河井っ子日記

河井っ子日記

運動会を行いました!

 9月5日(土)に河井小学校の運動会を行いました。高温の日が続き熱中症が心配されましたが、晴天のもと無事運動会を開催することができました。今年の運動会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての運動会でした。種目を厳選し午前中の開催でした。子どもたちは、限られた時間ではありましたが自分たちのできることを精いっぱい頑張ろうと決め、努力を重ねてきました。運動会では、みんなが笑顔で素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。地域・保護者の皆様に元気をお届けすることができたのではないでしょうか。たくさんの皆様にご観戦いただき本当にありがとうございました。また、運動会の後片付けにも本当に多くのPTA会員の皆様にお手伝いいただき、感謝の心でいっぱいです。どうぞ、今後とも河井小学校にお力添えをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月になりました!

 今日から9月です。河井小学校では、運動会練習の真っ最中です。今年の運動会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、規模を縮小しての開催になりますが、子どもたちは中身で勝負と言わんばかりに集中した練習を続けています。熱中症に十分注意をして本番に向けて練習を重ねていきたいと思います。保護者の皆様のご声援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校には、たくさんのお花が咲いています。実は、輪島公民館のご協力で環境美化を行っております。先日も、たくさんのお花の苗を頂きました。花を植えて、より素敵な花壇にしたいと思います。

輪島公民館の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資源物回収を行いました!

 8月29日(土)午前8:00より、資源物回収を行いました。PTA地区委員会の皆様が中心になって企画・運営をしていただきました。当日は、PTA地区委員会の皆様だけでなく、PTA役員、PTA会員、教職員、6年生も参加して作業をしました。大変暑い中でしたが、無事に作業を終えることが出来ました。

 最後に、ご協力いただきました全ての皆様、中心になって準備をして頂きました、PTA地区委員会委員長・副委員長さん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会スローガン発表・ラジオ体操練習会を行いました!

 8月24日(月)のぐんぐんタイムに、2020河井小運動会スローガンの発表とラジオ体操の練習会を行いました。運動会スローガンの発表では、6年生全員が前に出て発表しました。今年のスローガンは「278人ワンチーム!最後は笑顔でハッピーエンド!!~限られた時間を本気で挑もう~」です。優勝を目指して精一杯競い合いますが、運動会が終了したらお互いにハッピーエンドで終わりましょうというものです。素晴らしいスローガンですね。

 次に全校ラジオ体操練習会が行われました。正しいラジオ体操をするために、毎年運動会前に全校対象に行っているものです。体育委員が前に出て体操の見本を示してくれました。みんな上手に頑張っていました!運動会には、ラジオ体操も披露されます。上手になった体操もご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円花壇に花を植えました!

 8月21日(金)の昼休みに、校庭の円花壇に飼育栽培委員会の皆さんが花を植えてくれました。カンナの花の周りに、きれいに花の種類を考えて植えていました。種ではなく、花を植える体験は、最近では少なくなったので、子どもたちには、いい経験になりました。綺麗な花壇になりましたね。飼育栽培委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高精度サーモカメラが配置されました。

 今週の火曜日に輪島市教育委員会より高精度サーモカメラが届きました。児童の発熱状況を瞬時に測定するカメラです。新型コロナウイルス感染防止のため、家庭での検温とサーモカメラで2重のチエックができるようになりました。安全・安心な学校生活をおくるための強力なアイテムです。

 保護者の皆様におかれましては、毎朝の検温・健康カード記入にご協力頂き本当にありがとうございます。カード忘れも少なく、玄関で児童の健康確認がスムーズにできています。今後も引き続きお願い致します。また、登校時には、帽子をかぶるなどの熱中症対策もお願いできればと考えております。指定の帽子等はありませんので、ご家庭にある帽子を使用してください。

 

魚とことば!

