おぼれた人の助け方や、自分がおぼれたときに、ペットボトルや空気を入れたビニールなどで浮くことを勉強しました。

 
 

海での事故はないに越したことはありませんが、今日の体験で、いざというとき少しは落ち着いて行動できるのではないでしょうか。

ゴミ拾い

今日は、土曜日の振替休日で学校はお休みですが、児童クラブの子どもたちが、学校の敷地内のゴミ拾いをしてくれています。

側溝の中までしっかり覗いてチェック!!



キレイにしてくれてありがとう!!

わじま市民まつり

本校5,6年生72名と、4年生2名で構成された金管鼓隊が、わじま市民祭りに参加しました。

とても暑い日になりましたが、本番に向けて一生懸命練習してきた成果が十分に発揮されていました。
パレードを見て下さった方々に、しっかりと笑顔を届けることができたのではないでしょうか。

 
 
 
 

児童のがんばりをあたたかく見守って下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。