 昨日、本校に津幡町在住の酒井様より、お手紙と共に「魚とことば」シリーズを贈呈して頂きました。コロナ禍の中で子どもたちにできる事ということで、以前作成した「魚とことば」シリーズを県内の各学校に贈呈しているそうです。魚の絵に、魚の名前と名前にちなんだ言葉が書かれています。ユニークな言葉もたくさんあり、読んでいるだけで楽しくなります。輪島は、石川県でも有数の輪島港があり、子どもたちも新鮮な魚を食べています。しかし、魚の名前を知っている児童は、大変少ないように感じられます。これを機に、1つでも多くの魚の名前を覚えてくれたらと思います。酒井様、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか不思議詩の力!

 本校の詩の暗唱の記事が新聞に掲載されて以来、交流の輪が広がっています。本日、日本現代詩人会会員、日本ペンクラブ会員の井崎外枝子様から、お手紙と「なんだか不思議詩の力」の本を贈呈して頂きました。お手紙には本校の取り組みに対する心温まるお言葉が書かれていました。「なんだか不思議詩の力」は、朝日新聞石川版に掲載された子どもの詩の選詩集で、子どもたちの詩に先生のお言葉が添えられたとても素敵な本です。ぜひ、子どもたちに紹介して活かしていきたいと考えております。井崎先生、本当に貴重な本と素敵なお手紙をありがとうございました。

2学期の始業式を行いました。

 8月17日(月)今日から2学期が始まりました。子どもたちが、大きなケガや事故も無く元気に登校してくる様子を見てとても安心しました。

 9:00から2学期の始業式が行われました。休み明けにも関わらず、整然と整列し、校長先生の話を聞くことができました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症の感染防止の話や2学期に頑張ってほしいことなど、わかりやすくお話して頂きました。その後、スクールサポーターとして石川県教育委員会より派遣された坂上先生の紹介が行われました。子どもたちの元気な姿!2学期も素晴らしい学期になりそうです!

(本日報道取材が入りましたので夕方のニュース等TV・新聞等で報道されます。⇒NHK、テレビ金沢、北陸朝日放送、北陸放送、石川テレビ、北國新聞)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も勉強スタートしました。素晴らしい学習の様子でした。

 

1学期の終業式を行いました。

 8月7日(金)に、1学期の終業式を行いました。終業式では、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、子どもたちの間隔を広げ、窓の開閉と大型扇風機4台を使用し換気の確保に努めての終業式でした。式では、学校長より1学期をふりかえっての「子どもたちのがんばり」についてや「新型コロナウイルス感染症の感染防止」についてのお話がありました。お話では、子どもたちの頑張る姿がすばらしかったことが伝えられ、子どもたちは、とても満足気な笑顔を見せていました。短い夏休みですが、思い出に残る、凝縮された9日間になることを願っています。1学期、保護者の皆様には、学校へのご支援と共に感染対策についてもご協力いただき本当にありがとうございました。2学期も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室を実施しました。

 7月29日(水)の1限目に交通安全教室を実施しました。新型コロナウイルス感染防止の為、5月より延期になっていた教室です。規模を縮小して本日行うことができました。しかし、雨模様の為、3年生の自転車実技は中止となり体育館で輪島警察署交通課、朝市交番の皆様による講話と安全指導が行われました。3年生以外の学年は、警察からお借りした交通安全DVDを教室で視聴し、意見交換する等担任指導の下で交通安全について再確認をする予定です。3年生の聴く態度が大変立派でした!よく頑張りましたね3年生!素晴らしかったです。

 今日まで、時間をかけてご準備をして頂きましたPTA交通安全委員会の皆様、輪島警察署の皆様、ご協力頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詩の暗唱集会(高学年)を行いました!

 7月28日(火)のぐんぐんタイムに、詩の暗唱集会(高学年の部)を三密を避けるために、体育館を広く使って行いました。体育館に入ると、6年生が姿勢よく体育座りをして4年・5年生が来るのを待っていました。あまりの静かさに、6年生がいるとは全く感じさせない素晴らしさです。河井小の良い伝統を育んでくれているなと実感できた瞬間でした。後から入場してきた5年生・4年生も6年生の様子を見て、静かに素早く整列していたのが印象的でした。私語は、全く聞こえません。素晴らしいです。6年生が良い見本を見せてくれることで、それが河井のスタンダードになってきています。6年生の素晴らしい姿を5年生・4年生が受け継いでいってくれることを期待したいと思います。

 詩の暗唱では、どの学年ともはっきりと大きな声で暗唱することができました。これも良い伝統です!仲間と息をそろえて暗唱する姿は、とても素晴らしいものでした。短時間でしたが、高学年122名の暗唱で、心が熱くなる集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の発表

 

 

不審者対応避難訓練を行いました。

 7月22日(水)3限目に不審者対応避難訓練を行いました。不審者に対応する避難訓練は、輪島警察署生活安全刑事課の皆様にご協力を頂き行っております。

 本日は、児童玄関から侵入した不審者(警察官変装)が校内に侵入しようとし、防犯カメラで発見した職員が対応するというものです。不審者を確認後、他の職員が刺股をもって加勢するという段取りです。担任は、教室の出入り口施錠封鎖と、教室出入り口の目隠しを行い、児童は、ひたすら静かに待機です。不審者役の警察官の迫真の演技に制止する側もかなり勇気が必要でした。輪島署に訓練110番通報を行い、警察官が制圧逮捕しました。警察官が来るまでの時間が非常に長く感じられました。本日の訓練でご指摘頂いたことを職員で再確認し、児童の安全を守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難訓練の後は、体育館に集合し、生活安全刑事課生活安全係長様から登下校時に気を付ける事を映像を交えて指導して頂きました。大変わかりやすいお話で子どもたちも、登下校時の安全意識が高まったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪島警察署生活安全刑事課の皆様、ご協力ありがとうございました。

朝市探検に行って来ました!

 7月16日(木)1・2限に2年生は、朝市探検に行って来ました。梅雨の時期だったため、行けない日が続いていましたが、ようやく行くことが出来ました。待ちに待った朝市探検に、子どもたちは、ウキウキ笑顔です。朝市では、お店の人やお客さんにインタビューをしました。恥ずかしがらず質問している姿や一生懸命メモを取っている姿がとても素敵でした。国語科の学習で、メモの取り方をたくさん練習した成果が出ていたようです。

 振り返りカードには、「話すのが緊張したけど、みんなで協力して聞くことが嬉しかった。」「また、行きたい!」と書いている子どもたちが多数いて、とても楽しい朝市探検になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北國新聞で紹介されました!

 本校の詩の暗唱について、先日より北國新聞の読者の方からのご連絡を頂いております。嬉しくなるようなご意見・元気が出る激励ありがとうございます。先日、本校の詩の暗唱が再度掲載されていますというご連絡を頂きました。今回は、その記事を紹介したいと思います。

 北國新聞7月9日発行の朝刊、生活・文化のページ「潮間帯」のコラムです。ぜひ、お読みください。

金管鼓隊、自主練習頑張っています!

 今年の輪島市民まつりパレードは、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、金管鼓隊2020チームは、発表の場を失いました。そこで、今年は、学校だより第5号でお知らせしました通り、河井小・鳳至小共催で10月10日(土)雨天の場合10月11日(日)にマリンタウン陸上競技場で合同発表会をすることになりました。行事がいろいろ中止になっている6年生のために企画した行事です。

 子どもたちは、発表に向けて中断していた金管鼓隊の練習を再開しました。5・6年生は、”輪島市民の皆さんに元気を届けたい”という熱い気持ちをもっています。新曲の練習は、これからですが10月本番での素晴らしい演奏を期待したいと思います。応援よろしくお願いします!

たてわり仲良し会を行いました。

 7月3日(金)のお昼に、たてわり仲良し会を行いました。今日は、七夕の飾り付けです。それぞれの児童が短冊に願いを書いて持ち寄りました。6年生のリーダーが中心となり会がスタートしました。初めに、6年生がきちんとわかりやすく説明を行った後、それぞれの願い事を発表し合いました。発表し終わったら温かい拍手がおこるなど、とても素敵な雰囲気の中で会は進んでいきました。そして最後に願い事を書いた短冊を張り付け、記念写真を撮って完成です。とっても楽しい、たてわり仲良し会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会が開かれました!

 7月1日(水)13:30より、全校集会が開かれました。今日は、各委員会からのお知らせ、6年生からのお知らせ、代表委員会からのお知らせ、2年生の学年発表、校長先生のお話というプログラムでした。

 各委員会のお知らせでは、今月の目標や皆さんへのお知らせが伝えられました。6年生からのお知らせでは、今月の生活目標や生活・学習の約束について、劇を取り入れた内容で、大変わかりやすいものでした。また、代表委員会からは、新型コロナウィルスに感染した人に対して、差別をしないことなどをわかりやすく説明していました。どのお知らせも、6年生が中心となり、しっかりはっきりと伝えていました。ここでも、6年生の輝きが見えています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の発表では、朗読劇「たんぽぽの知恵」と合唱「メッセージ」が披露されました。マスクをつけての発表でしたが、大きな声で朗読や合唱をすることができました。たんぽぽの知恵では、たんぽぽの生きるための知恵がわかりやすく紹介されており、感想発表でも2年生の頑張りを讃える声がたくさんでていました。2年生の皆さん、素敵な発表ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月の給食は!

 今日で6月も終わります。いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。先日、保護者の方から、「学校のホームページいろいろ載ってていいね。給食どんなものを食べたのかもわかるし・・・。」というようなお話を頂きました。ということで、今日は河井小学校の給食について紹介してみたいと思います。

 河井小学校の給食は、採用2年目の若い栄養士さんが、栄養のバランスを考え、子どもたちが喜ぶように、工夫を重ねてメニュー作成を頑張っています。河井小学校で作られた給食は、河原田小、鵠巣小、三井小にも配送されていて、4校合わせて約420食の給食を作っています。つまり、約420人の給食への期待を栄養士さんは担っている訳です。メニューづくりは、大変ですね!

 本日、7月の献立が配布されます。ぜひ、子どもたちの献立には、どのようなものがあるのかをご覧ください。本日は、給食だよりから記事を紹介します。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の記事を見てわかるように、7月は、特別メニューが目白押しです。7/1氷室の日給食 7/3地場産物(トビウオフライ) 7/7七夕給食(七夕ゼリー) 7/15輪島ふぐ給食 7/21土用の丑の日給食 7/22 能登牛給食  7/28地場産物(いかのかりん揚げ)が献立に含まれます。輪島ふぐ・能登牛なんて、びっくりしますね。能登牛は、石川県より、輪島ふぐは輪島市より提供して頂いたそうです。暑い日が続きますが、給食を楽しみにして1日1日を頑張ってほしいです。

若い先生方の研修を継続して行っております!

 いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。いつもは、児童・子どもたちの話題が中心ですが、本日は先生方の話題を紹介したいと思います。

 河井小学校では、若手早期育成プログラム(通称:若プロ)の一環として、若手塾を行っています。その名も”河井塾”。年間20回以上を月割りにして(放課後15分程度)、校長先生をはじめ先輩先生方がそれぞれの専門分野で若手に対し講習を行っています。河井小学校では、若い先生方の占める割合が非常に大きく、若手の先生方をいかに育てるかが、より良い河井小学校になるための第一歩であると考えています。若い先生方は、大変頑張っております。保護者の皆さんのご支援・ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北國新聞朝刊に掲載されました!

 6月26日(金)の北國新聞朝刊に本校の詩の暗唱に関する記事が取り上げられました。これは先日、金沢市在住の女性の方から届いた激励のお手紙を紹介する記事でした。子どもたちが詩の暗唱に取り組んで、今年が5年目になります。地道に取り組んできたことが、賞賛され子どもたちは、どんなに励まされたことでしょう。今後も地道にコツコツと暗唱を繰り返していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北國新聞6月26日朝刊より

低学年の暗唱集会を行いました。

 6月25日(木)のぐんぐんタイムに低学年の暗唱集会を行いました。低学年は、高学年より30人多いこともあり、三密を避けて、体育館で行いました。3年・2年・1年生の順で発表し、どの学年もとても大きな声で発表することができました。中でも1年生は、詩に合わせてジェスチャーをつけながらの発表です。一所懸命に頑張る姿は、成長を感じました。低学年の皆さん、とても頑張りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布製マスク2枚目が届きました。

 6月24日(水)に、政府より布製マスクの2枚目が届きました。児童・教職員に配布されるものです。本日、子どもたちに配布します。布製は、繰り返し使えるということで利点があります。ご自宅で活用してください。

高学年の詩の暗唱集会が開かれました!

 6月22日(月)高学年の詩の暗唱集会がぐんぐんタイムに開かれました。新型コロナウイルス感染症の影響で今日が令和2年初めての開催となりました。4年生、5年生、6年生それぞれが自分たちの暗唱した詩を大きな声で発表することができました。(マスク・換気をしっかり行っています。)特に6年生は、さすがという感じで揃った声は迫力がありました。6年生素晴らしいです!

 校長先生から、先日本校の詩の暗唱が新聞記事に載り、それを見た読者の方から河井小学校に激励のお手紙が届いたことが紹介されました。自分たちの取り組みが外部の方からも評価され、子どもたちは激励の言葉に思わずにっこりしていました。さあ、この素晴らしい伝統を続けていきましょう!頑張れ河井小学校!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(頂いたお手紙。個人情報が含まれるためぼかしてあります。) 

教育弘済会様より図書を贈呈して頂きました!

 6月17日(水)に、日本教育公務員弘済会石川支部様から学校図書の贈呈をして頂きました。当日は、事務局長の中野様から、学校長へ贈呈されました。子どもたちの興味の湧くような楽しい本ばかりで喜んでおります。教育弘済会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間の学校公開が無事終わりました。たくさんの保護者の皆様、ご来校・ご参観頂きありがとうございました。

たてわり仲良し会をしました。

 6月11日(木)昼休みに、たてわり仲良し会を行いました。河井小学校では、いろいろな行事をたてわりで行っています。今日は、顔合わせです。1年生から6年生までが、自己紹介、なぞなぞ、ゲームなど密にならないように工夫して行っていました。

 6年生は、司会がとても上手で、見ている教師も安心して任せられました。6年生の自覚・自信ばっちりです。素晴らしい姿です。6年生は、いつの間にか頼もしく成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練終了しました。

 6月10日(水)2限に、火災に対する避難訓練行いました。この訓練は、できるだけ早期に行わなければならない訓練です。当初は、5月初旬に予定していたのですが、休校にともない、延期されていました。今回は、給食室からの出火想定で行いました。河井小学校では、出火場所によって避難経路が想定されており、その確認も兼ねての訓練です。子どもたちは、事前に指導をおこなっていた「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守り、約5分で避難が完了しました。校長先生からは、「お・は・し・も」の確認、ハンカチ等で口を押える、放送をしっかり聞く、出火場所から離れるなどのお話がありました。次回は、7月に不審者対応訓練を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除を行いました!

 6月9日(火)に5・6年生がプール掃除を行いました。5年生は、プール周辺部の掃除、6年生は、プール内の掃除を行いました。プール内は、枯れ葉や土・泥など汚れていましたが、6年生がスポンジ・水切りワイパーなどを使って丁寧に掃除をしてくれたおかげでとてもきれいになりました。5年生・6年生ありがとうございました。これできれいなプールに入れますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいになったプールに

      カモもびっくり!

全校集会が開かれました!6年生の頑張りがすごい!

 6月3日(水)5限目に全校集会が開かれました。3密にならないように、間隔、換気、短時間を目標に行いました。集会では、各委員会より活動目標などについての報告がありました。次に代表委員会から今月の目標について、実例を挙げながら大変わかりやすい話がありました。委員会の報告も代表委員会からのお知らせも大変ビシッとした態度で素晴らしいものでした。

 最後に、6年生からあいさつについてのお知らせがありました。劇を交えて、河井小学校の目標である”語先後礼、元気で大きな声であいさつ”を実演しながら全校の皆さんに呼び掛けていました。すごくわかりすい内容で、挨拶って大切だなと思わせてくれる内容でした。

 6年生が頑張り、輝きを見せてくれる学校は、素晴らしい学校です。河井小学校も6年生が立派な態度で頑張り、輝いていました。今年度の河井小学校も6年生が輝く学校になりそうです。1年間リーダーとして頑張って下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール管理棟移設工事終わりました。最新の設備に!

 5月31日で昨年秋から行われていた、プール管理棟移設工事が終わりました。プール管理棟は、市道本町宅田線関係で移設対象となり工事が行われました。プール管理棟・更衣室等は、最新の設備となり快適な水泳環境が整いました。更衣室・トイレが綺麗だと気持ちが良いですね。新型コロナ感染予防の関係でプールの授業も制限を受ける部分もありますが、しっかりと安全に気を付けて活用したいと思います。

 

 

 駐車場も整備されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しいフェンスもできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新管理棟です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更衣室もとてもきれいです。トイレも最新設備! 

 

 

 

詩の暗唱頑張っています!

 河井小学校では、毎月学年毎にお題を決めて詩の暗唱を行っています。6月もスタートしました。今年度は、密になることを避けるため、曜日ごとに検定学年を決めました。6月1日は、1年生の日です。1年生は、早速暗唱した詩を校長先生の前で披露していました。合格した児童には、素敵なシールが贈られます。6月1日の1日で、1年海組さんが全員覚え、校長先生から合格証をもらうことが出来ました。1日で全員合格するなんてとてもすごいことです。他の学年・学級も頑張ってくださいね。

 

 

 

校長先生から、1年海組の代表に合格証が贈られました。よかったね!

 

 

 

 

 

 

校長室より・学校だよりを更新しました。

 本日より学校が再開され、校舎内には、学校の日常が戻ってきました。子どもたちが元気に登校する姿を見て、ホッとすると同時に、子どもたちの感染防止を徹底しなければならないという緊張感・使命感を感じています。”確実に感染予防をする!”そのためには、保護者の皆様のご協力が欠かせません。確実な検温、健康観察票の記入、マスク着用の確認を登校する前にお願いします。

 

 今朝の1年生教室の様子です。とても良い姿勢でお話を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なのはな・さくらの皆さんが実験用学校田に田植えを行いました。この学校田を使うのは、何年ぶりでしょうか。大きく育つのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

☆本日、校長室より・学校だよりを更新しました。左上の校長室おたよりのバナーよりお入り下さい。

河井小のKEEP DISTANCE!

 分散登校が行われ、児童は、学校で勉強ができる、友達と遊べる、給食が食べれるなど、それぞれの捉え方で登校できる喜びを感じているようです。中には、もっと家でゆっくりしたかったと話す児童もいましたが・・・。

 さて、河井小学校では、KEEP DISTANCE(いわゆるソーシャルディスタンス)を行うために、いくつかの工夫を行っています。今日は、工夫の一部を紹介したいと思います。

〇健康観察票提出のKEEP DISTANCE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 河井小学校では、ご家庭で検温し記入された健康観察票を児童玄関で集めています。人数が多いため、密ならないために、児童が距離感を保てるように、複数のテーブルを配置する等、写真のような工夫をしています。

〇学習時のKEEP DISTANCE(児童数が多い学級の工夫など)

 

5年生は、ランチルームで授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、3階集会室「星」(旧図書室)で授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽室は、防音効果も高い=密閉空間になります。思い切って集会室「風」を音楽室にしました。前後左右かなり離れています。

 

 

 

 

 


 

 図書の貸し出しもしっかりと距離をとります。

 

 

 

 

 

 

いろいろな工夫を行いながら、KEEP DISTANCEを保ち児童の感染防止に努めたいと考えています。


 

令和2年河井御当組 令和互輪会の皆様より記念品を頂きました。

 先日、河井御当組 令和互輪会の皆様より、本校の児童に曳山祭記念品として図書カードを贈呈して頂きました。曳山祭は、曳山を曳くことにより町内各地をお祓いし、曳く子どもたちの無病息災と健康を祈願する神事と言われていますが、今年は残念ながら、曳山は中止となりました。御当会員の皆様が、楽しみにしていた子どもたちにできることを考えられ、子どもたちのために市内全ての幼稚園、保育園、小学校に贈呈されたそうです。河井小学校では、6月1日に配布を行いたいと思います。令和互輪会の皆様 本当にありがとうございました。

分散登校が始まりました。

 5月18日(月)今日から分散登校が始まりました。月曜日は、1年・5年・6年生が登校する日です。各教室では、久しぶりの再会を喜ぶ声が聞かれましたが、三密を避けるということで、いつものような顔を接近しての会話は控えていたようです。学校でも、感染防止の為にできる事を確実に行っていきたいと思っております。

 

 

    人数の多い、4年・5年生は、床面積の広い、集会室「星」(4年生)、ランチルーム(5年生)で授業を行います。

 

 

 

 

 

 教室の机もソーシャルディスタンスです。5年生は、ランチルームで早速学習支援が開始されました。慣れない環境ですが頑張ってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、朝の健康観察票の提出を玄関で継続して行っております。ご家庭での検温とマスク着用を確実にお願いします。又、マスクの着用につきましては、ご家庭の玄関を出るところから着用するように声かけをお願いします。

文部科学省(政府)よりマスクが届きました!

 5月11日、文部科学省(政府)より、布製マスクが児童・教師人数分届きました。5月・6月2回に分けて届くそうです。洗って使い続けることができる布製マスクです。学校再開時に配布したいと思います。有効に活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこが採れました!

 5月8日(金)臨時休業中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんと校長室前の庭でたけのこが採れました。今回は、ぜひ紹介したいと思い載せました。河井小学校産たけのこです。これで、5本目の収穫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこの根です。初めて見ました。とても固いんです!

 

学年登校日2日目

4月24日(金)今日は、学年登校日2日目で、1年・3年・5年生が登校しました。来週の登校日は、中止になりましたので、臨時休業中最後の登校日です。1年生の教室では、しっかり間隔を空けで、授業を行っていました。久しぶりの登校にもかかわらず、背筋をピンと伸ばして、先生のお話を聴いている姿が印象的でした。本来なら楽しい学校生活になっているはずなのですが、こればかりは仕方がありません。早く収束し、いつもの明るく元気な河井小学校になってくれたらと願うばかりです。

学年登校日がありました。

 4月23日(木) 今日は、2年・4年・6年生の学年登校日がありました。3密に配慮しながらの登校日でした。子どもたちからは、「久しぶりや!」「うれしい!」など、久しぶりの再会を喜ぶ声が聴かれました。

 登校した児童は、児童玄関において健康観察票の回収と健康観察、アルコール消毒を行ってからの入校です。子どもたちもきちんと提出していました。保護者の皆様のご協力のおかげで、マスク着用率も大変高くなっております。手作りマスクでもOKなので、感染防止にご協力下さい。

児童会任命式が行われました。

 4月13日(月)に児童会の任命式が行われました。任命式に先立って、集会での児童の心構えを6年生が考え,

児童に発表しました。素晴らしい集会になるように、6年生からの約束をしっかりと守ってほしいと思います。

 任命式では、各委員会の委員長、代表委員が校長先生から任命され、それぞれに決意を発表していました。河井小学校児童会2020のスタートです。素晴らしい学校になるように頑張りを期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに咲いています!

 マスコミでは、コロナウイルス感染拡大の話題が多くて気分が滅入ります。しかし、河井小学校には、そんな滅入った気分を晴らしてくれるような素敵なものがあります。それは、春の花たちです!校庭の桜、花壇のチューリップ。いつの間にか春一杯の校庭になっています。花を見ていると、心が癒されます。そんな素敵な花たちを、ご来校の際には、ぜひご覧ください。